智日記

今日はビールにしますか?

春メニューで

2010-04-02 23:48:18 | スナック智
4月になりました。忙しいです…。
新年度、町内会の班長になり、引き継ぎやら何やら。

そんな中、先日久々にスナック智OPNE!
父ちゃんの職場の方々が平日の仕事後に集まりました。
煮豚・エビとイカと菜の花の塩炒め・アサリの酒蒸し等 その他 おつまみ数品を作成。
更に、スナック智もここまできました。
酒屋さんから生ビールサーバーをレンタル。家にて生ビールが飲めるのです
とても親切な酒屋さんで、配達・回収もしてくれて 「楽しんでくださいね~」なんて一言もくれて これから何度もお世話になりそうです
 

今日はリトミック。こちらも新年度スタートということで、今回から颯も参加。デビュー戦だし、昨晩遅くまでかかって二人分の手作り名札も作ったので、無理してでも強風吹き荒れる中参加。前回は自分だけ名前も呼ばれず泣いたから喜ぶかと思ったけど、今日は早起きしてしまい眠くて仕方なかった模様…

我が家はまだ幼稚園に入らないからその面ではゆっくりだけど、地区の役員と幼稚園準備が重なったら大変だったかも  葵は4歳になったら幼稚園に行ける!と今から楽しみにしています。
こちらの写真、みっちゃんが作ってくれたベスト 毎日、着たがります。


クリ湯マス会

2009-12-12 23:26:44 | スナック智
今日は毎年恒例、湯の会のクリスマス会
今年は我が家で開催。

予定通り、私はピザを用意。みんな其々、シチュー、唐揚げ&ポテト、サラダ&コロッケを用意してくれたので豪華なランチに。
相変わらず、馴れ馴れしい葵は相手をしてくれる人が沢山いるので大盛り上がり。
1歳年上のK斗くんとも、一緒に歌ったり本を読んでもらったりと仲良しそう。

Iちゃんも葵のキッチンセットをとても気に入ってくれたみたいで、よかった
颯は最初、緊張気味だったけど徐々に慣れて沢山食べ、沢山遊び、夕方力尽きて寝てた。9月に誕生した新メンバーK汰くん、すっかり大きくなり手足をバタバタさせていてその動きがすでに懐かしい感じ

子供達のプレゼント交換では欲しかった粘土セットと馬&羊のおもちゃをゲット 葵は何故か粘土より容器でばかり遊んでますが…

大人部門ではお掃除グッズと入浴剤をいただく。いつの間にか大所帯になった湯の会、今日は大人と子供の数が同じ!久し振りのトークを楽しみました

ピザ

2009-12-02 00:11:17 | スナック智
父ちゃんがボーリング大会でゲットしたホームベーカリーを使ってピザ生地を作り、焼いてみた。パンより野菜が一緒に取れるし…と思って。

ちょっと生地が厚すぎたかな。父ちゃんも薄くしてパリパリ感があった方がお好みなようで。でもなかなか美味しかった。今年の持ち寄りクリスマス会はこれで行こう

今日は公園で久し振りに同級生3人衆×2(上も下も)が集合。
とっても楽しそうに遊んでいた

葵ってばMちゃん&Aくんじじにも、初めて会ったご近所さんのじじにも異様に馴れ馴れしくって、ボールで遊んでもらったり、気付いたらブランコに乗って押してもらったりしていて なんだかなぁ…

フードプロセッサー欲しい

2009-09-08 23:47:37 | スナック智
土曜日。出産間近なEちゃんがベビーベッドや肌着類を取りに来ることになり、ついでなのでソフトのみんなを呼んで餃子大会。
大人が9名、子供4名。こんな大人数が来たのは久々だし、みんなと飲めるのも久しぶり 
持ってきてもらったフードプロセッサーに野菜と肉を放り込み、攪拌すればあとは包んで焼くだけ。これは何と楽チン  よそのキッチンを使うことにもみんな慣れているのか、凄い勢いで他の料理も仕上がり 餃子もホットプレートで何個焼いただろうか 美味しくいただきました。

もちろん葵は遊んでくれる人が沢山いるので大喜び。人手は多いので颯も寝かしてくれたり、片付けもどんどんしてくれて 母ちゃんはすっかりほろ酔いで楽しませてもらっちゃいました


日曜日。みっちゃんの記念すべき60歳の誕生日
プレゼントとお花を持って秦野へ 車の中から「みっちゃんにプレゼントするの~」と張り切る葵。60歳になることは嫌そうではあったけど、喜んでもらえたかな~?

そして、家から持参したプールを設置。もう今シーズン最後かなぁ。颯もすっかり水に慣れ、楽しめた模様。

プール中に従弟のYやんも登場。ちょっと会わない間にしっかり歩けるようになっていた。まだまだ一緒には遊べない3人だけど、これからが楽しみ

家に帰ってみると、凄い餃子臭
ファブリーズしておいたんだけど…。


2009-09-01 17:43:43 | スナック智
土曜日。旦那さんの友人二人と5歳のお兄ちゃんが遊びに来てくれました。
一緒にプールをやり、それからバルコニーにて初BBQ。
とても日差しが強かったので、焼いたものを部屋の中で食べるという一幕も…

夕方からもう一度リベンジ焼肉。涼しくて美味しくいただけました。
葵は初めて牛肉を食べ、美味しいとリピート。牛肉を覚えてしまうとは

お兄ちゃんとも楽しく遊べたみたいだし、後半は対等におもちゃの奪い合いをしていたような 
そんな様子を載せたい所だが、昼から飲んでしまうと写真の事をすっかり忘れてしまう傾向に…。残念。

関係ないけど、先日 公園で珍しく同級生4人が勢ぞろいした時の模様を。


それから、昨日の台風が過ぎ去った直後に虹を発見

親子で同級生

2009-07-31 16:01:45 | スナック智
今日は隣町に住む湯の会仲間mちゃん&Iちゃんが遊びに来てくれた。
前回会ったのは確か春一番が吹いた日だったから約4ヶ月振り!?
なかなか予定が合わないので、スイミングをお休みして来てくれました
前日からとっても楽しみにしていた葵。昨晩はベッドで「Iちゃ~ん」と叫び出したりしておおはしゃぎ。

ちょっとお姉さんらしくなったIちゃんは、最初ビビッていたみたいだけど、徐々に慣れてくれたかな。一緒にお昼を食べたら、葵はmちゃんに向かって「今日ね、mちゃんが来るよ」って説明しちゃったりしてた ありゃ勘違い
朝まで雨が降っていたのだが、徐々に日差しも出てきて お昼過ぎにはみんなバルコニーでおおはしゃぎ。しゃぼんだまをやったり、グルグル走り回ったり、眺めているだけで面白かった。
 

2歳児同士だから、もちろんおもちゃの取り合いはあるけど、心配したほどのバトルにはならず(颯の方がIちゃんを困らせていたような…)仲良く遊んでくれた。これで8日の鮎祭りもきっと楽しいことになるだろう

あ、それから今度はパパさんも一緒に一杯やりながら野球談議しまひょ~

花束 そしてビール

2009-07-06 15:39:00 | スナック智
私、33歳になりました。おばちゃんです。。。
父ちゃんから前の日に花束が宅急便で届きました

金沢の両親からはビールが一ケース届きました

平塚の七夕祭りを楽しみにしていたんだけど、父ちゃんが仕事になってしまい行けず 夕方から秦野の両親が来てくれてお寿司と蟹でお祝いをしてくれました ようやく誕生日という事を理解し始めている葵が蝋燭の火を吹き消してくれました。

この後、「もう一回」攻撃に合いましたが…。
あと三日で一歳になる颯におもちゃ、葵には絵本をいただきました。ありがとうございます
じじとみっちゃんは泊っていってくれたので、たっぷり遊んでもらえて葵も颯も大喜びでした。


33歳も楽しく満喫したいものです

祝杯

2009-06-26 08:18:42 | スナック智
今日は父ちゃんの大学時代の友人が夕方から遊びにきてくれました。
久々にスナック智OPEN

転職して千葉へ引っ越してしまい、なかなか会えなくなってしまったK一さん。自然栽培の食品を扱う会社に勤めているので、魅力的なお土産を沢山いただきました それから、4ヶ月のBIG BABYと一緒に来てくれたNさん家族。4ヶ月なのに颯と変わらない大きさ 今まで数多くの赤ちゃんを見てきたけど、一番大きい

病んでいたから掃除もしておらず準備はドタバタだったけど、どうにかこうにか簡単料理で勘弁してもらって、途中でバルコニーへ移動して父ちゃん念願の外飲み  もちろん、私の記念すべき3年と数ヶ月振りの祝杯もあげました。ビールと決めていたその一口目は「あ~っ、く~っ、苦美味」って感じ。その一口で体中がカーっと熱くなりました。
K一さんがとっておきの日本酒を持ってきてくれた。こちら

昔ながらの蔵元に付いている酵母で作られるもので、数量が限られているから中々手に入らないそうです。日本酒なのにワインのようなフルーティーな感じ。飲みやすいといってみんなあっという間に飲んでいたけど、今の私には無理でした…。

Nさん家族は10時過ぎに帰宅。そしてその後、K一さんとの楽しいトークが夜中まで続いていきました。K一さんは宿泊

湯の会新年会

2009-02-22 23:07:26 | スナック智
今日は湯の会で新年会を開催(もう2月も下旬だけど…)。
いつものように料理を持ち寄って豪華なランチとなりました。
スパニッシュオムレツ、ちらし寿司、白菜のトマトソース煮(!?)、チーズフォンデュ、サラダ etc..

少しずつではあるけど、会を重ねるたびに自分を出せるようになり、絡めるようになってきている子供達も楽しかったと思う。

一番お兄さんのK斗くんに抱っこしてもらった颯。        まだまだおもちゃの奪い合いはあるけど、仲良くお絵かきをしたIちゃんと葵。
 
今後も成長が楽しみなおチビさん達です。

お隣さん姉妹と

2008-05-18 22:56:37 | スナック智
日曜日だけど旦那さんは出勤。そこで、お隣さんを呼んでみた。
4月から職場復帰したお隣さんとはなかなか会えなくなってしまったので、久し振りにお茶
葵も嬉しそうに遊んでいた。

2ヶ月違いのRちゃんは二人目っていうのもあるかもしれないけど、沢山お話していた~ 葵はちょっと言葉が出るのが遅めかな。でも、Rちゃんは言っていることが伝わらなくて癇癪を起こすって言っていた。主張が激しくなってきているんだよねぇ。この時期は説明してもまだ分からないことも多くて、おもちゃはすべて自分の物っていうジャイアンの集まりだから大変

今日、葵が右足の靴を左足に履いて階段を登ってきた。そして得意気に見せてきた 靴、自分で履けたんだ