goo blog サービス終了のお知らせ 

生命の言葉

神様を知り、信仰の種を育てましょう

創世記11章 バベルの町 言語混乱

2017-07-09 00:48:54 | 旧約聖書 1創世記


創世記11章 バベルの町 言語混乱

11:1
全地は同じ発音、同じ言葉であった

11:2
時に人々は東に移り、シナルの地に平野を得て、そこに住んだ

11:3
彼らは互に言った

「さあ、れんがを造って、よく焼こう」

こうして彼らは石の代りに、れんがを得、しっくいの代りに、アスファルトを得た

11:4
彼らはまた言った

「さあ、町と塔とを建てて、その頂を天に届かせよう。そしてわれわれは名を上げて、全地のおもてに散るのを免れよう」

11:5
時に主は下って、人の子たちの建てる町と塔とを見て

11:6
言われた

「民は一つで、みな同じ言葉である。彼らはすでにこの事をしはじめた。彼らがしようとする事は、もはや何事もとどめ得ないであろう

11:7
さあ、われわれは下って行って、そこで彼らの言葉を乱し、互に言葉が通じないようにしよう」

11:8
こうして主が彼らをそこから全地のおもてに散らされたので、彼らは町を建てるのをやめた

11:9
これによってその町の名はバベルと呼ばれた

主がそこで全地の言葉を乱されたからである。主はそこから彼らを全地のおもてに散らされた

11:10
セムの系図は次のとおりである。セムは百歳になって洪水の二年の後にアルパクサデを生んだ

11:11
セムはアルパクサデを生んで後、五百年生きて、男子と女子を生んだ

11:12
アルパクサデは三十五歳になってシラを生んだ

11:13
アルパクサデはシラを生んで後、四百三年生きて、男子と女子を生んだ

11:14
シラは三十歳になってエベルを生んだ

11:15
シラはエベルを生んで後、四百三年生きて、男子と女子を生んだ

11:16
エベルは三十四歳になってペレグを生んだ

11:17
エベルはペレグを生んで後、四百三十年生きて、男子と女子を生んだ

11:18
ペレグは三十歳になってリウを生んだ

11:19
ペレグはリウを生んで後、二百九年生きて、男子と女子を生んだ

11:20
リウは三十二歳になってセルグを生んだ

11:21
リウはセルグを生んで後、二百七年生きて、男子と女子を生んだ

11:22
セルグは三十歳になってナホルを生んだ

11:23
セルグはナホルを生んで後、二百年生きて、男子と女子を生んだ

11:24
ナホルは二十九歳になってテラを生んだ

11:25
ナホルはテラを生んで後、百十九年生きて、男子と女子を生んだ

11:26
テラは七十歳になってアブラム、ナホルおよびハランを生んだ

11:27
テラの系図は次のとおりである。テラはアブラム、ナホルおよびハランを生み、ハランはロトを生んだ

11:28
ハランは父テラにさきだって、その生れた地、カルデヤのウルで死んだ

11:29
アブラムとナホルは妻をめとった。アブラムの妻の名はサライといい、ナホルの妻の名はミルカといってハランの娘である。ハランはミルカの父、またイスカの父である

11:30
サライはうまずめで、子がなかった

11:31
テラはその子アブラムと、ハランの子である孫ロトと、子アブラムの妻である嫁サライとを連れて、カナンの地へ行こうとカルデヤのウルを出たが、ハランに着いてそこに住んだ

11:32
テラの年は二百五歳であった。テラはハランで死んだ


創世記11章



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村







.

創世記12章 アブラムはハランを出た

2017-07-08 02:02:19 | 旧約聖書 1創世記


創世記12章 アブラムはハランを出た


12:1
時に主はアブラムに言われた

「あなたは国を出て、親族に別れ、父の家を離れ、わたしが示す地に行きなさい

12:2
わたしはあなたを大いなる国民とし、あなたを祝福し、あなたの名を大きくしよう。あなたは祝福の基となるであろう

12:3
あなたを祝福する者をわたしは祝福し、 あなたをのろう者をわたしはのろう。 地のすべてのやからは、 あなたによって祝福される」

12:4
アブラムは主が言われたようにいで立った。ロトも彼と共に行った。アブラムはハランを出たとき七十五歳であった

12:5
アブラムは妻サライと、弟の子ロトと、集めたすべての財産と、ハランで獲た人々とを携えてカナンに行こうとしていで立ち、カナンの地にきた

12:6
アブラムはその地を通ってシケムの所、モレのテレビンの木のもとに着いた。そのころカナンびとがその地にいた

12:7
時に主はアブラムに現れて言われた

「わたしはあなたの子孫にこの地を与えます」

アブラムは彼に現れた主のために、そこに祭壇を築いた

12:8
彼はそこからベテルの東の山に移って天幕を張った。西にはベテル、東にはアイがあった。そこに彼は主のために祭壇を築いて、主の名を呼んだ

12:9
アブラムはなお進んでネゲブに移った

12:10
さて、その地にききんがあったのでアブラムはエジプトに寄留しようと、そこに下った。ききんがその地に激しかったからである

12:11
エジプトにはいろうとして、そこに近づいたとき、彼は妻サライに言った、「わたしはあなたが美しい女であるのを知っています

12:12
それでエジプトびとがあなたを見る時、これは彼の妻であると言ってわたしを殺し、あなたを生かしておくでしょう

12:13
どうかあなたは、わたしの妹だと言ってください。そうすればわたしはあなたのおかげで無事であり、わたしの命はあなたによって助かるでしょう」

12:14
アブラムがエジプトにはいった時エジプトびとはこの女を見て、たいそう美しい人であるとし

12:15
またパロの高官たちも彼女を見てパロの前でほめたので、女はパロの家に召し入れられた

12:16
パロは彼女のゆえにアブラムを厚くもてなしたので、アブラムは多くの羊、牛、雌雄のろば、男女の奴隷および、らくだを得た

12:17
ところで主はアブラムの妻サライのゆえに、激しい疫病をパロとその家に下された

12:18
パロはアブラムを召し寄せて言った

「あなたはわたしになんという事をしたのですか。なぜ彼女が妻であるのをわたしに告げなかったのですか

12:19
あなたはなぜ、彼女はわたしの妹ですと言ったのですか。わたしは彼女を妻にしようとしていました。さあ、あなたの妻はここにいます。連れて行ってください」

12:20
パロは彼の事について人々に命じ、彼とその妻およびそのすべての持ち物を送り去らせた


創世記12章



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.

創世記13章 地の ちりのように

2017-07-08 01:59:45 | 旧約聖書 1創世記


創世記13章 子孫を地のちりのように多くします

わたしはあなたの子孫を地のちりのように多くします。もし人が地のちりを数えることができるなら、あなたの子孫も数えられることができましょう

13:1
アブラムは妻とすべての持ち物を携え、エジプトを出て、ネゲブに上った。ロトも彼と共に上った

13:2
アブラムは家畜と金銀に非常に富んでいた

13:3
彼はネゲブから旅路を進めてベテルに向かい、ベテルとアイの間の、さきに天幕を張った所に行った

13:4
すなわち彼が初めに築いた祭壇の所に行き、その所でアブラムは主の名を呼んだ

13:5
アブラムと共に行ったロトも羊、牛および天幕を持っていた

13:6
その地は彼らをささえて共に住ませることができなかった。彼らの財産が多かったため、共に住めなかったのである

13:7
アブラムの家畜の牧者たちとロトの家畜の牧者たちの間に争いがあった。そのころカナンびととペリジびとがその地に住んでいた

13:8
アブラムはロトに言った

「わたしたちは身内の者です。わたしとあなたの間にも、わたしの牧者たちとあなたの牧者たちの間にも争いがないようにしましょう

13:9
全地はあなたの前にあるではありませんか。どうかわたしと別れてください

あなたが左に行けばわたしは右に行きます。あなたが右に行けばわたしは左に行きましょう」

13:10
ロトが目を上げてヨルダンの低地をあまねく見わたすと、主がソドムとゴモラを滅ぼされる前であったから、ゾアルまで主の園のように、またエジプトの地のように、すみずみまでよく潤っていた

13:11
そこでロトはヨルダンの低地をことごとく選びとって東に移った。こうして彼らは互に別れた

13:12
アブラムはカナンの地に住んだが、ロトは低地の町々に住み、天幕をソドムに移した

13:13
ソドムの人々はわるく、主に対して、はなはだしい罪びとであった

13:14
ロトがアブラムに別れた後に、主はアブラムに言われた

「目をあげてあなたのいる所から北、南、東、西を見わたしなさい

13:15
すべてあなたが見わたす地は、永久にあなたとあなたの子孫に与えます

13:16
わたしはあなたの子孫を地のちりのように多くします。もし人が地のちりを数えることができるなら、あなたの子孫も数えられることができましょう

13:17
あなたは立って、その地をたてよこに行き巡りなさい。わたしはそれをあなたに与えます」

13:18
アブラムは天幕を移してヘブロンにあるマムレのテレビンの木のかたわらに住み、その所で主に祭壇を築いた


創世記13章



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.

創世記14章 いと高き神の祭司

2017-07-08 01:57:28 | 旧約聖書 1創世記


創世記14章 いと高き神の祭司


14:1
シナルの王アムラペル、エラサルの王アリオク、エラムの王ケダラオメルおよびゴイムの王テダルの世に

14:2
これらの王はソドムの王ベラ、ゴモラの王ビルシャ、アデマの王シナブ、ゼボイムの王セメベル、およびベラすなわちゾアルの王と戦った

14:3
これら五人の王はみな同盟してシデムの谷、すなわち塩の海に向かって行った

14:4
すなわち彼らは十二年の間ケダラオメルに仕えたが、十三年目にそむいたので

14:5
十四年目にケダラオメルは彼と連合した王たちと共にきて、アシタロテ・カルナイムでレパイムびとを、ハムでズジびとを、シャベ・キリアタイムでエミびとを撃ち

14:6
セイルの山地でホリびとを撃って、荒野のほとりにあるエル・パランに及んだ

14:7
彼らは引き返してエン・ミシパテすなわちカデシへ行って、アマレクびとの国をことごとく撃ち、またハザゾン・タマルに住むアモリびとをも撃った

14:8
そこでソドムの王、ゴモラの王、アデマの王、ゼボイムの王およびベラすなわちゾアルの王は出てシデムの谷で彼らに向かい、戦いの陣をしいた

14:9
すなわちエラムの王ケダラオメル、ゴイムの王テダル、シナルの王アムラペル、エラサルの王アリオクの四人の王に対する五人の王であった

14:10
シデムの谷にはアスファルトの穴が多かったので、ソドムの王とゴモラの王は逃げてそこに落ちたが、残りの者は山にのがれた

14:11
そこで彼らはソドムとゴモラの財産と食料とをことごとく奪って去り

14:12
またソドムに住んでいたアブラムの弟の子ロトとその財産を奪って去った

14:13
時に、ひとりの人がのがれてきて、ヘブルびとアブラムに告げた

この時アブラムはエシコルの兄弟、またアネルの兄弟であるアモリびとマムレのテレビンの木のかたわらに住んでいた

彼らはアブラムと同盟していた

14:14
アブラムは身内の者が捕虜になったのを聞き、訓練した家の子三百十八人を引き連れてダンまで追って行き

14:15
そのしもべたちを分けて、夜かれらを攻め、これを撃ってダマスコの北、ホバまで彼らを追った

14:16
そして彼はすべての財産を取り返し、また身内の者ロトとその財産および女たちと民とを取り返した

14:17
アブラムがケダラオメルとその連合の王たちを撃ち破って帰った時、ソドムの王はシャベの谷、すなわち王の谷に出て彼を迎えた

14:18
その時、サレムの王メルキゼデクはパンとぶどう酒とを持ってきた

彼はいと高き神の祭司である

14:19
彼はアブラムを祝福して言った

「願わくは天地の主なるいと高き神が、 アブラムを祝福されるように

14:20
願わくはあなたの敵をあなたの手に渡された いと高き神があがめられるように」

アブラムは彼にすべての物の十分の一を贈った

14:21
時にソドムの王はアブラムに言った

「わたしには人をください。財産はあなたが取りなさい」

14:22
アブラムはソドムの王に言った

「天地の主なるいと高き神、主に手をあげて、わたしは誓います

14:23
わたしは糸一本でも、くつひも一本でも、あなたのものは何にも受けません

アブラムを富ませたのはわたしだと、あなたが言わないように

14:24
ただし若者たちがすでに食べた物は別です。そしてわたしと共に行った人々アネルとエシコルとマムレとにはその分を取らせなさい」


創世記14章


にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.

創世記15章 義と認められた

2017-07-07 01:58:15 | 旧約聖書 1創世記


創世記15章 義と認められた


アブラムは主を信じた。主はこれを彼の義と認められた

15:1
これらの事の後、主の言葉が幻のうちにアブラムに臨んだ

「アブラムよ恐れてはならない、 わたしはあなたの盾である。 あなたの受ける報いは、 はなはだ大きいであろう」

15:2
アブラムは言った

「主なる神よ、わたしには子がなく、わたしの家を継ぐ者はダマスコのエリエゼルであるのに、あなたはわたしに何をくださろうとするのですか」

15:3
アブラムはまた言った

「あなたはわたしに子を賜わらないので、わたしの家に生れたしもべが、あとつぎとなるでしょう」

15:4
この時、主の言葉が彼に臨んだ

「この者はあなたのあとつぎとなるべきではありません。あなたの身から出る者があとつぎとなるべきです」

15:5
そして主は彼を外に連れ出して言われた

「天を仰いで、星を数えることができるなら、数えてみなさい」

また彼に言われた

「あなたの子孫はあのようになるでしょう」

15:6
アブラムは主を信じた。主はこれを彼の義と認められた

15:7
また主は彼に言われた

「わたしはこの地をあなたに与えて、これを継がせようと、あなたをカルデヤのウルから導き出した主です」

15:8
彼は言った

「主なる神よ、わたしがこれを継ぐのをどうして知ることができますか」

15:9
主は彼に言われた

「三歳の雌牛と、三歳の雌やぎと、三歳の雄羊と、山ばとと、家ばとのひなとをわたしの所に連れてきなさい」

15:10
彼はこれらをみな連れてきて、二つに裂き、裂いたものを互に向かい合わせて置いた

ただし、鳥は裂かなかった

15:11
荒い鳥が死体の上に降りるとき、アブラムはこれを追い払った

15:12
日の入るころ、アブラムが深い眠りにおそわれた時、大きな恐ろしい暗やみが彼に臨んだ

15:13
時に主はアブラムに言われた

「あなたはよく心にとめておきなさい。あなたの子孫は他の国に旅びととなって、その人々に仕え、その人々は彼らを四百年の間、悩ますでしょう

15:14
しかし、わたしは彼らが仕えたその国民をさばきます。その後かれらは多くの財産を携えて出て来るでしょう

15:15
あなたは安らかに先祖のもとに行きます。そして高齢に達して葬られるでしょう

15:16
四代目になって彼らはここに帰って来るでしょう。アモリびとの悪がまだ満ちないからです」

15:17
やがて日は入り、暗やみになった時、煙の立つかまど、炎の出るたいまつが、裂いたものの間を通り過ぎた

15:18
その日、主はアブラムと契約を結んで言われた

「わたしはこの地をあなたの子孫に与える。 エジプトの川から、かの大川ユフラテまで

15:19
すなわちケニびと、ケニジびと、カドモニびと

15:20
ヘテびと、ペリジびと、レパイムびと

15:21
アモリびと、カナンびと、ギルガシびと、エブスびとの地を与える」


創世記15章



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.