職場の同僚が、自転車通勤を始めてそれまでマウンテンもどき車に乗っていたが、はれて嫁さんの許可がおりて新車を購入したらしいです。こんどは、ちゃんとしたMTBでルイガノの9万円台でメカはディオーレ。なかなかのイイ自転車です。
スポーツサイクルの購入の相談を受けていつも言ってるのが安物を買うな!ってことで。自転車通勤を決意するくらいだから、距離は2km程度ではないはずで、そうなると距離が長くなるのでチェーン、ギヤの痛みも激しいわけです。これらは消耗品なので、そこそこのグレードなら入手しやすいけど、下位グレードになると注文になったり、入荷に時間がかかったりするケースも多くなります。
なによりハブ(車輪の軸の部分)などの耐久性と精度で、ママチャリなどに比べると問題になりません。これらは長い距離をはしると歴然で結果的に部品も交喚できるので、高い自転車を買っといたほうが得ってこともあります。
それらの理由で、安物を買っちゃダメだよって口をスッパクして言っておりました。今回、彼は忠告どうりにしたので、劇的な走りと、自転車と言うのは値段でこうも違うのか!って実感する事でしょう。そもそもママチャリは、あくまでもママチャリであって自転車ではナイと思うのがボクの常識ですが、世間一般は、ママチャリが自転車なんでしょうね。まあ、乗った事がないからワカンネ~か。
スポーツサイクルの購入の相談を受けていつも言ってるのが安物を買うな!ってことで。自転車通勤を決意するくらいだから、距離は2km程度ではないはずで、そうなると距離が長くなるのでチェーン、ギヤの痛みも激しいわけです。これらは消耗品なので、そこそこのグレードなら入手しやすいけど、下位グレードになると注文になったり、入荷に時間がかかったりするケースも多くなります。
なによりハブ(車輪の軸の部分)などの耐久性と精度で、ママチャリなどに比べると問題になりません。これらは長い距離をはしると歴然で結果的に部品も交喚できるので、高い自転車を買っといたほうが得ってこともあります。
それらの理由で、安物を買っちゃダメだよって口をスッパクして言っておりました。今回、彼は忠告どうりにしたので、劇的な走りと、自転車と言うのは値段でこうも違うのか!って実感する事でしょう。そもそもママチャリは、あくまでもママチャリであって自転車ではナイと思うのがボクの常識ですが、世間一般は、ママチャリが自転車なんでしょうね。まあ、乗った事がないからワカンネ~か。