得地ファニチャ工業のぶ・ろ・ぐっ

道東 釧路町/得地ファニチャ工業が木製品情報や釧路周辺+αの情報(徒然にざれごとばかり!?)をつづります。

一足早いですが・・・

2005-12-30 21:18:45 | ●ざれごと
さて、バタバタしているうちに
今年もいよいよ終わろうとしていますね。
最後の1週間は数える程度のエントリー・・・。
すんまそん・・・

今年5月に立ち上がった当ブログ。
今回で122回目のエントリーらしいです。
(さっき調べた・・・今まで一度も考えていませんでした

常日頃、わたくすぃ~の戯れ言にお付き合い頂きまして
ありがとうございます。
深く感謝しております

思い起こせば秋以降、の時代が続いておりました。
先般とあるきっかけでおみくじを引いたのですが、
やりました!大吉でした!
ッテ、 マサカ ハツモウデデ フタタビ キョウ? イヤイヤ ダイキョウ?
いえ、来年1年間は必ずや「通年大吉」のはず!!

多分次回は年明け(何日だ?)に登場するかと思います。
改めまして本年1年間、本当にありがとうございました。
引き続き来年も戯れ言にお付き合い頂きたく
何卒よろしくお願い申し上げます。

皆様、どうぞよいお年をお迎えください!

連日雪かき・・・

2005-12-28 18:30:29 | ●ざれごと
ご無沙汰です。
流石に年末ゆえ
バタバタしておりました。

しかもこちら札幌といえば
連日連日・・・
これでもか!とばかりに雪が降り続けています。
今まで雪が少なめだった分を
取り戻そうとしているようです
で、毎日雪かき・・・。
今日も3回雪かきしましたよ
吹雪気味でしたからねぇ・・・。

前回同様、自分の雨男(雪男)っぷりに
ホレボレしちゃいます・・・ったく・・・

今日で仕事納めの方もいらっしゃるのでは?
今年も1年間お疲れ様でした
当社は明日も仕事です。
がむばろっと





~めりいくりすますです~

2005-12-24 17:45:31 | ●ざれごと
Merry Christmas!

いよいよクリスマスイヴですね~
ま、ドキドキするようなこともないし、
ちょっと美味しいものを食べるか~って感じで、
それほど感動もありませんなぁ、この歳になると・・・


みなさんのお住まいの地域の天気はいかがですか?
こちら札幌は、朝から断続的にが降っており、
時折吹雪気味です。
おかげで今日は既に2回雪かきをしました。
ちなみに運動不足解消のために
ワリとこまめに雪かきをする方です。

札幌は、ここのところそれほど
雪が降っていなかったらすぃ~のですが、
やはり雨男(雪男?)のわたすぃ~が
昨日札幌に戻った途端に・・・

ま、いつものことですからぁ・・・

ではでは、みなさま素敵なクリスマスイヴを



中札内の鴨せいろ 美味ですた!

2005-12-23 23:50:27 | ●ざれごと
天馬街道を超えた後、十勝管内広尾町に入ります。
中川昭一農林水産大臣の父上である
故中川一郎元農林水産大臣の生誕の地
(石碑のようなものがあります)を横目にひた走り、
目的地の大樹町へ。

こちらでは地元の業者さんが
トイレ座位保持装置を札幌の展示会で見て、
地元の老健施設さん等に同装置を
是非ともご案内したいとのこと。
一緒に各施設等を訪問させて頂きました。
本当にありがたいことです

その後別件で中札内村へ行きましたが、
残念ながら商談対象の担当者の方には
お会いできず。

しか~し!中札内の道の駅(ググって!)に
隣接している開拓記念館内にあった
お蕎麦屋さんがとても美味しかったです!



麺は釧路の東家系と違い、
手打ち田舎系(個人的に結構好き!)。
鴨せいろを食しましたが、
麺も美味しかったし、
付け汁も美味しかったです!

こちらはその隣にある
「ビーンズ邸」(というような名前



要は十勝名産の「豆」に関する資料館です。
古い建物を移設して
内部改修のうえ使用しています。
今年の春先?にオープンしたはずです。
ちなみに、ご縁があって、
こちらの仕事も一部やらせて頂きました

この他にもセンター棟的な建物(レストラン等あり)や
物産販売所とかもあり、
道の駅として充実しています。

ちなみに、私は入ったことがないのですが、
大樹町~中札内村間にある忠類村の道の駅には
ナウマン象の博物館?とかナウマン温泉(意味不明
とかがあって、こちらも充実してそうです。

十勝管内の道の駅は結構充実している気が・・・。
くそ~っ!負けるな釧路!!



おうまぴゃん~天馬街道越え

2005-12-22 19:25:31 | ●ざれごと
さてさて、天馬街道に入りました。
遠くに見える日高山脈を越えます。



日高といえば、ご存知の通り、
日本一の馬産地!



ご覧の通り、
冬になると寒さをしのぐために
馬も「かけもの」を掛けてもらいます。
が、牧場によっては、丸裸。
教育(育成か?)方針なのでしょうかねぇ・・・。
冬でも半そで半ズボンで健康優良児みたいな
(東京在住時代、毎冬感心していました)。

さあ、山が近付いてきました。



いよいよこれから越えます
ッテ、 コエルンヂャナクテ タブン 3キロイジョウアルデアロウ ナガイトンネルヲ ヌケルノデスガネ・・・

つづくぅぅぅ

ご来光~そして地震雲???

2005-12-21 21:48:28 | ●ざれごと
昨日の朝、札幌を出発して
十勝管内大樹町~中札内村~帯広市経由で
釧路へ来ました。

調べてみると、苫小牧~浦河~天馬街道経由が近い
とのことでしたので、そのルートにて走りました。

途中苫小牧を過ぎ、シシャモで有名な鵡川までの間で
ご来光を見ることができました

まずは日の出直前。



そして日の出



きれいでしたが、アイスバァーン(←お約束)にも反射して、
運転するには、はた迷惑でした

そうそう、写真を撮ったのですが、
上手く撮れなかったのでココには乗せませんが、
海岸線に沿ったカーブで
沖合い数十キロに何やら怪しい雲が・・・。
最初、飛行機雲かとも思ったのですが、
それにしては不自然な乱れがありました。
何より襟裳岬方面に向けて
海岸線(と言うよりは海溝沿いでしょうか)と
同じカーブだったのが不気味でした。
近日中に浦河沖で地震があったら
これは地震雲だったということでせう・・・

さてさて、遅い車にイライラしつつ走り、
やがて浦河町へ入りました。



ご覧の通り、屋根の形状等を似た感じにして
統一感を持たせたまちづくりがされています。
伊達市なんかも同じで、こちらは城下町風。
銀行も外観が武家屋敷のような雰囲気に
なっていたりして面白いですよね。

襟裳岬方面も撮りましたがイマイチです
(右側に霞んで見えるのが襟裳岬方面です。)



で、いよいよ天馬街道に入ります。
これから日高山脈越えです。

つづくぅぅぅ

パネルハウスあれこれ

2005-12-19 21:17:29 | ●製品紹介(木工製品一般)
昔の写真データを整理していたら
パネルハウスの写真がアレコレ見つかりました。

連打でご紹介します。

ちなみに一番最初のが一番高級タイプです。
確かにかっこいい(←自画自賛







ちなみにブランコも弊社製です







以前は国道(R391)から看板が見えたのですが、
いつぞやの台風か吹雪の際に破壊され、
今は見るも無残な姿でその辺に転がっています

これ以外にもいくつもタイプがあるはずなのですが、
あいにく私の手元にはコレしかデータがありませんでした。
悪しからずご了承くださいませませ

Rest Area JiZi 内部~2F

2005-12-17 18:54:41 | ●製品紹介(木工製品一般)
では、もったいぶらずに2Fへ


と、その前に1F階段口から吹き抜け部を見上げます



今度は階段踊り場から1Fを見下ろします。
あ、レジカウンターとか写ってるし



2Fカウンター席です。
ココが良い感じなんだな~



カウンター席から小上り方向を見ます。



カウンター席から見る吹き抜け部。



小上り席です。
グループも安心。
(1FのBOXシートにも
グループ向けの大きなところもあります。)



1Fへ下りてきて
階段から1Fカウンター席と
エントランス方向を見るとこんな感じです。



ごちそうさまでした~
とお店を出て、改めてファサード部分。



いかがでしたか?

あ、まだ間に合いますよ!
いざ、夕食はJiZiバーグ!

デモ、キョウハドヨウビダシ、モシカシテイッパイカモ・・・

Rest Area JiZi 内部~1F

2005-12-17 18:38:05 | ●製品紹介(木工製品一般)
さて、いよいよ内部潜入です!



カウンター席です。
カップルに最適



入ってすぐのテーブル席。
階段吹き抜け部脇です。



奥の方のBOXシートです。



いくつかに分かれています。



いちおートイレも





キレイですね~

階段の登り口の配膳カウンターです。



全容を公開するとお楽しみがなくなるので
BOXシートから見る雰囲気や
厨房・レジカウンター部他は、
あえて乗せません(写真は撮ってあるけど)。

次回は2Fへ上がります




トイレ座位保持装置の変遷

2005-12-16 17:49:09 | ●製品紹介(木の福祉用具)
ちょ~っとバタバタしておりまして
数日あいてしまいました

さて、かねてよりご紹介しております
トイレ座位保持装置ですが、
結構変遷しております。

今までのものをザッとご紹介します。













最後のものが現在の形です。
もちろん、上記に記録があるもの以外にも
超マイナーチェンジ等の試行錯誤がありました。

まずは一段落で、あとは今後様々な声を反映して
改良が加えられることでしょう。

今日は駆け足にてすみません