孤独の東京ぶらりひとり旅

いつも一人で都内へぶらり旅などをした時の記録です。
(孤独のグルメ・モヤさま好き)

秋葉原・花房神社(ポケストップ)/「ポケモンGO」写真撮影で暴行事件/カメラを向けただけで怒られた話

2016-07-25 18:19:24 | 旅日記(東京近郊)
●秋葉原・花房神社(ポケストップ)
xP1740073

秋葉原電気街・中央通りの裏通りにある小さな神社。
(写真中央の小さなお社。少し前に神社を囲んでいたビルが解体され、日の目を見るようになった)

この小ささでも「ポケストップ」(ポケモンが出現する場所)になっているということで、神社周辺には「ポケモンGO」をプレイ中とおぼしきスマホを操作する方が結構いた。
(写真右端、座り込んでる方の他、スマホ片手にそばを通っていく人も多かった。
 こんな感じで周りが皆「ポケモンGO」プレイヤーという状況なら、カメラを向けられようが誰も気にしないのだろうけど…)

===================================

あの「ポケットモンスター」がアレンジされた新作スマホゲーム「ポケモンGO」をプレイ中に写真を撮った女性が、近くにいた男性に「おれを撮っただろ。写真を消せ」と腕をつかまれた事件があったらしい。
(腕をつかまれただけで暴行事件扱いというのはピンと来ないが、分類上はそうなるのだろう)

 ポケモン中の女性を暴行容疑 男を現行犯逮捕:朝日新聞デジタル
 http://www.asahi.com/articles/ASJ7T3Q69J7TUTIL013.html
 格安ツアー

このゲームはスマホの画面を通して街中をあちこち覗きながらポケモンを探すらしいが、ゲーム内容を見て気になっていたのが、盗撮と勘違いされないかということ。
(街中でスマホのカメラをあちこちに向け、ポケモンのいる場所でスマホを操作してポケモンゲット!とやっている姿は、傍目には写真を撮影しているようにも見えなくもないと思われる)

いまや身近で面白い写真を撮ってSNSで拡散というのは一般的な行動となりつつあるが、写真撮影を気にする人が(数は少なくても)いるのもまた事実である。

自分の場合、一時期街歩きや散歩に熱中していた頃、記録代わりにと歩いた街の風景を写真に収めていたが、カメラを構えたり近くでシャッター音が鳴っただけで過敏に反応する人がいて参ったことがあった。

・ケース1
散歩の途中に歩道で立ち止まり、ある街中の風景を撮影。
写真には道路と建物しか入らなかったが、たまたま近くにいた年配の男性に「俺のこと撮っただろ!」「ネットに公開してバカにするんだろ!」と怒鳴られた。
(結局、撮影した写真を見せて男性が写ってないことを確認してもらい、さらに、誤解を招くような行動(人の近くで写真を撮ったこと)についても平謝りして詫び、なんとか許してもらった)

・ケース2
また別の街(商店街)の風景を撮影した時の話。
人がはけたタイミングで誰もいない街並みを撮影したが、後ろから歩いてきた年配の男性が自分を無言でジロリと睨みながら通り過ぎていった。
(これ見よがしに構えてるカメラを避けて屈むような姿勢で、「俺を撮るな」と言わんばかりの雰囲気)


ガラケー時代からこの手の事件(盗撮疑惑)はあったが、「ポケモンGO」の影響でまた件数が増えそうな予感。
(男性が駅の建物を撮影していただけで、そばにいた女性に盗撮を疑われたという男女逆のパターンもあった気がする)

せっかくの楽しいゲームの時間が台無しにならないよう、プレイ中はカメラを向けた先にいる人にも十分ご注意をということだろうか。
(それ以前に車や自転車・歩行者に注意するのは、政府も注意してるし言うまでもなくってことで)

 [PDF]ポケモントレーナーの みんなへおねがい(内閣府サイバーセキュリティーセンター)
 http://www.nisc.go.jp/active/kihon/pdf/reminder_20160721.pdf


余談だが、任天堂の株価は本日はストップ安だった模様。
先々週までの15000円近辺でのもみ合い→急騰して32000円→本日終値23220円と、株でよく言う「半値戻し」?水準(だと思う)で、下げ止まりにも見えなくもないが果たして明日は上げ下げどちらか…。
7974-20160725

