goo blog サービス終了のお知らせ 

とまとの部屋

孫、セピア色の話題 そして

妄想を綴ってみましょう!!

春夏の次は、、、

2012-10-17 | 
今日の運勢
大吉
今は挿し木に良い季節だそうです。
  
今日は午前中は良いお天気だったのに
午後になって結構大きい雨が降って来ました。
これからは、一雨毎に寒くなります。
まだ、早いと思うけど爺ちゃんはストーブを出して付けました。
爺ちゃんが薄い長袖のTシャツの上に綿入れの半天を着ていたら
夕飯過ぎに遊びに来てたぎんなんに
爺ちゃん、この家おかしいよ!
ストーブに半天って冬やろ、、、
春夏の次は秋やよ!
と、言われていました。
とまとは早いと思っても便乗してぬくぬくを内心楽しんでいます。
この頃は一寸商売の方が忙しい、、、
春夏冬(商い中)って事も言えない事もないけど、、、
保育所の子供相手じゃ、、、通じないか、、、



あこがれの乗り物

2012-09-30 | 
今日の運勢
大吉
朝植えた苗が雨を喜んでいます。

もう、今月も今日で終りです。
今日は満月のはずだったのに見ることが出来ず一寸残念!
しとしとと静かに雨が降っています。
台風は今どの辺に居るのか分かりませんが大きな被害が出ませんように、
年のせいか、月日の経つのがとても早く感じられます。
今月も半ば過ぎまでは本当に暑かった!!
そんな中、
懐かしい人に会ったり、
文化祭があったり、
家の商売も忙しく、
あっという間の一ヶ月でした。
文化祭では、どんぐりが太鼓を叩きました。
ひいき目かな、、、
ちよっと、メタポなどんぐりがばちを持つ姿が良かった!
太鼓は、他の子より力強かった!
終わったとたん、くるみが、どんぐり!!
と舞台に向かって大きい声をかけた!
とたんに、恥ずかしそうな姿になって、、、

全部が終わって家に帰ってきたら、くるみが下唇を突き出してべそをかいている!
そんな時、ばあちゃんは、こう、言います。
 くるみ、なに、ちんぴらまいとるぎん?
パパが代わりに答えます。
 エレベーターに乗って帰りたかったぎと。

役場のエレベーターは一台しかありません。
終わったとたん、どっと人が押し寄せます。
パパはクルミを抱っこして階段から降りてきたらしい。

この辺では病院か役場しかないエレベーター
大人は気付かなかったけど
3才のくるみにはあこがれの乗り物だったのだ。

かたいもんってなに?

2012-09-13 | 
今日の運勢
 大吉
気持ちの良いお天気です!
何をしましょうか、、、

昨夜、夕飯を済ませたぎんなんとくるみがトコトコと遊びに来ました。
一寸、涼しくなり、過ごしやすくなりましたが、
孫達は水遊びが好きです。
水遊びと言っても、日中ではないので
婆ちゃんの夕食の後片付けのお手伝い???と言うことになります!
ママにはさせてもらえない??
婆ちゃんは覚悟を決めてしたいようにさせます。
イスを二つ並べてシンクの前に立ち、
スポンジに泡、泡、を一杯つけて
水をジャージャー出してそれでも、
有線で水を無駄ずかいしてはいけません、と言っていたよ
と言ってお互いに注意しあいながら楽しそうにお茶碗を洗ってくれます。
たまたま、爺ちゃんが来て、
二人ともお手伝いか?かたいもんやな、、、
と言ったら、
くるみがかたいもんって何???ッテ聞き返しました。
ぎんなんも
K婆ちゃん(ママのお母さん)も言うとった!かたいもんって何??

ううん、、、かたいもんって、標準語じゃないのかな、、、?


