轟クルマ文化研究所

日本のどこかの片田舎、今日も所長の声が響いています。
「馬鹿モン!あれほど雑誌を鵜呑みにするなと言うとるじゃろ!」

メルセデスベンツ Aクラス

2013-03-01 19:51:24 | MercedesBenz & smart
助手 「ベンツのAクラスですけど、えらい変わりましたね。」

所長 「ああ、すっかり普通のハッチバックになってしもたの。」

助手 「全高なんて16cmも低くなったそうですよ。」

所長 「背が高いのはBクラスに任せて、Aクラスはライバル車に真っ向勝負ってトコなんじゃろ。」

助手 「そこがどうも引っ掛かるんですよね。」

所長 「なんでじゃ。」

助手 「いや、ライバル車ってBMWの1シリーズやゴルフって話ですけど、Aクラスって先代まではBセグメントだったじゃないですか。」

所長 「ま、サイズで分類すればそうなるんじゃけど、前にも言ったと思うんじゃが、別にベンツはBセグメントに投入しようとしてAクラスをつくったんじゃないとワシは思うんじゃ。小さいクルマをつくったらたまたまBセグメントに分けられてしもうたって感じかの。」

助手 「いや、それはわかるんですけど、CセグメントにはすでにBクラスがあるじゃないですか。何でおんなじクラスに2台も投入したのかが疑問なんですよ。」

所長 「そういうコトか。確か今度のAクラスってBクラスとサイズがほとんど変わらんそうじゃな。」

助手 「高さは10.5センチも低いんですけど、全長は7.5センチ、全幅は5ミリの違いですね。プラットフォームを共用してますし、ホイールベースは一緒ですね。」

所長 「まぁ、簡単に言えばBクラスの背を低くしたのがAクラスってコトじゃの。さっき言っとった1シリーズやゴルフに照準を合わせとるんじゃろうな。」

助手 「だから、それはわかってますよ。何でBクラスでやらずにAクラスを持ってきたのかが、わからないんですよ。」

所長 「そりゃ今までAクラスやBクラスを買ってくれとったお客に申し訳が立たんからじゃろ。」

助手 「どういうコトですか。」

所長 「なんじゃ、そんなコトもわからんのか。これまでAクラスやBクラスで独自の市場が出来とったワケじゃ。それをいきなりやめて他社と横並びにはしづらいじゃろ。ちゃんとそこを押さえといて、かつ新しいお客を獲得しようって腹じゃろ。」

助手 「でもそれだったら、Aクラスの背を高いまま残した方が、良かったんじゃないですかね。元々Aクラスがあって、それを拡大したのがBクラスだったワケですしね。」

所長 「ま、その方がおさまりはいいかもしれんの。元々BクラスはCセグメントに位置づけられとったワケじゃし。車格や価格帯なんかも変わらんしの。」

助手 「でしょ。」

所長 「じゃがBクラスの方がお客にはウケが良かったんじゃ。販売台数を見てもよぉ売れとったしの。じゃからどっちを残すかと言えば当然Bクラスになるわな。」

助手 「うーん、そうですかぁ。でもですよ、アウディがA3の下にA1を出したじゃないですか。今後の展開を考えると従来のAクラスのサイズって必要になってくると思うんですけどね。」

所長 「それはあるかもしれんの。」

助手 「やっぱりAクラスって出るのが早すぎたんですよ。ようやく時代がAクラスに追いついてきたのに、大きくするのはやっぱり惜しいと思うんですけどね。」

所長 「うーん、わからんでもないが、従来のAクラスって今のA1なんかとやっぱり違う種類のクルマじゃと思うんじゃ。前にアウディにもA2ってクルマがあったじゃろ。」

助手 「あれも良かったですよね。コンセプトカーがそのまんま走ってるみたいで。ま、見たことはないんですけど。」

所長 「確かに面白いクルマじゃったけど、あれもあのままじゃったら今のA1のようにはならんかったと思うんじゃ。一度リセットして、A3の縮小版として新規に出したからヒットしたんじゃと思うぞ。」

助手 「それはそうかもしれませんけど。」

所長 「Aクラスもおんなじなんじゃないかのぉ。先代のAクラスをそのまんま進化させるより、違う道を歩ませてじゃな、Bセグメントには新しいクルマをあてがう方が市場に理解されやすいんじゃないかのぉ。」

助手 「うーん、そうですかぁ。Aクラスって革新的なクルマだったんで、結構好きだったんですけどね。それが2代目で高級感が増したって言うか、他のベンツと横並びな感じになってしまったでしょ。で、今度ので背の低いBクラスって言うか、ベンツマークの付いたゴルフでしょ。何かもったいないって言うか・・・。」

所長 「そんなモン、お前が気にせんでもええわ。一番悔しい思いをしとるのはベンツの人間じゃろ。」

助手 「えっ。」

所長 「そりゃそうじゃろ。高級感を出したり、よそのクルマに似せたりするのも、ようするに思ったように売れとらんからじゃろうが。革新的なAクラスが市場を席巻しとったら、ゴルフも1シリーズももっと背が高くなっとったかもしれん。そんなモンじゃ。」

助手 「ゴルフはまだしもFRの1シリーズでそれはないでしょ。」

所長 「わからんぞ。初代は得意なFRで出したとしても、市場に受け入れられんかったら、次は他社と横並びのFFの背ぇ高モデルにならざるを得んかもしれん。少なくともベンツのAクラスは変わったワケじゃしな。」

助手 「・・・・。」

所長 「とは言ってもAクラスの転換って決して悪い話じゃないと思うんじゃ。ここんトコ、ダウンサイジング流行りで小さいクルマに需要が移っとるし、ベンツにしてもSクラスやEクラスなんかのデカいのが今後もおんなじように売れ続ける保証もないからの。」

助手 「Cクラスからの移行を考えれば、BクラスよりもオーソドックスなスタイルのAクラスの方がとっつき易いかもしれませんね。」

所長 「じゃろ。なかなかスポーティーな格好をしとるし、結構売れるんじゃないかの。ワシも今のベンツの中では一番好きかもしれん。3ドアがあったらBMWのZ3クーペみたいになるんじゃないかの。」

助手 「Z3は生粋のスポーツカーですし、ああはならないでしょうけど。確かAクラスのコンセプトカーは3ドアだったんじゃなかったですか。ひょっとすると出るかもしれませんよ。」

所長 「ま、需要が大きいのは5ドアじゃし、販売的にはなくても問題ないんじゃろうけど、このカタチを効果的に見せれるのは3ドアじゃと思うんじゃがな。」

助手 「確かにロングノーズのスポーティーなデザインですよね。1シリーズやA3なんかと比べても一番速そうに見えますしね。」

所長 「1シリーズはどっかクラシカルな趣きがあるし、A3はモダンとかクールって感じじゃな。にしても、最近のベンツのクルマってどれもスポーティーなデザインになっとるの。かつての四角くて重厚なベンツのイメージはどこにも見当たらんの。」

助手 「ですね。」


参考資料
メルセデスベンツAクラス(メルセデス・ベンツ日本株式会社)
メルセデスベンツAクラス(先代)(轟クルマ文化研究所)
メルセデスベンツBクラス(轟クルマ文化研究所)

Yahoo!グループ 轟クルマ文化研究所

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイハツ・ムーヴ | トップ | 三菱 アウトランダーPHEV »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さは)
2013-03-02 10:49:32
すっかり普通のコンパクトカーになった感じですね。
ヨーロッパではそれでいいんでしょうけど、日本ではわざわざこの手の車でベンツを選ぶ必要は無いのかな。国内メーカーの得意分野ですし。

しかし、欧州車を比べた話だと、AとかBとか1とか2とかクラスとかシリーズとか、さてはセグメントとか…なにがなにやらこんがらがってきます。
返信する
Unknown (彩女好き)
2013-03-02 13:00:54
今度のAクラスは、インターネットで発表されたCM用のアニメーションが話題になりましたね。
形と言い、値段と言い、若い人向けである事は間違い無いと思います。
クラウンの時に出た話なんですが、今では何を買うにしろインターネットの情報集めが欠かせず、従来のブランドが通用し辛いという話題がありましたね。
では中身で勝負かと言えば、それは全く違うと思います。風評、つまり元々のブランド力、それにデザインが重要なのかなと。そういう意味では、このAクラスは現代的な車であると思います。
返信する
Unknown (宇垂)
2013-03-02 18:04:52
さはさん

>すっかり普通のコンパクトカーになった感じですね。

ですね。この潔さはある意味素晴らしいと思います。

>ヨーロッパではそれでいいんでしょうけど、日本ではわざわざこの手の車でベンツを選ぶ必要は無いのかな。

いやいや、ベンツマークが付いてくるハッチバックですよ。欲しいヒトにとっては極めて商品力が高いんじゃないでしょうか。

>国内メーカーの得意分野ですし。

最近では国内メーカーの得意分野とは言えないような気がします。
昨年の販売を見ると

  インプレッサ 52,017台(うちハッチバック36,350台)
  ゴルフⅥ  22,252台
  アクセラ  16,311台(うちハッチバック11,131台)
  レクサスCT  11,325台
  1シリーズ  10,436台
  オーリス   10,117台

となります。アイサイト効果のインプレッサが目立ちますが、それ以外では国産、輸入車がしのぎを削ってるんですよ。
個人的には国産車の独占状態の日本市場において、一番の激戦区だと思います。
(ま、全体からすると、全部足してもプリウスの半分以下しかないんですけどね。)

>しかし、欧州車を比べた話だと、AとかBとか1とか2とかクラスとかシリーズとか、さてはセグメントとか…なにがなにやらこんがらがってきます。

確かに(笑)
1シリーズとA3とAクラスとBクラスがCセグメントって、暗号か呪文みたいですよね。クロスオーバーや高性能モデルまで入れると、さらに複雑になりますし、ワケがわからなくなりますね。
返信する
Unknown (宇垂)
2013-03-02 18:06:35
彩女好きさん

>今度のAクラスは、インターネットで発表されたCM用のアニメーションが話題になりましたね。
>形と言い、値段と言い、若い人向けである事は間違い無いと思います。

輸入車にしては珍しく、CMにチカラを入れてますよね。
従来の顧客以外にアピールしようとしてるんでしょうけど、正直CMのアニメーションに興味を持つヒトと、Aクラスの顧客が一致するか疑問です。新しい試みとしては面白いですが。

>クラウンの時に出た話なんですが、今では何を買うにしろインターネットの情報集めが欠かせず、従来のブランドが通用し辛いという話題がありましたね。
>では中身で勝負かと言えば、それは全く違うと思います。風評、つまり元々のブランド力、それにデザインが重要なのかなと。そういう意味では、このAクラスは現代的な車であると思います。

うーん、アイサイトのスバル車やマツダのディーゼルなんかは、中身勝負だと思うんですよ。
ただ仰るようにそれだけじゃなくって、上手くいいイメージをつくれれば、波に乗れるんでしょうね。
返信する
Unknown (llll)
2013-03-03 00:29:12
そもそもAクラスってそもそも電気自動車のベースとして生まれたんですよね。しかし、燃料電池そのものの普及が追い付かなかったと。

Bクラスのページで衝突安全を重視する姿勢に関しては誰にも非難できない筈だと書きましたが、もしかしたら安全性はサンドイッチフロアの正当性の為の後付けの理由かもしれませんね。

そして私の憶測ですが、Cクラスの前身である190Eってやはりメルセデスのブランド力をDセグメントでも利用する為の最初の車だったと思うんですよ。
で、Aクラスは電気自動車ベースの他、ブランド力をCセグメントでも利用する為の車だったのでしょう。

嘘か真か、1990年代始めにフランクフルト工科大学の教授が、ドイツの自動車雑誌に「SUBARU E series(ドミンゴの欧州名)のような効率的な市街地向けの車こそダイムラー・ベンツが開発生産すべきだ。」という記事を寄稿した事があったらしいです。
シートを外せばバンに迫る荷室になるのはその影響か。

そして世に出たW168はエルクテストの件を物ともせず、日欧で大ヒットしました。

以前何処かでAクラスによってメルセデスの女性比率が大幅増になったと聞いたことがあります。確かに知人にローレルから乗り換えた中年女性がいました。

しかし、二代目で日本には輸入されなかったものの3ドアが登場したり、シート取り外し機能が省かれた事から察するにユーティリィ方面を重視して購入した人は少数派だったんでしょう。

だから三代目はシャープな方向になったのでしょうね。

潔い姿勢だと仰いますが、私は市場原理主義の一例と思っています。

Bセグメントはスマートで対応するんじゃないでしょうか。フォーフォーが復活する噂もありますし。スマートはずっと赤字続きらしいです。あのリアエンジンプラットフォームの流用幅が難しいからと、小さい車にメルセデス基準の衝突安全性を詰め込んでいるから相当高コストだからではないでしょうか。
赤字でもやり続ける覚悟があるなら、私はW221よりフォーツーの方が貴重かつ崇高な存在だと思います。
返信する
Unknown (宇垂)
2013-03-04 18:46:20
llllさん

>そもそもAクラスってそもそも電気自動車のベースとして生まれたんですよね。しかし、燃料電池そのものの普及が追い付かなかったと。
>Bクラスのページで衝突安全を重視する姿勢に関しては誰にも非難できない筈だと書きましたが、もしかしたら安全性はサンドイッチフロアの正当性の為の後付けの理由かもしれませんね。

安全性はサンドイッチフロアの言い訳ってコトですか、あり得るかもしれませんね。

>嘘か真か、1990年代始めにフランクフルト工科大学の教授が、ドイツの自動車雑誌に「SUBARU E series(ドミンゴの欧州名)のような効率的な市街地向けの車こそダイムラー・ベンツが開発生産すべきだ。」という記事を寄稿した事があったらしいです。
>シートを外せばバンに迫る荷室になるのはその影響か。
>しかし、二代目で日本には輸入されなかったものの3ドアが登場したり、シート取り外し機能が省かれた事から察するにユーティリィ方面を重視して購入した人は少数派だったんでしょう。
>だから三代目はシャープな方向になったのでしょうね。
>潔い姿勢だと仰いますが、私は市場原理主義の一例と思っています。

あるいはルノー・トゥインゴのヒットの影響とか。現在はユーティリティ重視よりも走行重視にニーズが変わってきたってコトなんでしょうね。

>Bセグメントはスマートで対応するんじゃないでしょうか。フォーフォーが復活する噂もありますし。スマートはずっと赤字続きらしいです。あのリアエンジンプラットフォームの流用幅が難しいからと、小さい車にメルセデス基準の衝突安全性を詰め込んでいるから相当高コストだからではないでしょうか。
>赤字でもやり続ける覚悟があるなら、私はW221よりフォーツーの方が貴重かつ崇高な存在だと思います。

スマートの存続はベンツが意地になってるんじゃないかなって気がします。(その割にはマイバッハは簡単に止めてしまいましたが。)
そういえば、コルトベースのフォーフォーの安全基準はベンツの満足するレベルに達してたのかが気になりますね。
返信する

コメントを投稿

MercedesBenz & smart」カテゴリの最新記事