任天堂株は100株単位の取引なので買うには現状230万が必要のため、手を出しづらい方も多いと思う。
そういった方にはSBI証券やカブドットコム証券などでやっている「単元未満株売買サービス(S株、プチ株)」がオススメ。

売買タイミングが限定される(前場・後場の始値だけ)のが難点だが、1株から買うことができて配当などもちゃんと出るので、気長に待てる方にはいいだろう。

 取引ルール(プチ株) |プチ株(単元未満株) 【カブドットコム】
 http://kabu.com/item/petit/rule.html
 SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-単元未満株(S株)とは
 https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?burl=search_domestic&cat1=domestic&dir=fraction&file=domestic_fraction_01.html




孤独のランチブログ・神保町駅「中華食堂一番館 神保町店」

2016-07-16 12:37:25 | 都内ランチ
ブログのネタが乏しいので、過去に自分がランチで使ったお店の話を。

 関連記事:孤独のランチブログ・山手線・秋葉原駅「六文そば 昌平橋店」
 http://tokyo-burari.blog.jp/archives/7637560.html
 ドメイン取るならお名前.com

今回行ったのは神保町駅近くの「中華食堂一番館 神保町店」。
なんといっても安さが魅力。
xP2210042

お店の場所は、靖国通り・白山通りの交差点付近の裏通り沿いにある。
(名店「さぼうる」の向かい)
xP2210045

平日の11時過ぎに行くと先客は数人で、ゆったりカウンター席に座れた。
ここは定食メニューが500~600円前後のお手頃メニューが多いのが特徴。
(神保町ということで、学生街価格ということだろうか)

ということでこの日は「炒飯セット(500円)」を注文。
xP2210042

セットにしては多め(ミニらーめんセットとあり、あくまでチャーハンがメイン?)の炒飯はボリューム感があってなかなか。
ラーメンは中華スープに麺を入れたような独特の味で、好みが分かれる感じだった。

とはいえ「チャーハン+ラーメン」という黄金の組合せがワンコインという安さはやはり魅力的。
(マーボー丼+ラーメンなどのセットもある)
xP2210041

日高屋とかより安いのも気に入った。
(向こうでは半ラーメン(200円)と半チャーハン(250円)という組合せがあるらしいが)

コスパ重視で食べたい方にオススメかと思う。

カワイイ河童が一杯でホラーな雰囲気「かっぱ寺」(東京メトロ銀座線・稲荷町駅)

2016-07-03 11:49:24 | 旅日記(東京近郊)
先日、食品サンプルで有名な「かっぱ橋道具街」の近くにある「かっぱ寺」に行ってみた。
(昔の「モヤさま」にも出ていたお寺らしい。こんなシュールなカッパの石像がいじられていた気がする)

 曹源寺 お寺への道案内
 http://www.sogenji.jp/about.html

157-33-2

「かっぱ寺」があるのは、かっぱ橋道具街から細い路地に入った「合羽橋本通り」を上野方向へ進んだ先。
(東京メトロ銀座線・稲荷町駅から歩いて10分ほど)
xP1570035

お寺の表札には、しっかり「かっぱ寺」と書かれている。
(正式名称は「曹洞宗(禅宗)・曹源寺」らしい)

入口を入ってすぐ右手にあるのが「かっぱのぎーちゃん」像。
157-33-2

小さな祠の中に入った河童のお地蔵様のようなたたずまいだが、縦長の顔といい、角材が突き刺さったような頭の部分といい、どこかホラーチック。
(夜に見たらちょっと怖そうである)

その奥にあるのが「波乗福河童大明神」の赤い幟が立ったお堂。
(「かっぱの川流れ」でなく波に乗るということで縁起がいいということだろうか。奉納者名には「河童連邦共和国」と謎の団体名が書かれている)
xP1570032

また、階段の上の賽銭箱には河童の顔が彫られ、上にはカッパの好物・キュウリが奉納されていて、まさにカッパのためのお寺という雰囲気。
xP1570029

さらに、お堂の脇の地面には小さな男女の河童像もあった。
(河童の頭のお皿にはお賽銭。懐にはここにもキュウリがお供えされている徹底ぶり)
xP1570030

なかなか珍しい雰囲気なので、上野や浅草見物のついでに立ち寄ると面白いかと思う。
(付近の商店街にはあちこちにこんな感じのカッパ人形があり、こちらも見もの)
xP1570047