goo blog サービス終了のお知らせ 

トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

電池はいろいろ、

2020年04月26日 18時50分47秒 | 日記

知り合いの頼み事!

体温測定の完了音がでない
つまりは電池!切れ
で、
体温計の電池交換に出かけてきました、

新しいほうの体温計に
使用されている電池LR41はトムの体温計
と同じくなのですが、、







トムが昨年より使用している体温計


でね、
気になるので出かける前に

確認の為、聞いたところ

知り合いの
オムロン製の二本の体温計、

もう一本の体温計の購入年月を尋ねたら五年以上は経過しているとのこと、、、う〜ん

多分、電池の形式が違うかなぁ?

電池が違うと
困るので予備電池のCR44も持参しました


到着して、
見れば体温計の
形は似ていて同じように見えます




しかしながら、開けてビックリ
なんと、、
CR1220が一個入ってました

3vの時計用なんかのコイン電池でしたから
ギブアップですなぁー、、



とかなんとか、夕方になり
食事をよばれて満腹、、あはは

体温計を預かって持ち帰ります、

早速、電池をネットで探してみたら、、
パナソニック辺りが良いとは思いますが
値段が高いし一個では予備が無いから、また発注はシンドイ!

で、
同額に近い村田製作所のCR1220が五個入りでプライム、値段も安くてね、

元はソニー製と銘うってた電池だから、
コレに決定!




また、電池入れたら週末にでも届けます

というワケで、なんとかね、
段取りよく
上手く繋がって本日の用事は終わりました。

また明日!




またね。(^。^)






太陽信仰に近いか?

2020年04月26日 12時12分00秒 | 日記

トランプ大統領や日本政府などが、
コロナ収束後の対策やなんか夢みたいな話
を言うなら、、アハ

我々諸民も終息後の事を考えても別に、、
変じゃないょねー

とにかく寒いのが苦手なトムですから
少し暑いくらいの場所に行って見たくなります
アリゾナのフェニックスには友人も居ますが 
隣りの町スコッツデールは最も住みやすい街って評価が有りますから、
行くならココ?かなぁ




フェアモント、スコッツデールを見る限り
歴史において酷い道をたどった事なんか
忘れられたかのような発展ぶりですねー

ラスベガスと同じく
そもそも砂漠だったのがスコッツデールの正体!
ソノラ砂漠にいた先住民はインディアンなどの人々だけ、草木も生えない水もない場所だったのがスコッツデール!

以前はオレンジデールと呼ばれてましたが
オレンジなんて出来はしない砂漠地帯!

1880年代
そこに現れたアメリカ陸軍の従軍牧師が
2ドル50セントで買った土地が
時を経て1894年に
スコッツデールとなり現在の基礎となりますからねー、ちなみにスコットって野郎ですが、、あはは

なんて言っても砂漠ですから
水路の確保が最重要な課題であるのはラスベガスと同じですが、
違うのは水源は有ったという事、

100年に一度はフラッドつまり洪水が起きるほどの
水量がありましたから、治水が要となります、陸軍工兵隊が幅広いコンクリート堤防を構築してからは、誘致が進んでね、



外は砂漠、内側は街並み、

誘致した工場から、、
危険な薬剤製造に伴い井戸が汚染されて
ニュースになりましたな、現在は処理施設が完璧に設備されましたが
いまだに
30年間分は土壌には残留汚染が残っていますねー、

砂漠は開拓が進んでゴルフ場が沢山できたし、年がら年中天気は良くてね
天気の推移を日本と較べたら分かるかな


まさに、アリゾナ州のど真ん中!
太陽さんさん
ビールがうまい!って感じですね。


なんて、夢は覚めて

ちなみにアリゾナ州の最近の
コロナ感染者6248人、死亡273人
まだまだヤバそう‼︎

太陽に当たって
暑いとコロナが無くなるなんて嘘っぱち
アリゾナで生きてりゃ何処でも居るょね❗️



またね。(^。^)









カウンター