孤独の東京ぶらりひとり旅

いつも一人で都内へぶらり旅などをした時の記録です。
(孤独のグルメ・モヤさま好き)

#梅雨 時の思い出・小岩菖蒲園へ(京成線・江戸川駅)

2024-06-25 17:42:01 | 旅日記(東京近郊)

梅雨に入ったということで、昔の梅雨時の都内お出かけの話を。

6月下旬、京成線の江戸川駅近くにある小岩菖蒲園に行ってきました。


江戸川の鉄橋のそばの河川敷にあり、様々な菖蒲が涼しげに咲いています。
(結構広い敷地なのにこの時は無料だったのも嬉しいです。菖蒲越しに通る電車を撮影)

 

菖蒲の1つ1つに銘柄の札がつけられていて、それぞれに花の色合いが違います。
伊勢は「神路の誉」(伊勢神宮にちなんだ?)

 

江戸なら「沖津白波」なんて名前も。
銘柄の多さにビックリ。(紫や白の花々が涼しげ)


初夏の風情を感じるのにもってこいでした。
(アジサイも咲いており、涼しい写真スポット探しにも)

 


#梅雨 入りってことで、白山神社「文京あじさいまつり」の昔話 #紫陽花

2024-06-21 13:02:45 | 都内イベント

関東が梅雨入り、そしてアジサイの季節ということで、昔、白山神社での「文京あじさいまつり」に行った時の話を。
(都営地下鉄・白山駅の近く。提灯や横断幕が出てました。2015年なので9年も前)

 

紫陽花に包まれたアップダウンのある富士塚周りの小道を歩きながら、間近で、遠めで、様々なアジサイを撮影


よく見ると提灯もアジサイの柄です


有名な白旗桜の周りにもアジサイが。春にも来てみたい神社です

 


【東京メトロ全駅制覇の旅】(day1-5)王子駅

2024-06-18 12:39:40 | 旅日記(東京近郊)

久々に東京メトロでのぶらり旅の話を…(約5年ぶり)

 

(前回)【東京メトロ全駅制覇の旅】(day1-4)小竹向原駅
https://blog.goo.ne.jp/tokyo-burari/e/18eeadb0b8a317eac9e48552e98b2e75

 

有楽町線・小竹向原駅の次は、飯田橋で南北線に乗り換えて王子駅へ。
出口を迷って出たら駅前のビル「サンスクエア」の近くに出てしまいました

ボウリング場があって昔ながらの雰囲気だったのですが、ビルの上の階の窓からはすぐ横を走り抜ける新幹線がよく見え、しばらく眺めていました。
(当時はまだ飛鳥山公園の展望スポットとかをよくわかっていなかったみたいです。「トレインビュー」なんて言葉もあまりなかったかも)


2012年で赤い「がんばろう日本」マークが付いていた頃の新幹線だったかも


足元を見れば都電車両も走っていたりと、ジオラマみたいでこちらも面白いです


もう夕方近くで散策が雑になってしまいましたが、急ぎ足でまた次の駅へ…