goo blog サービス終了のお知らせ 

囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

猛暑の中の、医師の往診・・・

2025-07-08 14:55:30 | 連れ合いの病気
とにかく暑いです。屋内にいても暑さで熱中症になりそうです。
午後、かかりつけ医が往診に来てくれました。
呼吸器の難病の連れ合いは、病が進み、東京病院まで外来診察に行けなくなりました。その為、往診での診察に頼らざるを亡くなりました。


医師も看護師も暑い中、大変です。
一カ月分の処方箋を置いて行ってくれました。
東京病院の近くの調剤薬局へFAXを送り、夕方涼しく?なった頃に、取りに行くことにしました。
サポート役の私も暑さの中、なんだかんだと忙しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリの予行演習・・・

2025-07-05 22:17:20 | 連れ合いの病気
連れ合いは間質性肺炎の難病のため自宅でも医療用酸素を24時間、使っています。


画像にあるのと同じものです。
この機器は電源が住宅用の100Vの電源です。
従って、停電が一番怖いのです。
今日、夜8時ころ、所沢、狭山、川越などが短時間大雨警報が発令されました。そして、停電。これは大変! と慌てて酸素ボンベに切り替えました。
でも、外を見ると街路灯はついていて、隣の家も電気がついています。
調べると池の浄水器の電源が大雨のため水没し、漏電したのが原因で私の家だけがブレーカーが落ちてしまっていました。
原因が分かったので直ちに漏電の原因を直し、ブレーカーを入れなおして事なきを得ました。
医療用酸素機器は連れ合いの命綱です。災害が起きたときどう対処するか は家族の命にかかわります。
思いかけず、今夜の大雨はその予行演習をすることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒な難病指定更新書類・・・

2025-06-19 16:23:34 | 連れ合いの病気
今日は暑い最中、東京病院へ行きました。
連れ合いの難病指定の更新書類を主治医に書いてもらうためです。


駐車場には夏草が元気に繁茂していました。
臨床検査状況の用紙を出しました。主治医が2~3週間後には書いてくれると思います。
難病更新には次のような書類も必要です。

更新申請に必要となるもの(全員に共通するもの)
  • 特定医療費(指定難病)支給認定申請書(更新) ※令和7年7月1日(火曜日)に公開予定です。
  • 臨床調査個人票(更新用) ...
  • 医療保険の資格情報確認資料 ...
  • 自己負担上限額管理票の写し

難病の高齢者にはとても煩雑な作業です。
でも、この書類のお陰で医療費の上限額以上の負担が無くなります。
連れ合い自身ではできないので、何とか私がやるしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏を乗り越えるのが目標・・・

2025-06-16 15:04:50 | 連れ合いの病気
今日は、連れ合いに同行して東京病院へ行きました。
間質性肺炎を患っている連れ合いは病院へ通うこと自体が難しくなり、我が家のかかりつけ医の所沢診療所の医師の往診に頼らざるを得なくなりました。
いつもは往診ですが、3か月ごとに東京病院で外来診察を受けています。
車を駐車場に置き、病院の車いすを借りて病院内を移動します。

採血、レントゲンを撮り、血液検査結果が出るのを待って主治医の診察です。

レントゲンの結果は画像が極端に悪化していないと言われました。


血液検査結果の説明を受けました。
KL=6 などの数値も悪いながらも現状維持だ と言われました。
次回の外来診察は9月です。
何とか暑い夏を無事乗り越えて、また東京病院に行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日のように来訪者・・・

2025-03-25 16:11:15 | 連れ合いの病気
今日はかかりつけ医の医師が往診に来ました。

連れ合いは、呼吸器疾患のため、東京病院にかかっていました。状況が進み病院への外来診察に行くこと自体が負担になってきため、2月からかかりつけ医の往診を受けることになりました。
それに伴い、従前の呼吸器リハビリも介護保険の訪問リハビリとなりました。
入浴も自分で入ることが難しくなったので訪問介護でお風呂に入れてもらうことになりました。
このため、入浴、介護リハ、往診などと、毎日のように関係者が来訪します。
その都度、体温、血圧、酸素飽和量を図りますので、本人はかえって疲れるようです。来訪を待つのもしんどいようです。
このため、本人の希望で、医師の往診を月1回に減らしてもらいました。
検査データが悪いなりに「安定」?しているからです。
暖かくなりますので、この調子で問題なく過ごせること良いと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする