goo blog サービス終了のお知らせ 

とまとの部屋

孫、セピア色の話題 そして

妄想を綴ってみましょう!!

プラネタリュームそしてアイラブユー

2012-04-04 | 
今日の運勢
大吉
美味しそうにご飯を食べる人と食事をしましょう

春休みを利用して
東京に住んでいる孫のみかんとりんごが遊びに来てくれました。
往復、飛行機を利用して、、、
本当に便利な世の中になった物だと感心します。
来た日の4月1日は、どんぐり、ぎんなん、くるみも
春休み中なので照れまくりながら遊びに来ました。
もうすぐ高校生になるみかんと中学2年生になるりんごは落ち着いています。
男の子8歳、5歳、2歳は本当に分かりやすい、、、
とにかく、はにかみながらも、みかんやりんごのそばから離れません。

2日目はじいちゃんと、とまとと、みかん、りんご、そしてどんぐりを連れて
植物公園へ行きレストランでカツカレーを食べました。
子供と思ってもみんなペロリと平らげます。
とまとだけは美味しかったけど量が多すぎて食べられなかった。
その後プラネタリュームへ行きました。
とまとは一寸ねむくなって孫達の様子を見ると
みんなパッチリと目を開けてしっかりと見ています。エライ!
出てきてじいちゃんが
星やきれいやったな、、、
と、みんなに言いました。
みんなそれぞれの感想を言っていました。
星にまつわるカナダ民話も挿入されていて、
孫達は、主人公の声色を真似て
きゃっきゃっと笑っていました。

とまとは、じいちゃんの、
星や綺麗やったな
と言う言葉をちょっと嬉しく聞いていました。

英語の教師をしていた夏目漱石が
アイラブユーをどう訳すか学生に聞いたところ
我、汝を愛す、と言う答えが返ってきた。
そこで、漱石は、日本の男はそんな事は言わない
アイラブユーは、
星が綺麗だねと訳すのだよと学生に教えたと言う逸話を思い出した、、、

じいちゃんは多分、トマトも含めて孫達に
アイラブユーって言ったのだ、、、
たった1日だけ穏やかで暖かい春らしい日でした。

次の日から、日本中が台風並みの嵐に見舞われました。

家族仲良く、、、

2012-02-05 | 
今日の運勢
大吉
おいしい物は分け合って食べましょう

昨日は土曜日
ぎんなんとくるみは保育所が半日でした。
ママがお仕事中で久しぶりにお迎えに行きました。
保育所は土曜日はできたら休んでほしい、、、
という雰囲気があるらしく子供は少ない、、、
玄関を入るとガラス越しに子供達が昼食を済ませて
遊びながら、お迎えをまっています。
ばあちゃんの顔を見てとっても嬉しそうに笑って出てきました。
こんな、ばあちゃんでも顔を見て喜んでくれるのはばあちゃんも嬉しい、、、
家に帰って、一時間ほど遊んでいたらどんぐりから電話!
みんな、何しとる、、、
遊んどるよ、、、
その会話を聞いた二人
家に帰りたい!
言い出したら聞きません。
帰ってもいいけどケンカしたらダメよ!
すると、ぎんなんが言った
わかった!家族三人、仲良く暮らすから、ばあちゃん、心配しないで、、、
と言って隣の家に帰っていった。
7歳と5歳と2歳、、、
言葉どうり、仲良く暮らしていたらしい、、、
でも、家族三人って、、、


おい!と呼ばれて、、、

2012-01-16 | 
今日の運勢
大吉
乾燥に気を付けましょう。

五歳のぎんなんはちょっと言葉が乱暴になってきました。
とまとの事をおい!と呼びます。
おい!何しとるという程度なんですけど、、、
ちょっと、癪に障って返事をしないと
おい!返事してよ!
と言いますので、ばあちゃんは、おいさんじゃないからしない!
と言うと
ばあちゃん、おい、ってね、
お話しするときの初めの言葉やよ、返事して!
ああ、そうなんだ、うまいこというな、、、
と、ちょっと感心しました。
五歳にもなると、こういう説明がもうちゃんと出来るようになるんですね。
笑っちゃいました。

ちょっと、感心したついでに辞書で、おい、を調べてみました。
男性が親しい人や目下の者に呼びかける言葉と言う意味がありました。
やっぱり、ばあちゃんにはちょっと違うやろ!
と言いたい所なのですが、、、
一番最初に書いてあった意味は
おい、、、老い!年を取った人!としより
となっていました。

ぎんなんの呼びかけは、
悲しい事に、あながち、間違ってはいない、、、

いまどきの子供の発想

2012-01-06 | 
今日の運勢
大吉
明日の予定をメモって寝ましょう

ばあちゃん、おる?
と、どんぐりが顔を出しました。
みんな、お仕事か保育所、、、とっても静かな午後です。
おるよ、なに、、、
べつに、、、たいくつやし、、、
学校だけがお休みなのです。
勉強でもすれば,、、宿題した、、、?
大人の言う事は大体こんなものです。
した、、、DSしたいけどダメって言われるし、、、
と、、、床の間にある大きな暦の裏を見て
これに漢字でも書こうかな、、、
そうやね、2年生はどんな漢字を習ってる?
コタツいっぱいに紙を広げて中央に山の絵を描いて横に山と漢字を書きます。
次に山の間に川を描いて川と書きます。
ここが谷だから谷、山に木を描いて木、いっぱい木を書いて森
山の上に雲を描いて雲、描いているうちに楽しくなってきて、
雲から雨が降ってきて雨、右端には太陽、左端には月、その横には星も、、、
下の方には道を描いて道、花を描いて花、
人も二人、丁寧に書いて、女、男、
手、足、目、耳分からない漢字は婆ちゃんに聞きます。
家も描いて中に暦も、、、
曜日や漢数字、他に色、など、結構習っているもんだと感心しました。
大きな紙いっぱいに墨絵とSFの混ざったような作品を仕上げると
ああ、、又たいくつや、、、DSしたい、、、
と言って帰っていきました。
婆ちゃんは残された作品にしばし見とれていました。




ぎんなんに表彰状

2011-12-01 | 
今日の運勢
大吉
今日の目標は?

12月に入りました。
毎日、目標を立てて一年の最後の月を過ごしましょう。
 寒い日も、忙しい日も、めげないで!!

ぎんなんが保育所から表彰状を貰ってきました。
現在、手元になく、チラリと見ただけなのですが
毎日、早寝、早起きをして、朝ごはんをしっかり食べました。
と言う趣旨の事が書いてありました。
最後の行に石川県教育長と書いてありました。

それが出来た日にシールを貼って何日間か続いた子に当たったらしい、、、
普通の事が、普通にできる、それが習慣になっているというのは
とても、素晴らしい事です。
これは、ぎんなんというよりパパとママに頂いた物でしょう、、、

自分のおうちに帰る前に、
ばあちゃん、見て、見てと嬉しそうに見せてくれたぎんなん!
じいちゃんもばあちゃんもおばちゃんもぎんなんと同じくらい嬉しいです。
ぎんなん、おめでとう!!






くるみ語録 1

2011-11-21 | 
今日の運勢
大吉
年賀はがきは買いましたか?

にぎやかな土日と打って変わって今日はとっても静か、、、

昨日、以前に貰っていた大きなかぼちゃをそろそろ食べようかと
台所のテーブルの下に置いたつもりだったのに、、、
一寸はみ出していたらしい、、、
ばあちゃん!
と遊びに来た2歳のクルミがつまずいてコテンと転んでしまいました。
シンクに向かって立っていた婆ちゃんは驚いてクルミどうしたのと聞くと
泣きもせずに立ち上がりながら、、、
あああ、、痛い、、、クルミ、かぼちゃに負けてしもうた、、、
ばあちゃんは、自分の不注意を棚に上げて
回りをみんと走ってあるくさかい、、!!と
くるみを叱り付けます。
かぼちゃに負けてしもうた、、、と言う表現ちょっと可笑しい、、、
クルミの敵は兄ちゃん達だけでないらしい、、、

くるみとお散歩

2011-10-20 | 
今日の運勢
大吉
外回りのお掃除、今が一番!

暖かい小春日和が続きます。
とまとはくるみとお散歩!
30歳位のお兄ちゃんに道を尋ねられました。
ああ、こっちですよ!とご案内、、、
いつもは婆ちゃんの手を振り払って走り出すくるみが
おとなしく、しっかりと婆ちゃんの手を握り締めて下を向いて歩いています。
一寸、人見知りな所があります。
お兄ちゃん: ボク、何歳?
くるみ   : ・・・・
お兄ちゃん: そうか、、、2歳か、、、
くるみ  :・・・・(頭でこっくり)
とまと  : え、、、どうして分かりました?
と言うとお兄ちゃんはくるみの背中を指差しました。
後から着いてくるお兄ちゃんに、
くるみは背中で人差し指と中指でチョキを作っていました。
そのしぐさが可愛い!!

兄弟けんか

2011-10-09 | 
今日の運勢
大吉
いらないと思ってもいつかは何かの役に立つかも、、、

過ごしやすい気持ちのよい日が続いています。
3連休のなか日です。
パパ、ママが自営業の三人の孫達はどこへも行かないで
ばあちゃんの所へ遊びに来ます。

最近、ぎんなん5才とくるみ2才のけんかがすごいです。

くるみ:ばあちゃん、パンとチーズ焼いても良い?
とまと:いいよ!

と言う感じでくるみが食パンを袋から1枚出すと

ぎんなん:もらい!

と、さっと取り上げてしまいました。

袋の中にはまだ数枚の食パンがありますが
くるみは袋の中のパンはいらない!
と言ってぎんなんの持っているパンを取りに行きます。

その内、泣き喚いてとっくみあいの大喧嘩になります。
あまりのすざまじさに隣からママが駆けつけてきて無理やり引き離し
くるみを連れて行きました。
少しくらい欠けていても決して譲れない食パンは持っていきました。

ぎんなんは涙を拭くと何事も無かったようにばあちゃんと遊びます。

ちょっと、ユーモアがあって話し相手に丁度良いぎんなんは
ドングリとケンカしても、
クルミとケンカしてもなぜだかみんなぎんなんに甘い!

3人兄弟の真ん中と言う位置、、、
いつも損をしていたと言う方を知っているけど、
特に被害妄想も無い、さばさばした性格からか、、、
ぎんなんはおおらかでのびのびとしたトラブルメーカーです。

みんな、ガンバレ!!

くるみはすごい!

2011-09-30 | 
今日の運勢
大吉
ひと月の最後、笑顔で過ごしましょう。

皆さんお元気ですか?
あっと言う間に9月も今日で終りです。
今日は朝から雨、
昨日までひと雨欲しいと思っていたのに10時頃にはもう雨には飽きた???
一寸うんざりです。
でも、温度は22度、体感的には丁度いい、、、

8月の夏休みに続いて9月は3連休が2回もありました。
孫達は元気です。
この頃は、三男坊のくるみのいたずらに一寸根を上げています。
下駄箱、引き出し、開き戸、箱、なんでも開ける事を覚えました。
上の二人も多少はありましたがこれ程ではなかった。

くるみ、りんごを食べようか、、、
うん

さっと立って台所に走って行って、走って帰ってきた。
包丁を持って、、、

そういえば、くるみの家の台所の開きは紐でしばってあった!

薬箱からキズバンを出していくつかをグチャグチャに、、、でも仕方が無い。
痛くも無いのに1ヶ所だけ付けてやろうとすると
薬も付けて!
言い出すときかない、ムヒを少し塗って付けてやった。
その指を口に入れて、チュウチュウ吸って、
ばあちゃん、ムヒは辛いね、、、
一寸、びっくり、
とまとはくるみより何十年も長く生きているのにムヒの味は知らない!
何を言ったか覚えていないけど、、、
とにかく、怒ってキズバンをはがしておててを洗いました。

遠い昔
くるみのパパもこの手のいたずらがすごくて
茶箪笥が壁に向かって置いてあったけ、、、

好奇心のかたまりの様なくるみは
ばあちゃんをどきどき、はらはら、
人生、退屈をさせてくれません。


淋しい、、、

2011-09-15 | 
今日の運勢
大吉
使ったものは必ず元の位置に!

中秋の名月が終わっても、毎日、うだるような暑さが続きます。
9月に入っても真夏日、、、
こんな現象、昨年から、、、?

でも、とまとの家族はなんとか元気です。

毎晩、遊びに来る孫のくるみ!
あれ??おばちゃんは、、、
おばちゃんのいちごはシャワー中!
いつも、夕食前に済ますのですがその日は夕食後に、、、

おばちゃんはお風呂よ、
ふーん、おばちゃんおらんと淋しいね、、、

2歳児のこの言葉は一寸素敵です!

おばちゃんは飴をくれたりもするけどたいていの場合
あれもダメ、これもダメとくるみに注意がやたら多い!
おばちゃんは脳性小児麻痺だったので自力では機敏に動けません。
あぶない事が多い孫達の為に大声が出ます。
それでも、家族愛を感じているのでしょうね。

おばちゃん、おらんと淋しいね、、、

思わず、そうだねと言って抱っこしちゃいました。
頭から汗が噴出しています。
2歳児なのに、、、おっさん臭い!!
動きが激しいのでクーラーの中でも汗は止まらない!