れんこんで喘息や脂肪肝も改善 凄いれんこんパワー

2013-10-29 14:39:00 | 医療

オペラ歌手・中島啓子「私はれんこんで喘息治しました」

   全国にぜんそくに悩まされている人は約1000万人いる。世界的オペラ歌手・中島啓子さんはその喘息をれんこん治したという。6歳の時に発症し、「寝ていて発作が出ると息ができなくて、救急車で何回も運ばれました。成人になっても、歌手になっても続きました」と話す。

   ある日、タクシーの運転手さんから「だまされたと思って食べ続けてみい」と言われた。それから中島さんはれんこんを食べ続け、れんこんの粉末もお湯で溶いて毎日飲み続けた。もう5年ほどになるが、ぜんそく発作はまったく出ない。「あの時にれんこんに出合っていなかったら、私はいまのように歌手を続けていられなかった」と話す。

群を抜く抗アレルギー効果

   埼玉大学の和合治久教授は身近な野菜6種類(れんこん、にら、玉ねぎ、しそ、にんにく、長ねぎ)の抗アレルギー度を測定した。花粉症のマウスに投与したところ、れんこんの成分が他の食材を引き離して約40%抗体を減らした

   和合教授「花粉症患者21人にれんこんで作った錠剤を3か月飲み続けてもらったところ、6割の患者さんの症状が改善されました。れんこんは自然界のサプリメントです」

   れんこんにはどんな成分が含まれているのか。寺門亞衣子アナが説明する。「3つの隠れた成分があります。一つ目はムチンです。れんこんの輪切りを割ると白い糸を引きます。これがムチンで、呼吸器や鼻の粘膜を保護する力があります。二つ目は食物繊維。整腸作用で腸とアレルギーは密接な関係があるからです。

   そして三つ目がポリフェノールの抗アレルギー作用です。赤ワインなどと同じの効果で、野菜の中でポリフェノールが多いといわれるごぼうの4倍も含まれているんです」

れんこんのすりおろし汁で風邪撃退や脂肪肝も改善

   れんこんのポリフェノールは脂肪肝も改善することもわかってきた。佐賀県工業技術センターの鶴田裕美研究員は、「古くなったれんこんは食味がまずくて、焼却処分に金も手間もかかって」という生産者の悩みをなんとか解消できないかと研究を進めた。古いなって赤味がでてきたれんこんを脂肪肝のマウスに3週間投与したところ、脂肪の濃度が62%減少した。佐賀県ではれんこんの粉末から作った健康食品を開発中だ。

   茨城県のれんこん生産農家の大川ちよのさんは、ノドが痛かったり、風邪をひいたときなどに「れんこんを摺り下ろして絞って汁を飲むんです。凄く効きますよ」と言う。寺門アナが飲んでみると「あま~い」

   スタジオでもれんこんの搾り汁を試飲した。井ノ原快彦キャスター「ええ、こんなに甘いの。何か白あんみたいだよね」

   れんこんは恐るべきパワーの持ち主だった。

 



3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お願い(みと・あかつかカンファレンス)*メディア詐欺対策室 (池田剛士)
2018-06-25 12:58:08
CC 日本放送協会(NHK); 警視庁; 東京地方検察庁; 消費者庁表示対策課食品表示対策室; 厚生労働省健康局健康課栄養指導室
BCC 首相官邸; 日本学術会議; 経済産業省 特許庁; 法務省; 外務省; 宮内庁



学術秘書
池田です。

記事の修正又は削除をお願いいたします。

修正又は削除が必要な記事の一覧、Googleキャッシュ検索の結果(site:blog.goo.ne.jp/toku_005/ ムチン)も併せてご確認ください。
https://www.google.co.jp/search?q=site%3Ablog.goo.ne.jp%2Ftoku_005%2F+%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%B3&oq=site%3Ablog.goo.ne.jp%2Ftoku_005%2F+%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%B3&aqs=chrome..69i57j69i58.4791j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

修正の際のポイントは、3つあります。

(1)「ムチン」という言葉を使うこと自体が誤り。
(「植物」の話をしていて、「ムチン」について語ること自体ナンセンスです。)

(2)「ムチン」と関連付けて語られてきた、夏バテ解消、スタミナ食材、疲労回復といった健康効果も全く根拠なし。
(「健康効果」は、ヒトや動物から分泌される「ムチン」本来の働きから想像された話であって、食べてどうこうの話ではありません。)

(3)「ネバネバの正体は『ムチン』」も誤り。
(「ムチン」は「糖たんぱく質」といわれますが、「植物の『糖たんぱく質』」はネバネバしていません。)

「(日本国内だけで)植物の粘性物質をムチンと呼ぶことの根拠や起源」が判明いたしました。
(「『mucin』と『mucus』の混同」ないし「『mucus』の誤訳」、
「『mucin』と『mucilage』の混同」ないし「『mucilage』の誤訳」が誤報の原因でした。
つまり、動植物の粘性物質をムチンと呼ぶ「学説」は存在しません。
http://acsec.jp/mucin.html


“フィッシャーの呪い撲滅キャンペーン”へのご理解、ご協力をお願いいたします。
http://acsec.jp/maffgo.html

※平成の大獄(へいせいのたいごく)|改元の礼:
http://heisei.nokyoko.jp/

では。


この件に関するお問い合わせ先:
みと・あかつかカンファレンス事務局長
ラクトース研究班「いもいち2025」班長代理
有限会社学術秘書
本店営業部
池田剛士
〒311-4141
茨城県水戸市赤塚1-386-1-107
電話:029-254-7189
携帯:090-4134-7927


返信する
通達(みと・あかつかカンファレンス)*『ムチン騒乱;令和の改新』;安倍晋三内閣総理大臣指示【令和の改新】#令和の大号令 (池田剛士)
2019-11-17 00:00:22
学術秘書
池田です。



ムチン騒乱、『サイエンス』掲載へ
http://sciencemag.jp/

※ムチン騒乱とは:
http://kankan2025.jp/#statement

では。



この件に関するお問い合わせ先:
NOKYOKO NEWS NETWORK(NNN)
読売新聞東京本社
〒100-8055
東京都千代田区大手町1-7-1
電話:03-3242-1111
https://info.yomiuri.co.jp/contact/index.html
返信する
通達(CC 首相官邸)3 (池田剛士)
2022-03-25 17:34:57
「ムチン」とは、動物性の成分を指す言葉です。
https://shizu-eiyoushi.or.jp/news/【会員の皆様へ】動物・植物が持つネバネバ成分/

本件誤報が「ネバネバ詐欺」の温床になっていたことが判明し、全国的規模での訂正が行われています。
https://www.city.ibusuki.lg.jp/main/info/citizen/page025019.html
http://www.tsuchiura-pr.jp/page/page000005.html

#公共メディアじゃんぬ
返信する

コメントを投稿