▼「友情」や「団結」、「自己の成長」や「世界平和」といったテーマについて、普段から考え、話し合う。
それは、知識だけでなく、人間性を含む生徒の全人的な成長を促す教育である。
ともすればカリキュラムをこなし、基準だけを満たすことだけに重きが置かれがちな現代の教育。
▼一方、一人一人がかけがえのない存在として認め合い、豊かな人間関係を育んでいくことに価値を重視する教育がある。
どこまでも人間に光を当てた教育思想が持つ普遍的な価値が社会で証明されている。
現在では、教育界に限らず、企業、NGO、芸術や法曹など、多様な分野で活躍する卒業生が存在する。
価値創造の教育思想を学んだ学生らが、その経験を自身の仕事や研究などで生かしているのだ。
人間に重きを置く教育哲学は、複雑で多様な現代の問題を解決するために示唆に富んでいる。
いかなる困難な状況においても価値を創造し、前進への糧にしていく。
日々刻々変化を続ける世界にあって、より良い社会の創造に貢献し、諸課題の解決への一助になるように努力することだ。
▼後継者の育成は、ただ個人に任せるのではなく、地域をあげて取り組まなければならない課題だ。
人と人とのつながりが疎遠になりがちな現代だからこそ、地域の役割が問われている。
▼「生命を触発」して、あらゆる苦難にあっても、人間として使命の道に生き抜いていくのである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます