ついつい惑わされる歯科医院の広告 5選

2018年02月06日 17時18分39秒 | 医科・歯科・介護
こんにちは!吉田歯科診療室の吉田格です。

診療の合間を縫って、またこんなことをしています。

《2018 Sound Check Live in 原宿クロコダイル》
https://y-dc.blogspot.jp/2018/01/2018-sound-check-live-in.html

診療中とはまったく違う脳ミソを使うことはかなり大切だということが、年末のライブで解りました。私の出番は13:50から、お近くの方、ぜひ遊びにきてくださいネ。さて…


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1・ついつい惑わされる歯科医院の広告 5選
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「この歯科医院の治療はスゴイ、私の希望にピッタリだ!」ホームページを探しまくり、ついに見つけ出した理想の歯科医院。
ところが行ってみると、話がぜんぜん違います。これってどういうこと?

なーんだ…ということがないように、実際私たちの患者さんからお聞きした話を元に、注意していただきたい歯科医院の広告を5つを挙げて解説します。

《ついつい惑わされる歯科医院の広告 5選》
https://www.y-dc.org/wp/information/mislead_dental_ad_5

みなさんは広告をどの程度信用していますか?うますぎる話が野放しになっているだけでなく、多少オーバーな表現でも印象に残るように作られ、間違った解釈をされてもその人が悪い…て気はしませんか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2・twiter を再開
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今までほぼ【空き時間情報】しか掲載してこなかったtwitterですが、突然思い立っていろいろつぶやき始めました。

https://twitter.com/ItaruyTwit

どうもブログは長く書きすぎて、最後まで読んでいただけるかどうか心配があります。分けりゃいいんですけどね…

それにどうも長文は体裁を気にして、すぐにアップすることができません。

その点twitterは短文に詰め込む文章力が要るものの、お気軽です。

内容は、基本マジメなことを取り上げます。以下、反応が良かったものをご紹介します。


* 「ムシ歯を治す」という言葉があるが、ムシ歯は治らない。悪くなったところを削り進行を止め、穴は人工物で補う。これは建築や工作に似ており「ケガやカゼが治る」のと同列ではない。歯と人工物との繋ぎ目は再発のリスクとなり、この弱点と一生付き合って行かなくてはならない。

* 「歯を抜かない・削らない」という歯医者の宣伝文句を、真に受けてしまった患者さん。命を守るためには、抜くことも削ることも必要な時があると説明。同業批判は不本意だが、ウケ狙いの虚偽に、多くの良識ある歯科医師はとても迷惑している。


といった感じ。字数を減らすために「ですます調」ではなく「である調」にしてるので、ちょっと硬い感じはしますが、多くの人が勘違いしている医療・健康の話題を中心に突然アップして行きます。ぜひフォローしてみてくださいネ!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3・情報ピックアップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A・「定年退職」という未来 期待してはいけないその理由 人生100年時代到来 80歳まで働くことが常識に?
http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/011900049/011900102/?P=1
定年をゴールにしている人は多いようですが、それは80歳にしていただきたい。私もそうしています。

B・「和食」では長生きできない!? 長寿をつくる意外な食事とは《AERA》
https://dot.asahi.com/dot/2018020100050.html?page=1
今皆さんが思っている和食とは、昔の和食とはまったく違う物、それを伝統食というのはどうでしょう?

C・「プルーン」や「ほうれん草」は鉄分が豊富な食べ物だという間違い!
https://hinketusupportlab.com/prune-and-spinach-2196
女性に多い鉄不足も、これでは解消されるはずがありませんね。鉄不足は歯科治療にも大きな問題がでます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4・このメールニュースをお友達に教えよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンテナンスを標榜する唯一の歯科医療機関である私たちは、健康情報を積極的に発信して行きたいと思っており、このメールニュースもその一環です。ぜひお友達にも教えてあげてください。読者登録はこちらからお願いいたします。→http://urx.mobi/yB7L


メインサイト https://y-dc.org
栄養療法専門サイト https://dentalnutrition.jp/
バックナンバーはBlog:歯界良好で https://y-dc.blogspot.jp
インタビュー https://y-dc.org/information/interview.html
空き時間情報はtwitterで https://twitter.com/ItaruyTwit
お問い合わせ https://y-dc.org/index.html#mail_form
=============================================
吉田歯科診療室 デンタルメンテナンスクリニック
代表 吉田格
〒104-0061 東京都中央区銀座 3-11-16
VORT銀座イースト 2F
TEL 03-3248-0418 FAX 03-3248-0417
=============================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倫理こそ政治の基本

2018年02月06日 15時21分07秒 | 社会・文化・政治・経済
プラトンは、魂を合理的な部分と非合理的な部分とに区分していたが、アリストテレスはこれに基づいて、徳にも知的なものと道徳的(慣習的)なものがあるとした。
知的な徳は教えから得られるが、道徳的な徳は習慣から得られる。
アリストテレスの倫理学が対象とするのは、この道徳的な徳なのである。
「ニコマコス倫理学」の中でアリストテレスが展開しているのは、幸福とそれを実現するための道筋についてなのである。
幸福に関連してアリストテレスが提出する重要な概念は「中庸」である。
何事も行き過ぎてはいけないし、また不足であってもならない。
幸福な状態はその中間、つまり中庸にある。
理性こそが人間にのみ備わった至高の属性であるからだ。
しかして理性をもっともよく行使するものは優れた哲学者だといえる。
アリストテレスの倫理学は、哲学者が統治者と結びつき最高の善を行使するという考えを通じて、政治学と融合していくようだ。
倫理こそ政治の基本である。
政治不信hs、政治家が道徳的に信用できないことに起因している。
政治家の「身を切る改革」はなさに、この倫理を具現化したものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエスは「偉大な先生」

2018年02月06日 15時02分28秒 | 社会・文化・政治・経済
ユニテリアンについて。
イエスは「偉大な先生」であり、「神の子ではない」と考える。つまり、ユニテリアンにおってのイエスは、「論語」が伝える孔子に近い存在だ。

「釈尊も孔子もムハマンドも、人類を導く「偉大な先生」である点は同じである。

キリスト教の正統教義である三位一体論に反対して、神ひとりだけの神性を主張し、イ エスの神性を否定する教派。神学思想としては、古代教会のアリウスや宗教改革時代のセルベトゥス、ソッツィーニなどによって主張されていたが、教派としては18世紀から19世紀にかけてイギリスとアメリカで別々に成立した。
とくにアメリカでは会衆派教会のなかで、ハーバード大学神学部を中心として一教派になるまで発展した。
エマソンはもとユニテリアン派の牧師であり、その合理主義にあきたらずやめたが、ユニ
テリアンはアメリカ思想界における合理主義と人道主義の代表的系譜を形成してきた。

ここで指摘されているように、ユニテリアンは、合理主義的なキリスト教です。
そうなると、十字架におけるイエスの死が超越的な出来事ではなくなります。
イエスという一人の人間が死んだという以上の意味を持たなくなります。
偉大な教師であるイエスが、命を賭けて理想を追求したというのが十字架の意味ということになります。
言い換えると、十字架におけるイエスの死を、他の人間も模範にすべきであるということになります。
イエスという偉大な教師は、自らの死によって、他の人間への愛を示しました。
こういう愛を、われわれもできるだけ実践すべきということになります。
このようにして、福音が道徳に還元されてしまいます。
こういう合理主義的なキリスト論は、19世紀のヨーロッパにおける合理主義者の間で強い影響力を持ちました。
米国でもハーバード大学神学部を中心に無視できない力を持ちました。
ユニテリアンを名乗る教会もできましたが、会衆派、長老派、メソディスト派などの教会にも、教派横断的にユニテリアンの影響が及びました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お笑いタレント自らが笑う

2018年02月06日 14時29分03秒 | 医科・歯科・介護
「日本のお笑いはオワコン」(終わったコンテンツ)
脳科学者の茂木健一郎氏がツイッターで「日本のお笑い芸人たちは、上下関係や空気を読んだ笑いに終始し、権力者に批評の目を向けた笑いは皆無。後者が支配する地上波テレビはオワコン」などと批判していることに対してである。
オワコンとは「終わったコンテンツ」といった意味。

お笑い番組が面白くない。
「笑えよ!」とお願いするように、お笑いタレント自らが笑う。
ちっとも面白くないので、タレントがわざとらしく笑うことで、さらに白ける。

チャップリンなどと比べるのも、何だけど、笑いのネタがお粗末。
外国じゃ通用しないのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロなら図太さも必要

2018年02月06日 14時23分57秒 | 社会・文化・政治・経済
スポーツは精神の強さも求められている。
心の状態で、体が動いていく。
プロなら図太さも必要。
図太さがあるからこそ、自分の主義を貫いていける。
憎たらしいほど強かった横綱の北の湖北のことが思い出される。
それに比べて、優勝目前な状態にありながらプレッシャーに負け自滅する横綱もいる。
根っこがしっかり張られていれば、木はやがて大樹へと成長していく。
大切なことは、スポーツ選手は人間的に成長し、人間として勝つことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界宗教としての創価学会

2018年02月06日 11時47分33秒 | 社会・文化・政治・経済
より深い視点からの考察が期待されている。
偏見や非難、中傷の多くは無知から出ていることは否定できない。
-------------------------------
創価学会とは
釈尊の「法華経の智慧」を現代に甦らせている。
仏法を抽象的概念でなく、一人一人の生きた人間の具体的生活と密着させるのである。
ここに人間革命の本質がある。
あくまでも、民衆一人一人の生命の変革による「生活」と「人生」の蘇生である。
戸田城聖・創価学会第二代会長は、これを「人間革命」と宣言した。
社会の構造だけを問題にしても、世の中は善くならない。
まず、一人一人自らの内的生命を変革・人間革命から社会変革を志向する。
人間革命が、恒久平和の道を開き、人間のための安全保障を可能にする。
創価学会の強さは現実に平和を創り出していくことができるところにある。
国連との密接な連携。
東洋哲学研究所、戸田記念国際平和研究所などを設立。
では、創価学会はなぜあちらこちらから悪く言われるのか。
創価学会が強い宗教であり、創価学会に力があるからだ。
日本では弱い宗教の悪口は言われません。
私が「地球時代の哲学」を執筆した最大の目的は、「世界宗教としての創価学会を等身大で見ようじゃないか」ということに尽きます。
佐藤優さん(作家・元外務省主席分析官)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党は平和の看板を下ろしたのか?

2018年02月06日 10時43分03秒 | 社会・文化・政治・経済
僕が公明党を信頼しているのは、地に足の着いた平和主義だという点だ。
<平和を標榜>する政党はいくつもある。
反戦を叫ぶだけでは平和は訪れない。
平和安全法制をめぐい公明党は、初めから「ノ―」と言って与党を辞めることもできた。
でもあえて「ノ―」と言わず、公明党のペースに自民党を引き込んだ。
その努力を認めている。
一部に「平和の看板を下ろした」との声があるが、そうは思わない。
その理由
米国が攻撃され、それによってわが国の存立が根底から脅かされる危険が明白にあるような事態での、集団的自衛権の行使。
そもそも戦後70年で米国が攻められたことはない。
「明白な危険」とは公明党の主張が反映かれた箇所である。
当初案は「おそれがある」だった。
「おそれ」と違い「明白な危険がある」は、より客観的だ。
政府が勝手に解釈する余地がなくなった。
ジャーナリスト・田原聡一郎さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呆れる裏話

2018年02月06日 07時16分11秒 | 沼田利根の言いたい放題
昨日は、中田さんと懇談する機会があった。
敢闘会で三味線演奏と民謡を奥さんと奥さんの友人にお願いするためだ。
お茶と草加煎餅のご馳走となる。
取手生まれ、取手育ちの中田さんに、地域のことをいろいろお聞きした。
以前、裏側には麻雀屋があった。
看板はない、民家でこっそり商売をしていたのだ。
その隣が「ラーメン太郎」取手では、一番人気がった。
昭和40年代、50年代の話となる。
大物の県会議員や市長、市会議員も居た。
金権政治、汚職もあった。
選挙となれば、「お米がいいいですか、お金ですか?」などと言って票を頼みに来たものだ。
子どもを取手市役所の職員にしたくて、100万円の金を議員に出した親も。
「市役所の職員が増え過ぎちゃった」と中田さんは笑う。
「市長の汚職もありました」
「そうだったな」
議員もおかしければ、市の職員もおかしくなる。
競輪のために、公金を使い込み懲戒免職となった市役所職員も。
呆れる裏話である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立戒壇とは

2018年02月06日 06時50分01秒 | 社会・文化・政治・経済
仏教系新宗教の在家団体である立正安国会(後の国柱会)の創立者田中智學が、1902年(明治35年)の『本化妙宗式目』において最初に提唱した概念である。

大日本帝国時代の法華宗各派においてこの構想は、天皇帰依の実現こそ広宣流布実現の近道という当時の一般的な状勢判断と結びついて、広汎な支持を受けた。

日蓮の手紙「三大秘法稟承事」に書かれているように、国の許可を受けて戒壇を建立するのが日蓮の悲願であり、遺言であると弟子たちは受け取っている。

歴史的にみても、戒壇の建立は国家的な事業であった。しかし、第二次世界大戦以降、政教分離を規定した新憲法が施行され、天皇が主権者でなくなると、天皇帰依を前提とした国立戒壇論の意義は変化することとなり、法華宗各派において論じられることがなくなった。しかし、日蓮正宗およびその信徒団体は、国立戒壇という用語を使用し続けた。

1970年(昭和45年)4月15日の衆議院予算委員会において日本共産党の谷口善太郎が「国立戒壇は政教分離を規定する憲法に違反するではないか」と指摘する。
これを受け、日蓮正宗および創価学会は、国立戒壇という用語の使用を自宗内で禁止した。しかし、日蓮正宗の信徒団体だった妙信講(現・冨士大石寺顕正会)は使用禁止命令に従わず、国立戒壇という用語を使用し続けたため日蓮正宗を破門されている。
妙信講は破門されたのちに宗教法人「顕正寺」として独立し「日蓮正宗顕正会」と名乗る。1996年に宗教法人「顕正会」、通称「富士大石寺顕正会」と改め、引き続き国立戒壇論を主張している。
創価学会は、2代会長戸田城聖が就任した直後の1950年代前半には「王仏冥合」「国立戒壇」を目指し、その実現を主張していた。
戸田は自ら筆を揮っていた機関誌『大白蓮華』の巻頭言で「化儀の広宣流布とは国立戒壇の建立である」と述べていた。
ただし同時に、「未来の日蓮門下に対して国立戒壇(本門の戒壇)の建立を命ぜられたものであろう」とも述べ、戒壇を建立する主体はあくまで日蓮門下であって権力たる日本国政府ではないと明言している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創価学会・公明党のあり方に迫る

2018年02月06日 06時23分44秒 | 沼田利根の言いたい放題
浅山 太一著 内側から見る 創価学会と公明党
著者は創価学会員であり、大学院で社会学を専攻した若手研究者でもある。
信仰者と研究者という両側面から、創価学会・公明党のあり方に迫る。
著者は、戦後の創価学会と公明党の歴史を遡ることで、その構造に迫る。
創価学会の政治参加、その目的は「国立戒壇」の設置。
戒壇とは僧から戒律を受ける場所のことであり、それを国家が設置することが設置することが目指された。
実現のためには衆議院で過半数をとる必要があるため、学会員が選挙に立候補した。
政治進出は、「国立戒壇」実現の手段だった。
著者が政治進出の唯一無二の目的が「国立戒壇」と決め付けていることに、呆れる。
---------------------------------
そうではない、<政治を大衆の手に寄り戻す>ことが、創価学会の政治的立場であり、公明党の目的である。
創価学会の政治参加
宗教性は民主主義政治の基盤です。
「宗教性のない政治は国を滅ぼす」(インドのガンジー)、「宗教を軽視する者は公職に就く資格がない」(アメリカのリンカーン)との言葉もあります。
憲法20条の「政教分離原則」は国家の宗教的中立性を規定したもので、宗教団体の政治活動を制限することは、20条の「信教の自由」、14条の「法の下の平等」を侵す憲法違反です。
一人の幸福を追求しても、国が間違った方向に進んでしまえば、その一人も不幸になってしまいます。
どこまでも現実社会を変革していくことこそ、宗教の使命なのです。
公明党であれ創価学会であれ
『私立私営の団体(私人)』が
政教分離の原則に違反する事は
根本的にあり得ませんよ

『政教分離の原則に違反している』と結ぶ為には
『国家機関(公立公営組織)』を文章上の『主語』
にしなければならないところを
『公明党 創価学会』云々としている時点で
使用方法を間違っているとしか言えません

政界浄化へ、都議会を解散へ追い込んだ公明党のリコール署名運動= 「都議会は伏魔殿。政治とはそういうものよ」。
長年、“宴会政治”や“なれあい政治”が横行していた東京都政に、あきれ果てていた都民。「カネのない俺たちの声なんて聞く耳もない。
所詮は、利権をむさぼる“政治屋”だもんな」 そんな都政に変化の胎動が見え始めたのは、1963年だった。
「大衆とともに語り、大衆とともに戦い、大衆の中に死んでいく」。今年は公明党の立党精神の淵源となった公明政治連盟(公政連)の第1回全国大会(昭和37年9月13日)から50年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日(月)のつぶやき

2018年02月06日 03時29分35秒 | 医科・歯科・介護
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする