goo blog サービス終了のお知らせ 

囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

悲しい別れ・・・

2025-04-24 16:38:13 | 日記
いつも所沢うたごえ喫茶Love&Peaceの伴奏をしていただいているAさんの連れ合いさんが亡くなられました。長い闘病生活の後のお別れでした。



親族とごく親しい方だけのお別れ会でした。
最後に故人が好きだったという曲を2曲歌ってお見送りをしました。
ひとつは三橋美智也さんが歌った「古城」です。
約170年間栄えた、能登の守護・畠山氏によって築かれた山岳城跡です。 険しい山岳部を巧みに利用し、難攻不落といわれた山城ですが、上杉謙信によって陥落されました。(能登・七尾市HPよより)
この歌に哀愁を感じる人は多いと思います。
もう一曲は、荒木栄の「花をおくろう」でした。
春爛漫、色々の花が咲く誇る時季に亡くなられました。これからは桜の花が満開になると故人を思い出すようになります。
故人の妻と友人が伴奏をし、参列者全員で歌いました。
淋しいけれでも、心のこもったお別れ会でした。
Aさんのご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元のみなさんの作品を見に・・・

2025-04-22 14:37:33 | 日記
地元の町内会の絵画クラブの会員の方から「作品展をしていますので見に来てください」とのお誘いを受けました。
会場は所沢駅東口の市の第2ギャラリーです。会場入り口の看板です。

絵画サークルの名前は「北秋津とんぼ絵画クラブ」です。町内にある神社のトンボのヤドリ樹の民話に由来しています。
顔見知りの方の作品が展示してありました。
作品のテーマも外国の風景から近くの公園の様子までさまざまでした。抽象画もありましたが、どうも私には馴染めません。
連れ合いも電動車いすに乗って見に行きました。
作品を描かれた方の説明を受けたりしていました。
車いすの後ろのリックがいかにも重そうです。
途中で酸素ボンベが無くなっては困るので予備のボンベが入っています。
駅周辺の再開発工事など、連れ合いは街の変わりようにも驚いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茹でたタケノコの保存方法は?

2025-04-21 13:19:06 | 日記
友人のHさんから今年も立派なタケノコを頂きました。

早速、茹でることにしました。
いつもは連れ合いの指示に従ってやっていましたが、段々動くことを面倒がり私自身の判断でやらざるを得なくなりました。
物置から練炭火鉢を出しました。
昔、私の母親が健在の頃は正月料理などをこの練炭火鉢で調理しました。今はタケノコを茹でる時しか使いません。古い練炭も箱であります。災害の時に役立つだろう と処分せずに保管しています。
ぬか、トウガラシを入れ、茹でました。茹でるのは1時間足らずで終わりましたが、練炭の火がともるまで夜中までかかりました。
茹で上がりました。
皮をむき私が茹でたのでいかにも不格好です。
皮ごと茹でるやり方もあるそうですが、皮をはがさないと鍋に入らないのです。
早速、朝食の味噌汁、お昼の味噌ラーメンに入れました。美味しかったです。
でも、この沢山のタケノコをどうやって保存するか が問題です。
ネットで見ると「ゆで汁と一緒に」とか 「だし汁と一緒に」とか 書いてあります。そんなことも知らないのでゆで汁は捨ててしまいました。だし汁の作り方もよく知りません。
「どう保存するか?」悩んでいます。連れ合いに聞くしかありません( ;∀;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だから、庭木の準備・・・

2025-04-19 14:14:02 | 日記
私は今まで家庭菜園や庭木に全く関心がありませんでした。でも、連れ合いが呼吸器疾患となりこれらのことが全くできなくなりました。やむを得ず、私がやらざるを得なくなりました。
今日は夏日になる暑さでしたが庭仕事には最適でした。

前の日、昭和記念公園で買ったツツジの西洋種の植え付けをしました。
庭の一角に穴をほり買ってあった腐葉土を入れ、苗木を植えました。
私は連れ合いの指示に従って慣れない作業をしました。

カタカナ文字が多いです。ホヤカルノーサ?

こちらは蚊が嫌いな植物だそうです。蚊嫌草

プランターも用意しました。先日、所沢園芸に花の苗を買いに行ったら、「プランターに腐葉土を入れて準備をする方が先きです」と言われ苗を売ってもらえませんでした。
プランターの古い土を出し、腐葉土を入れました。
今度は草花の植え付けをしなければなりません( ;∀;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップを堪能・・・

2025-04-18 16:53:36 | 日記
今日は出不精の連れ合いを誘って立川の昭和記念公園に行きました。
軽自動車に電動車いすを積み、園内では酸素ボンベが足りなくなってはいけないので予備のボンベも車いすの後ろに積みました。
私たちは日本庭園が好きなので、必ずここを見ます。

水面に新緑が映ってとてもきれいでした。

盆栽苑も必ず訪れます。
何百年もかけて育て上げるものもあるようですが私にはとてもできません。

桜はもう終わっていました。

チューリップ園には多くの人がいました。
色々のチューリップが咲き誇りとても素敵でした。
水面に映るチューリップも素敵でした。
チューリップ園では苗木などの販売もしていましたので記念にツツジの苗木を買いました。

園内を走るパークトレインには乗りませんでした。連動車いすの連れ合いはドンドン進みますが、私はやっとの思いでついて行きました。
お陰で、14000歩を歩かさせられました。

昭和記念公園は私たちのお気に入りのところですが、隣の自衛隊のヘリコプターの訓練音が酷く、それさえなければ、もっと自然を堪能できたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする