孤独の東京ぶらりひとり旅

いつも一人で都内へぶらり旅などをした時の記録です。
(孤独のグルメ・モヤさま好き)

国技館での大相撲観戦記・続き

2014-01-22 11:51:15 | 都内イベント
本場所開催中のせいか、相撲関連の記事が人気のようなので、続きを書いてみる。

 大相撲一月場所開幕/国技館・館内での相撲観戦の暇つぶし
 http://tokyo-burari.blog.jp/archives/795298.html

●国技館の途中退場口
P2510092.jpg
国技館の途中退場口は、戦いを終えた力士の帰り道にもなっているようで、運がよければ連れ立って歩く力士に間近で会えるチャンスも。
(名前を知らなくても、その巨体はやはり迫力がある)
…とはいえ近くで写真を撮る勇気はなかったので、遠くから撮影。

●地下大広間(ちゃんこ屋台)
地下にあるちゃんこレストラン。
平日だと12時過ぎでも結構席が空いている。
(焼き鳥も作ってる「国技館サービス」のナフキンがあった)

●把瑠都
P2510096.jpg
9月場所直前に引退発表した把瑠都。
記念に立て看板が出ていた。

●2階席の指定席・イスA(テーブル、栓抜き付き)
P2510107.jpg
午前中、暇だったのでガラ空きだった2階席の指定A席を見てみた。
(警備員の巡回はあまりないので、ちょっとだけなら勝手に座っても特に何も言われないと思う)
小さくてもテーブルがあると、飲み食いしながらの観戦がしやすそう。
テーブルに付属の栓抜きが名残惜しい感じ。缶ビールより瓶ビールの方が風流?

●取組終了後の国技館2階から隅田川方面
P2510156.jpg
結びの一番が終わった後の国技館。
夕焼けの中、相撲部屋の幟や櫓が照らされているのがいい感じ。
観客を見送るように太鼓の音が響く。

浜松町駅・衣替えもする小便小僧

2014-01-16 11:32:20 | 旅日記(東京近郊)
昨日の「都心で3DSすれちがい」ついでに、浜松町駅にある小便小僧を見に行ってみた。
(山手線外回り、京浜東北線の品川方面行きホームの品川寄りのホーム端にある)
P2790024.jpg P2790025.jpg
この小便小僧、勢いよく水を噴出していて若々しい感じだが、季節ごとに衣替えするのも見ものらしい。
自分が行った時は年末だったので、着物と袴姿で早くも正月支度という感じだった。
(午年なので馬の人形、注連飾りまで添えられている見事な自信作である)

ぐぐると、クリスマスにはサンタ姿だった写真もあるので、思い出したら途中下車して見に行ってみてはいかがだろうか。
(ホーム端なので行くのに結構疲れるのが難点ではある)

小便小僧 灰皿 SAN004

新品価格
¥1,050から
(2014/1/16 11:31時点)




秋葉原・万世橋そばの謎の自販機コーナー

2014-01-14 11:48:50 | 旅日記(東京近郊)
秋葉原駅を電気街口から出て、万世橋を渡って左の細い路地に折れて少し歩くと、交差点の角に珍しいものの入った自販機が並んでいる一角があった。
(孤独のグルメでおなじみ「肉の万世」の横を通った先)

自販機コーナーから万世橋方面を振り返るとこんな感じ。
P2790083.jpg
(昨年、一瞬話題になった「マーチエキュート 神田万世橋」からも近い)

●入口
P2790074.jpg
「水のペットボトル…販売中 病気予防にも」とあるが、特殊な効能でもあるのだろうか…?
さらに、右の家族計画の自販機にはマジックで「張り紙禁止 指を切り落とす」とある。
(書き方からして本気度が伝わってくる)

●独特の商品が並ぶ中の自販機
P2790076.jpg
上段にはカブトムシの模型入り缶(420円)。
そして下段にはタマゴボーロっぽい物が入った缶(こちらも420円)。
左下に説明があるが、タマゴボーロってそういう味だったのか…?

(話が飛ぶが、タマゴボーロの会社の社長が有名なバリュー株投資家だったのを思い出した。NISA投資家必見?)

花のタネは真夏に播くな ~日本一の大投資家・竹田和平が語る旦那的投資哲学~ (文春文庫)

新品価格
¥530から
(2014/1/14 11:46時点)



●謎のポテロング推し
P2790082.jpg
黄色の看板に「今はまさに戦国時代…ポテロングで討手…」という謎のメッセージ。
10cm足らずの細いイモでどうしろというのか…?

パソコンやゲームへの興味はもうあまりないが、こういう発見があるからアキバ散歩は面白いとつくづく思う。






大相撲一月場所開幕/国技館・館内での相撲観戦の暇つぶし

2014-01-13 11:41:03 | 都内イベント
昨日から大相撲本場所・一月場所が両国国技館で始まっている。

 本場所の年間日程表 - 日本相撲協会公式サイト
 http://www.sumo.or.jp/ticket/year_schedule

以前の観戦記事で書ききれなかった、国技館館内での暇つぶしスポットを書いてみる。
(座りっぱなしだと腰も痛くなるし、ビールや焼き鳥などの買出しやトイレついでに見に行くといいだろう)

 両国に大相撲を見に行ってみた(九月場所・6日目)
 http://18kipper.blog.fc2.com/blog-entry-285.html

●優勝杯、優勝旗など
P2510115.jpg
1階正面入口のつきあたりに展示されている。
かつて小泉元首相が朝昇龍に「感動した!」と渡した総理大臣杯の他、有名な「敢闘・技能・殊勲」三賞の盾や、「コカコーラ」「ワンカップ大関」などスポンサーの優勝カップなど珍しい品もあり。

●相撲博物館
1階にあり、無料で入れる。
小さめだが、歴代の横綱の写真の他、歴代横綱の化粧回しや番付票の歴史など、時期ごとに展示内容は様々。
(館内撮影禁止なのが残念)

●日替わりちゃんこ
P2510049.jpg
地下の大広間で食べられる。(250円)
日ごとに味が変わるらしいので、複数回見に行くなら、食べ比べてみるのも悪くない。
(味と量はともかく、野菜不足の人にオススメ)

●国技館プリクラ、NHK中継モニター
P2510059.jpg
2階のレストラン「雷電」の近くにある。
国技館限定、力士と撮れるので、相撲観戦に来たJK向け?
中継モニターは、自分の席からの実際の土俵の眺めと、中継で見る様子を比較してみるとちょっと楽しい。

●入場時にもらえる取組表
P2510143.jpg
取組表には午前から始まる全ての取組の力士名が出ている。
中入りの前、あまり馴染みのない力士たちの取組については、とりあえず自分の出身地や地方の力士とかで応援する力士を決めてみると、少しは感情移入できる。
あと、審判の名前のそばの現役時代の四股名を見て、聞き覚えのある力士名が見つかると懐かしい。
(千代大海、寺尾、武双山など…「寺尾のどすこい大相撲」とか、ファミコンゲームがあった記憶が)

●番付、取り組み表
入口前に掲示される。
取組表は紙でももらえるが、櫓に架かった番付の板、そのそばの相撲部屋のカラフルな幟などを見ると、大相撲気分に浸れる。
(チケットを買った後に入場する前、もしくは途中退場した時にでも見るといいだろう)
ひいきの力士の名前を探してみるのもまた一興。


相撲観戦ついでに見たい両国国技館近辺の観光スポット

2014-01-05 12:06:12 | 旅日記(東京近郊)
大相撲一月場所が近いので、両国国技館近辺の観光スポットをまとめてみた。
(気軽に行きやすい場所ということで、全て基本無料のスポットである)

以前の観戦記事で書いたが、国技館の開場は8時で、8:30頃から前相撲(番付外の新人の取り組み)が始まる。
結びの一番(18時前)までずっと国技館内にいるのはさすがに間が持たないので、国技館内に入るのを遅らせたり、途中退場(1回だけ)を利用したりして、両国観光を楽しむのがいいと思われる。
(当日券の売り切れが不安な方は、朝、国技館の窓口で先にチケットだけ買ってから両国観光に行くのもありだろう)

 両国に大相撲を見に行ってみた(九月場所・6日目)
 http://18kipper.blog.fc2.com/blog-entry-285.html

・旧安田庭園
P2510015.jpg
両国国技館のそばにある庭園。
池の周りの遊歩道や植え込みなど、いかにもな感じの中で静かに散歩できる。
建物の隙間から顔をのぞかせるスカイツリーが池に写る場所がシャッターポイントか。

・東京都慰霊堂
P2510025.jpg
旧安田庭園のはす向かい「横網町公園」の中に建つお堂。
関東大震災の時の遭難者の納骨堂だが、お堂の中には関東大震災や東京大空襲後の被害の様子を描いた絵画や写真パネルなどがあり、その惨状を見せつけられる。
(ニコ生でこの場所から中継中、東日本大震災に遭遇した人がいたが、結構すごい偶然だと思う)

・東京都復興記念館
P2510034.jpg
東京都慰霊堂の隣に建つ資料館。
2階建ての建物に関東大震災と東京大空襲に関する資料が多数展示されていて、かなりのボリューム。
焼け残った焼夷弾や建物の瓦礫の一部など、被害の大きさを実感させられる物が多い。

・両国橋
P2510071.jpg
両国国技館近くの隅田川に架かる橋。
川の向こうにスカイツリーが見えるほか、相撲にちなんで橋の踊り場が土俵のデザインだったり、柵に軍配があしらわれていたりと芸が細かい。

・吉良邸跡
両国駅から南東へ歩いて10分位の裏通りにある。
中には吉良上野介の人形や吉良家の慰霊碑など、忠臣蔵のファンなら楽しめそうな資料が多い。

・相撲写真資料館
吉良邸跡近くの写真屋の一角を使った資料館。
両国以外で相撲をやっていた頃の昔の大相撲の取り組みや歴代の横綱の写真など、代々続く写真屋の歴史を物語るような写真が展示されている。
(普段は火曜日しか開いてないが、東京場所中は毎日開館しているので、相撲観戦ついでだと行きやすい)

・両国花火資料館
P2510088.jpg
両国駅から南へ歩いて数分、つきあたりの回向院の右隣のビルの裏手にある資料館。
小規模ながら、実際の三尺玉や花火打ち上げの筒が並んでいたり、花火の内部構造の説明や全国の有名な花火大会の写真など、なかなかの見ごたえ。
(ちなみに世界最大の花火は新潟・片貝の四尺玉らしい。毎年9月にやるとか)

 片貝まつり(花火大会)の詳細(2013年)
 http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0415e00667/