横腹が痛い

2012-08-05 | 
今日の運勢
大吉
洗濯を沢山しましょう。

毎日、暑い日が続きます。
でも、食べ物が美味しい!!
最近、野菜売りの軽四が毎朝近くの広場に来ます。
今朝は、モロヘイヤ、を買いました。
これは、トマトの子供の頃は無かった食材です。
さっと洗って熱湯にくぐらせて、
細かくきざんでタッパに入れて、冷蔵庫へ!
冷奴やそうめん等の付け合せに、たっぷりと使います。
ぬるぬると美味しいです。

よんべ、ぎんなんや一人して遊びにきたわいね。
散歩に行きたいっていうさかい
一緒におもてへ出て歩いとったら
ばあちゃん、横腹や痛いっと言いました。
ばあちゃんはゆっくり歩く方やけど保育園児には早すぎた見たいや、、、
横腹が痛いという経験!
トマトも子供の頃ありました。
姉や兄に必死に付いて歩く時横腹が痛かった。
じゃあ、一寸休んでいこうと近くのベンチに腰掛けて
ばあちゃんも子供の頃、ばあちゃんの姉ちゃんや兄ちゃんと
歩いとったら横腹痛とうなったわ
と言うと婆ちゃん我慢した?
と言うので、うん、我慢して歩いた。置いて行かれるし、、、
ふーん、、、ぎんなん直ったし歩くわ、、、
そのあと、ばあちゃんはぎんなんに合わせてゆっくり歩きました。
川で泳いだ話や畑にスイカやウリやとうきび、が沢山なって
腹、一杯食べた事など話しながら、、、

仏壇の前で、、、

2012-07-24 | 
今日の運勢
大吉
汗をかいて、、、シャワーをしましょう

今日はママが朝から忙しいので
朝食と保育所へ連れて行ってと頼まれて
朝、早くからくるみとぎんなんが婆ちゃんのおうちへ来ました。
だいたい、夏休みに入ってからみんな朝が早い!
(夏休みはどんぐりだけなのに、、、)
ばあちゃんも、今日は亡くなった姑の命日なので
おぶくさまを盛って、お花のお水を変えて一寸お参りと忙しい!
で、、、くるみもぎんなんも仏壇の前に座りました。
鉦を鳴らしてクルミが言いました。
婆ちゃんが死にませんように!
ううんん、、、
どんなリアクションをしたらいいのか困ってしまいます。
とりあえず、婆ちゃんは元気に、二人を保育所へ無事送り届けて来ました。
もうすぐ、帰って来るはずです。

あきらめないで!

2012-07-13 | 
今日の運勢
大吉
懐かしい人に会えます。

昨夜、くるみとぎんなんが遊びに来ていました。
爺ちゃんも、婆ちゃんも、最近は叔母ちゃんも甘い!
まあ、放っておいても危ない事をしなくなったと言う事もありますけど
(例えば何でも口に入れるとか、庭に落ちるとか、扇風機にさわるとか)
みんな、ニコニコと見ていてくれるか、放っておいてくれる。
多分居心地が良いのです。
とても、楽しい時間は、
ママの、もう、寝る時間ですよ!と言うお迎えで終了!!

くるみは、下唇を突き出しながら涙目になり
もっと、遊んでいたいと言いますが
婆ちゃんは、ダメダメと言ってなだめます。
と、クルミが言いました。
   ばあちゃん、くるみ、あきらめてかえるわ、、ヒック、ヒック、、、
3才になったばかりなのに、
あきらめると言う言葉を適切に使えるくるみはすごいです!
ただ、イヤだ、、、と、大泣きしていたくるみも可愛かった!
毎日、見ていると気付かないけど心身ともに成長しているんだな、、、と
改めて思います。
でも、これからの人生、何でも簡単にあきらめないで!


うちのリーダーは誰?

2012-07-01 | 
今月の吉日

   一粒万倍日  8日 11日 20日 23日

   虎の日(金運招来日)   4日 16日 28日

   満月 4日

次男坊のぎんなんが夕食中、
ねえ、父ちゃん、うちのリーダーは誰?って聞いたそうです。
即、そりゃあ、父ちゃんに決まっとる!と答えると思いきや、、、
ううん、、、誰かなあ、、、
どうして、、、そんなことを聞くんや?
ぎんなん、リーダーに成りたいのか?
と言ったら
即、
うん、成りたい!!と答えたそうです。
で、父ちゃんは、じゃあ、成れば、、、
父ちゃんの母親である婆ちゃんとしては一寸、、、と言うところですが、、、

それからのぎんなんは、とても扱いやすい!!
お片付けもお手伝いも率先してやります。
遊びもなんだか、いきいきとしているような、、、

でも、長男のどんぐりもいるし、、、
三男坊のくるみもいます。
中々思うようには行かない!
大人達には良いように扱われているような、、、

まあ、今の日本の国会の縮図を見るようです。

婆ちゃん、ぎんなん、リーダー辞めようかな?
と、相談を受けました。
6歳、保育園の年長さんです。
もう少し頑張ってみては、、、?と答えました。

野田さんも大変なんでしょうね、、、





吉日が沢山!!

2012-06-01 | 
今月の吉日 
   一粒万倍日 13日、14日、25日、26日
   天赦日(最上大安日)    2日
   寅の日(金運招来日)10日、22日

   満月 4日

もう、6月、、、
過ごしやすい良いお天気が続いていますが
いちごは風邪でお休みです。
先日、くるみは保育所の遠足にぎんなんが最後になるので
二人で行って来たいので、、、と言うママの希望で
良く訳がわからないままお休みをしました。
おしゃべりなクルミとのお留守番はとっても楽しい、、、
全く、トラブルと言うものがありません。
お散歩を兼ねてお買い物。
台所でお料理
お昼はじいちゃんと三人で、、、
たいした御馳走も無いのにとても美味しそうにお代わりをして食べます。
大根と冷凍のかぼちゃの御汁、、、
   母ちゃんの御汁、、、
   大根の御汁はあるけどかぼちゃは入っとらん!
   うまいわ、、、
と言った調子です!
食べ切れなくて冷凍したかぼちゃ!
美味しく食べてもらえて嬉しい、、、
おなか一杯になったら、昔話をしながらお昼ね、、、
一時間半程寝たらぎんなんとママがお迎えに来て
嬉しそうに帰って行きました。
しばらくしたら、キャー、ダメー!!っと言う悲鳴が聞こえてきました。
兄弟がいると言う事は本当に良い事です。
何と言っても思いっきりケンカが出来ますから、、、
婆ちゃんは治外法権なので内政干渉はしません。

この頃、他の方のブログを読んでいたら
知らないで過ごしてきた良い日が沢山ある事に気が付きました。
一寸、意識して良い日を感謝して
本当に良い日にしながら過ごしたい、、、
明日は天赦日!!


ボウフラに毒?くすり?

2012-05-28 | 
今日の運勢
大吉
洗濯は出来る時に出来るだけ沢山しましょう!

昨日は暖かい日曜日、
とまとは裏庭で土いじりをしていました。
パパとぎんなんとクルミも、お外にでてきました。
パパがなかしゃにぼうふらを見つけました。
(なかしゃ、、、地境のドブ)
とまとは即、スミチオンを希釈した乳白色の液を撒きました。
すると、クルミが、
クルミも撒きたいとあばれました。
パパはあれは毒だからダメ!と言っても聞きません。
するとぎんなんが、クルミ、あれはぼうふらの薬やよ!と言うと
ええ、、、薬と言っておとなしくなりました。
その辺のクルミの心理がパパやとまとには分かりません。
毒と薬、2歳のくるみはどう理解しているのだろう、、、?
とりあえず、スミチオンは毒薬なんですけど、、、

孫達の会話

2012-04-23 | 
今日の運勢
大吉
人を当てにしない!

4月の第3土日は曳山祭でした。
土曜日は晴れ、日曜日は雨でした。
それでも、曳山は名前の通り町内中を
チョーサヤ、ドンコドンコドンと引き回されました。
8歳のどんぐりは山に乗りました。
5歳のぎんなんは山を曳きました。
2歳のくるみはあまりにせわしないので
最近乗った事の無い乳母車に無理やり乗せられて見るだけ、、、
夜店が数件来ていました。
たこやき、ホットドック、そして、、、くじ!
ピストルとダーツが当たりました。
くるみはどんぐりのピストルのおもちゃが欲しい、、、
くるみ :どんぐり、ピストル貸して!
どんぐり:ちょっと、、待てよ、、
くるみ :貸して 貸し手
どんぐり:うるさいな、ほら、
くるみ :、、、
ばあちゃん:くるみ、ありがとうは、、、
くるみ :、、、ありがとう、、、
くるみ :どんぐり!どういたしましては!
どんぐり:おまえ、なにゆとるぎん! ちょっとダーツ貸せ!
くるみ :、、、
どんぐり:ダーツ貸せよ、、、
ばあちゃん:くるみ、ダーツは、、、
くるみ :しーん!
2歳のくるみは一寸、欲張りです。
そして、口が達者!!
だめ、と言う表現ではなくて、しーん、と言う表現はすごい!
まあ、おいおいに、社会のルールを学んでいく事でしょう。
ぎんなんは、うまそうに、たこやきを食べています。