孤独の東京ぶらりひとり旅

いつも一人で都内へぶらり旅などをした時の記録です。
(孤独のグルメ・モヤさま好き)

泉昌之「食の軍師」を読んでみた。

2014-09-21 11:33:17 | 孤独のグルメ
泉昌之(「孤独のグルメ」の久住昌之氏が原作、泉晴紀氏が作画のコンビ)・著。
(泉晴紀氏は過去に紹介した久住氏のエッセイ本でも挿絵を担当している)

 「野武士、西へ」を読んでみた
 http://18kipper.blog.fc2.com/blog-entry-322.html

表紙は三国志の軍師っぽい絵だが、舞台はあくまで現代。
出てくるお店は普通の屋台や飲食店、料理は「おでん」「もつ焼き」「インドカレー」「マツタケ」など多岐にわたる。

1巻ではモデル店はあまり明かされないが、2巻・3巻では銀座や浅草など都内各所、さらに水戸や小田原など特定の地域で見つけたお店を取り上げている。
(おなじみの赤羽「まるます家」(以下写真)をはじめ、日本橋「たいめいけん」、新宿「BERG」、小田原の「守谷のパン」など。作中では「まるまし家」など、微妙に店名が変えられている)


タイトルの「軍師」の通り、作中の随所に諸葛孔明が出てきて、おでんの具の頼み方を「おでんの兵法」と言ったりと内容はギャグ寄りで結構ハチャメチャ。

しかし「シウマイ弁当は新横浜を過ぎてから」「並んでまでは食べたくない」など、「孤独のグルメ」っぽいネタや食の薀蓄も豊富で、「孤独」のルーツといってもいいだろう。

絵柄は違えど、「孤独のグルメ」が好きならこちらもわりと楽しめると思う。
(最近の作品のせいか、amazonの中古価格もわりと下がらない。自分は楽天の電子書籍版で読んだ)

食の軍師(3) (ニチブンコミックス)

中古価格
¥323から
(2014/9/21 11:29時点)




※なお、「漫画ゴラク」50周年記念で本日24:00まで期間限定で無料公開中とのこと。
 (ページの下の方に「食の軍師」がある)
 http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/goraku_50th.asp

泉岳寺隣のマンション建設に反対の請願書/「忠臣蔵」赤穂義士の墓所に行ってみた。

2014-09-18 11:36:37 | 旅日記(東京近郊)
「忠臣蔵」で有名な赤穂義士四十七士の墓所がある東京都港区・泉岳寺。

その泉岳寺の隣にマンション建設が計画されているが、景観保全のために泉岳寺および周辺住民が反対していて、建設計画を変更させるよう求める請願書を区議会に提出するらしいとのこと。

 浪士の墓 見下ろさないで 泉岳寺隣に8階マンション
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014090802000135.html

お寺の境内には赤穂義士のお墓の他、討ち取った吉良氏の首を洗った井戸跡等もあり、駅近くの便利な場所とはいえ寺のそばのマンションの人気はいかほどなのか、今後が気になる。
(京急や都営地下鉄で羽田や都心にアクセスがいい他、山手線の新駅も近くにできるとあって、東京五輪に向けて値上がりが期待できるのかもしれないが…)

今回はその泉岳寺周辺を歩いた時の写真を。

泉岳寺の最寄り駅は都営地下鉄浅草線の泉岳寺駅。
(駅の改札近くには、大石内蔵助はじめ赤穂義士の名前がずらっと並ぶ板が掛けられていた)
8d352bed.jpg


駅から歩いて数分、少し坂を登った先に泉岳寺の門がある。
cf19f660.jpg


門前の向かって右手にある「小泉商店」では、忠臣蔵グッズやちなんだ和菓子などのお土産を売っていた。
(店名が「『義士』堂 小泉商店」と言うだけはある。赤穂浪士が持っていた太鼓が屋根の上に掛けられているのも特徴)

平日の朝8時頃だと境内にほとんど人はおらず、静かにお参りできた。
(本堂の前にあった100円玉専用らしい「線香自動販売機」。ちょっと珍しい?)
P1220014.jpg

本堂の左手を進んだ先に、赤穂義士の墓所が並ぶ一角がある。
(四十七士の墓標が整然と並ぶ風景はある意味壮観)
f10f1433.jpg


そして、これを見下ろす場所にマンションが建つわけだが、どれほどシュールな風景(部屋からの眺めも含め)になるのやら…。

忠臣蔵 [DVD]

新品価格
¥1,791から
(2014/9/18 11:33時点)




大相撲九月場所は9/14~9/28/国技館館内の写真

2014-09-07 12:27:27 | 都内イベント
大相撲九月場所が近いせいか、相撲関連の記事が人気のようなので、昨年観戦した時に撮影した写真をまとめてみる。

■関連記事:
 両国に大相撲を見に行ってみた(九月場所・6日目)
 http://tokyo-burari.blog.jp/archives/795298.html
 大相撲・五月場所チケット値上げ/相撲観戦ついでに見たい両国の名所
 http://tokyo-burari.blog.jp/archives/795312.html
 ニコニコ超会議3で「大相撲超会議場所」/相撲観戦ついでの両国の名所(追加)
 http://tokyo-burari.blog.jp/archives/795315.html

●国技館入口ロビーの壁画
56488764.jpg

正面入口から入って右手にあった壁画。
日本の相撲の歴史は日本武尊の頃、神話の時代にまでさかのぼるらしい(以下公式サイトより)が、それを思わせる。
(左端の「バルト」の札は、ここで握手会があったため出ていたものと記憶している)

 相撲の歴史(日本相撲協会公式サイト)
 http://www.sumo.or.jp/sumo_museum/history

●1階席の入口
d7d9ecc3.jpg

チケット提示を求められる土俵近くの1階席の入口。
(比較的ノーチェックで自由に座れる2階席とは大違い。やはり席の値段の差か)

入ってすぐの場所ではカメラマンが土俵をじっと撮影中だった。

●お茶漬け広告
P2510099.jpg
懸賞取組でおなじみの永谷園。
2階席周辺の通路にも広告が出ていた。
(何十年前から出ている広告、といわれても信じてしまいそうなクラシックデザイン)

●2階席の風景(17時30分)
6d865a5a.jpg

早々に売り切れてるはずの当日券自由席だが、結びの一番が近い17時30分頃でも結構空いてる。
(少しだけ見て、気分を味わったら早々に帰る人がいるのかもしれない)

また、左端には黄色い声援が賑やか(うるさい位?)な、緑色の帽子をかぶった園児らしき集団もいる。
(自由席の子供料金は格段に安い。大人は2200円に対して小人(4歳~15歳)はなんと200円。相撲好きな子供たちにはたまらない?)

●国技館通りの力士像
db07631a.jpg

大相撲の終わった後は夕食ついでに駅付近の帰宅客がはけるまで国技館通りを散歩など。
夜は道路脇に建つ力士像が街灯で照らされていい感じに。

相撲 グッズ 力士フィギュア【白鵬】 Sumo Goods Japanese Sumo figurine (Hakuho)

新品価格
¥12,360から
(2014/9/7 12:26時点)