goo blog サービス終了のお知らせ 

とまとの部屋

孫、セピア色の話題 そして

妄想を綴ってみましょう!!

  とまとの部屋  地震の後の銭湯

2024-12-05 | Weblog
とまとの家の周辺は地震の後は被害の遭った家屋はどんどん解体されて行き
更地があちこちにあります。半壊の御家や水道が不便な方は銭湯来ます。
早い時間は、高齢者の方が多いです。とまとも立派な高齢者です。
明るい間に銭湯に行きます。
80歳後半の方、や90歳の方も歩いてこられます。
そんな中で、あんた、幾つやね、と会う人度年を聞く人がいて、
「昨日、教えたやろ、」と言っても「忘れた、、、」
という会話が何回も人を変えながら続きます。
みんな大らかで大笑いになります。
一人暮らしの方が多いです。
とまとも一人暮らしなので、世間話の中に加えてもらい笑ってきます
楽しいです。








大変の中でもうれしいことが最近何回もあります。

2024-07-25 | Weblog
うれしい電話、

とまとの家の近くに、石川さゆりが慰問に来ました。
本物を見るのは勿論初めてです。
テレビで見るより奇麗な方でした。
道路条件も悪かったでしょうに能登半島の
市町村を色々と廻って歌って来たと言っていました。
能登半島、天木越えなどの歌っていました。
とまとはこういう雰囲気を味わった事は
あまりなかったので楽しかったです。

後でNHKで、うたコンで放送がされていて、
観客席に映っていたよと電話があったり
もしかして映っているかと探していたのに、、、
と言う電話があったり、チョット懐かしい人との会話が有ったり、、、
録画して置いたよと言う方もいて
笑顔の会話が増えました。





東京から電話

2024-05-19 | Weblog
先日、もう、寝ようかなと思うような時間に
電話があり、姉からでした。

もしも、東京に地震があったら、と言うシュミレーションの
テレビでも見たらしく、、、
「地震の時電気も水も来ていないって言っていたよね」
「電気は、2,3日で来たけど水は4ヶ月来なかった、、、」
「その時、どうしてた? なにが一番困った? なにを準備したらいい?
電気が来ないなんて考えられない、、、」
よく覚えていない、、、水は自衛隊の方の給水車迄貰いに行ってていたけど
1月1日だったのがラッキーだったかもしれない、取り敢えず食料は有ったから」

1日目は避難所に泊まりましたが2日目の午後からは家に帰りました。
特別に準備をしていたわけもなく特別不自由なこともなく、只、
台所の水も流せなくて、トイレも下水道が無くて普通にはできませんでした。
もう5月になりました。何の参考にもならないですね。
多少の、損壊はあったものの自分の家に過ごせて良かったです。
炊き出しの誘いには喜んで行きました。
行列の中に知人がいるだけでとっても嬉しいかったです
何の参考にもならなくてごめんね。






県内9市町 消滅可能性が、、、

2024-04-25 | Weblog
今朝の新聞の一面に大きく載っています。
とまと達は、未だに大地震の影響している真っ最中です。
道路は波打っていて走るのも大変です。
先日、チョッと遠くに車で走ったら怖くてゆっくり走っていると
後ろに自衛隊の車が付いて来たので焦りました。
勿論、道を譲りましたが、何回も、先頭になって疲れました。
壊れたままの家も赤紙の貼っている家もだれも住んでいない家も
多々あります。だんだん人が居なくなるのは本当でしょうけど
こういう時に何とも思わないのか、無神経な記事ですね。

 

続けたいのですが、、、

2024-04-22 | このブログの内容、説明
続けたいのですが、、、
更新プログラムがなかなか難しい、、、
昔のIDとか覚えていなくて、、、後期高齢者になると残念ですね。
こっちの電話番号とか向こうは分かっているのにこっちは分からない。
アナログ人間はダメですね・

ドコモの携帯も電話以外にも使いこなせません。
とまとさんはPCでも、こなせるのに何で、、、
なんてよく言われます。

更新ができなくても入録が出来る間続けます。