囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

これって、常識?

2012-11-30 19:49:39 | 年金者組合のこと
公営の博物館、資料館などは、祝日の次の日は「休館日」と言うのは、「常識」なのでしょうか? その事で、一日、棒に振る羽目になりました。

年金者組合所沢支部のバスハイクの下見に出かけました。

最初に行ったのは今年、国宝になった妻沼聖天山でした。



昔から本殿の彫刻が見事なことで有名でした。しかし、長い年月を経て彩色その他がいたんでいました。地元の人たちがその本格的な修理のために浄財を寄進して見事に昔の姿に蘇りました。日光の東照宮は権力者がその財にものを言わせて作りました。妻沼の聖天山は創建当時も、今回の修復も地元の人など庶民の力で成し遂げた点が全く違います。



ガイドの説明を聞きながら彫刻を見ましたが、実に見事なものでした。これは必見に値すると思いました。

昼食は道の駅めぬま でとりました。2階のレストランは見晴らしもよく明るく、館内には地元の名産品が揃い、庭はバラ園にもなっていました。
ここも気に入り、バスハイクの昼食も予約しました。

次に行田市にある県立さきたま史跡の博物館に行きました。バスハイク当日の博物館の説明も予約しました。そして、古墳群も見学しました。



古墳群は、当日、各自の体力に合わせて見てもらうことにしたいと思いました。

そして、最後に11月に封切りされた映画「のぼうの城」の資料なども展示され、その舞台となった忍城が復元されている行田郷土博物館に行きました。来館の理由、日にち、人数を話し、バスの駐車場の説明も聞き、これで下見が終わったと思いました。

ところが、最後の最後で係の人が会館カレンダーに予約を記入しようとして、始めて「あれ、その日は祝日の翌日ですので、”休館日”で、利用できません」と言われました。月曜日は避けてバスの手配などしたのですが、「祝日の翌日が休館日」とは想定外でした。
一日かけた下見が無駄になり、計画全体を見直さなければならなくなりそうです。
バスハイクの行先をどうするか、改めて考え直さなくてはならなくなり、頭が痛くなりました。ドット、疲れの出た一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ずは、駒に馴染んで!

2012-11-29 20:45:23 | 囲碁きちのつぶやき
毎月1回、地元の学童クラブの子どもたちに将棋を教えに行っています。
いつもは、「将棋崩し」や「廻り将棋」などをしている子が多いのですが、今回は全員が「本将棋」をしました。珍しいことです。

私は子どもたちに「本将棋」を強制はしません。ルールもわからないまま「本将棋」を無理やりやらせると、逆に「将棋嫌い」の子を生んでしまうからです。



これが、、子どもたちの様子の一部です。
駒の動かし方の本を見ながら将棋をしている子が殆んどです。でも、それはそれで良いと思います。お互いに駒の動き方を教え合い、それが糧になってくるだろうと思います。
将棋を指す姿勢もマチマチです。

どんな形からでもいいですから、先ずは「将棋の駒」に馴染んでもらうが私の望みです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県民だけれでも!

2012-11-28 20:28:00 | 囲碁きちのつぶやき
私は、所沢在住の埼玉県民です。
でも、明日告示される東京都知事選挙のことが気になります。
所沢に来る前は長いこと東京に住んでいました。所帯を持ち、子どもが小さかった頃です。
共働きで、子どもを預ける保育所作りが欠かせない時代でした。そこで、美濃部さんが都知事候補に立ったとき、自分の生活そのものをかけるような気持ちで応援しました。

年を経て、今度の都知事選はその時と同じような心境です。突然辞任した前知事はメームバリューこそあれ、少なくとも私が希望するような都政とは逆のことをやってきました。
今度の都知事選挙はある意味ではこれからの日本の行く末を占う選挙にもなりそうです。

何人もの方が立候補するようですが、私はぜひ、この人に当選して欲しいと願っています。




日本弁護士連合会前会長の宇都宮健児さんです。

 公約としてあげている、脱原発や格差社会の是正、日本国憲法の尊重など私が一番望んでいることです。
 埼玉県民の私がいろいろ発言するのもおこがましいですが、事は東京都民だけの問題ではないと思います。

 私自身、力になることはできませんが、東京在住の方はぜひお力添えをお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮寺アコーディオンサークル発表会 3

2012-11-27 08:37:43 | アコーデイオン
発表会の最後に中山英雄先生が来場の皆さんにお礼の挨拶をしました。



すると、一人の男性の方が「カラオケも良いけど、こうしてアコーディオンの伴奏でみんなで歌うのもすばらから、年に何回か開いてもらいたい」とうれしい要望が出されました。
サークルで検討することをお約束しましたが、年2回にしても、未熟な私のとっては、演奏曲の準備が大変になります。嬉しい悲鳴です。



今回の演奏者、スタッフの記念写真です。演奏者の中には、昨年のこの演奏会を聴きに来てアコをする気になったOさんもおります。今年も、そんな方が現れると嬉しいのですが・・・。

参考までにこの日のプログラムです。編曲は、全て中山英雄先生です。



曲目の多くは、私にはまだ演奏できていない曲が沢山あります。終了後も改めて練習しなければと思います。

毎回、反省することの多い演奏会ですが、それが上達の糧になっていると思いますので、今後も自分なりに努力したいと思います。

遠くからお出でいただいた詠み人知らずさんをはじめ、62人の来場者のみなさん、会場設営から後始末まで応援していただいたスタッフのみなさんに厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮寺アコーディオンサークル発表会 2

2012-11-26 08:55:41 | アコーデイオン
発表会本場の顛末です。
会場では、全く気がつかなかったのですが、このブログで私が「有楽町で逢いましょう」を演奏することを知った「詠み人知らず」さんが、遠いところワザワザ聴きに来てくれていたそうです。ご挨拶もせず、大変失礼しました。本番での様子は、その詠み人知らずさんのコメントの通りですので、以下引用させてもらいます。


努力の賜物です (詠み人知らず)
2012-11-25 22:42:52
会場の皆様の後押しで、心・意気とも若い「有楽町であいましょう」ー☆はじめは弾き直しておられましたが、再度の挑戦での演奏は安定した指運びで終わりまで完璧のできばえでした。途中で失礼いたしましたが、会場の約五十人のお客様は皆さん感動、納得したと思います。ただし、歌詠みもそうですが、服装も大切です。ハンサムなご仁なのですから、帽子やチーフなどもっとおしゃれをなさってはいかがですか。さらに演奏が見栄え聴き栄えすることうけあいです。しかし私には、素晴らしい日だまりの午後のひとときでした。ありがとうございました。

コメントにある通り、上がってしまったせいか演奏がメチャメチャになり、失礼ながら途中で「すいませんが、最初からやり直しさせてください」とお断りして演奏をやり直しました。
やり直しで、何とか最後まで辿りつけました。お恥ずかしい限りでした。



歌の伴奏は、今回は2班に分かれて5曲づつ演奏しました。私たちの班の3人です。




もうひとつの班の4人です。演奏者が多いとキチンと合わせるのが大変で中山先生が指揮をしました。伴奏が合わないと、歌う方が歌いづらいからです。
歌の伴奏に指揮者がいるのはあまり見たことがありません。

私はアコをソロで弾くのは3回目です。一昨年は「高原列車は行く」で列車が脱線。昨年は「水色のワルツ」で最後にコケて、「ワルツ」が「ドドンパ」になってしまいました。
今年は「有楽町」で数奇屋橋から落ちてしまい、這い上がってやり直しをさせてもらいました。

何ともお粗末なソロ演奏でしたが、会場のみなさんから温かい激励の拍手をいただき感激しました。

ハンデ負い補聴器つけてアコを弾く失敗の理由になりもしないが
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする