得地ファニチャ工業のぶ・ろ・ぐっ

道東 釧路町/得地ファニチャ工業が木製品情報や釧路周辺+αの情報(徒然にざれごとばかり!?)をつづります。

玄関用ベンチほか~

2007-02-21 12:49:12 | ●製品紹介(木の福祉用具)
何だかバタバタしております・・・。

さて、今日はこちらをご紹介~!

先般開催された「MADE in KUSHIRO」にて
展示されていた木製福祉用具が
釧路工業技術センターに展示されておりましたので
そちらの写真を連打で。















最後のものは何の装置か忘れました・・・



バタバタしているので
今日はこれにてごきげんよう~



シリエトクの流氷とサンピラー再び・・・

2007-02-15 20:32:19 | ●ざれごと
先日UPした知床の流氷ちゃんたちを
デジカメでも撮っておりましたので
連打にてご紹介~






以前から気になっているのですが、
この山?岩?は「亀」のようだと思いません?

続いて~









何だかどこまで陸でどこから海でどこから空なのか
よくわからない状態ですね~


オオワシやオジロワシたちも目撃しましたが、
あっ!と思ったときには車は止まれず・・・。
いつも撮影に失敗します・・・
それにしても知床にはワシがウジャウジャしてますね~。



そして、またまたサンピラーちゃんを目撃!




場所はやはり標茶~釧路間(細岡辺り)。
ただ山の中だったので、
なかなかキレイに写せませんでした・・・
この数分前の位置だと、
もっとキレイだったんですけどね・・・


それにしても、
この辺は当たり前に見えるんでしょうかねぇ・・・



塘路湖畔では数十頭の鹿の群れが
草をワシワシ喰っていましたが、
こちらも車を停められる状況ではなかったので
撮影失敗・・・。
ホントに上手く行かんなぁ・・・


某居酒屋のカウンター

2007-02-14 20:04:25 | ●製品紹介(木工製品一般)
今日は某地方都市の某居酒屋さんのカウンターです。


カウンターお客さん側です。



カウンター厨房側です。



ガス台です。
天板はの青いビニールが謎めいていますが、
ステンレスには必ず保護フィルムが掛かっています。



カウンターはメラミン化粧板+ポリエステル化粧板+プリント合板。
作業カウンターはステンレス+ポリエステル化粧板。
内部に不燃材を使用しています。


あっさりとしていますが、以上です。









某調剤薬局改装工事

2007-02-11 17:36:12 | ●製品紹介(木工製品一般)
今日は日曜日~、建国記念日~、ついでに釧路は一日中
ですが、仕事でした~


某調剤薬局の改装工事です。
これ以外にも工事項目はありますが、
カウンターと吊ボーダーのみご紹介致します


まずはカウンターです。



両サイドのパーティション上部にRのガラスが入っています。
白・チェック柄・ウェービー・コアの
メラミン化粧板とポリエステル化粧板を使用しています。
なかなか良い出来ではないでしょうか


内側です。



両サイドのローカウンターです。
こちらはガラス+スチール製です。



ん!
お気づきになりましたか?
このチェアはフリッツハンセン社のセブンチェアではありませんか!
思わず現場で椅子を裏返しにして見ちゃいました。

カッコいいですよね~
ちなみに1脚¥50,000位しますよね・・・。


で、引き続きカウンター上部吊ボーダーです。



断面はこんな感じ。



ポリエステル化粧板+アクリル板+シート貼です。


きれいに仕上がると本当にうれしいもんです










ジャパニーズダイニングさかまる~その2

2007-02-09 17:56:27 | ●製品紹介(木工製品一般)
さて、つづきです。

さかまると言えばトイレ。
知る人ぞ知るオーナーのこだわり・・・。
末広・昭和とも行ったことがある方はご存知でしょうが、
特に女性にはうれしい気配りがなされております。

今回は普段見ることのできない未知の領域~
女性用に潜入成功しますた!
OPEN前の特権ですな。



ほ~ほ~、アメニティも充実
(ちなみに男性用にもありますよ


(ピンボケ・・・


店内に戻ります。





パーティション(衝立)は脱着可能になっており、
宴会時にはブラインド(御簾?)を上げて
広々と使用することができます





(またピンボケ・・・





ザッとこんな感じです


ちなみに水曜日が定休日らすぃ~です。
詳細はこちらでご確認ください
↓↓↓
さかまるHP



それにしても、
わたすぃ~自身が久しく行っていないなぁ・・・。
焼きおじやにカルボナーラにエビマヨに・・・。
嗚呼、食べたいものが一杯あるなぁ・・・。
十四代も飲みたいなぁ・・・。




何卒ご贔屓に!!





さかまる昭和店改め「ジャパニーズダイニングさかまる」

2007-02-08 23:35:04 | ●製品紹介(木工製品一般)
さかまる昭和店の続きです。
まずは訂正ですが、
さかまる昭和店はタイトルの通り、
「ジャパニーズダイニングさかまる」という店名です。
お詫びして訂正いたします。

さてさて、ここからは連打で行きます
オーナーから頂いた写真も併せてご紹介です。









もちろんお酒は豊富です








席(場所)により雰囲気が少しずつ違います。








~つづく~