轟クルマ文化研究所

日本のどこかの片田舎、今日も所長の声が響いています。
「馬鹿モン!あれほど雑誌を鵜呑みにするなと言うとるじゃろ!」

日産 シルフィ

2013-01-18 19:03:41 | NISSAN
所長 「日産からシルフィが出たのぉ。」

助手 「とうとうブルーバードの名称が消えてしまいましたね。」

所長 「しょうがないじゃろ、今さらブルーバードの名前に効果があるとも思えんしの。」

助手 「そうなんでしょうけど、ブルーバードって言ったら50年以上も続いた日産の老舗モデルですし、もったいない気もしますけどね。」

所長 「またブルーバードの名が相応しいクルマが出たら復活するかもしれんし、別に構わんじゃろ。先代が出たときは、確かお前もブルーバードの名前が似合わんとか言っとったんじゃなかったかの。」

助手 「そうなんですけど、いざなくなるとやっぱり寂しく感じるじゃないですか。子供の頃から友達の家の510とか、うちの兄が乗ってたU11とか思い入れのあるクルマですし。」

所長 「わからんでもないが、今のシルフィってかつてのブルーバードとは違うクルマになってしもとるし、昔のいいイメージを守る意味でも名前を変えてしまうのが得策じゃと思うがの。」

助手 「かもしれませんね。ところで新しいシルフィってどう思います。ボクは結構いいと思うんですけど。」

所長 「そうじゃな。なかなか興味深いクルマじゃの。」

助手 「この間のアテンザのような傑作ってワケじゃないんですけど、秀作って感じで好感が持てますよね。サイドのラインのうねりが気になりますけど、少なくともラティオなんかと比べたら雲泥の差でしょ。」

所長 「ま、そうじゃな。」

助手 「自分では買おうとは思わないクルマですけど、知り合いには勧めてもいいって感じですね。」

所長 「ほぉ、自分では欲しいと思わんのか。」

助手 「そりゃそうでしょ。ボクよりも父親の世代のクルマでしょ。メーカーもターゲットは60歳過ぎって言ってますしね。」

所長 「ワシにはそうは思えんが。」

助手 「まぁ所長は60歳を遥かに過ぎてますしね。」

所長 「いや、そうじゃなくってお前が乗ってもおかしくないと言っとるんじゃ。」

助手 「やめて下さいよ。いいクルマだとは思いますけど、謳い文句からして『上質とくつろぎの本格派ジャストセダン』ですよ。いくらなんでもそこまで老け込んでいませんよ。」

所長 「それはメーカーの売り文句に過ぎんじゃろ。もっとちゃんと自分の目で見て判断せんとイカンわ。」

助手 「ま、確かにジャストセダンっていう割りには、3ナンバーサイズになってしまいましたし、正直海外で売るクルマをなんとか日本のユーザーに買わせようとしてるんでしょうね。」

所長 「5ナンバーサイズならラティオがあるし、シルフィはより海外のお客に合わせられたんじゃろうな。」

助手 「でしょ。ボクも決して鵜呑みにしてる訳じゃないんですよ。ちゃんと見てそれで欲しくないって言ってるんですから、問題ないじゃないですか。」

所長 「ま、好みの問題じゃしな。欲しくないんじゃったら別にいいんじゃが。」

助手 「ちなみになんでボクが欲しがるって思ったんですか。」

所長 「欲しくないんじゃったら、どうでもいいじゃろうが。」

助手 「いや気になるじゃないですか。」

所長 「いいとは思わんのじゃろ。」

助手 「いいとは思ってますけど、欲しくなるほどじゃありませんね。」

所長 「うーん、そうじゃな。見る角度を少し変えてみたらどうじゃ。」

助手 「見る角度をですか。」

所長 「このクルマって国内ではシルフィの3代目って位置づけなんじゃけど、売る国によって車名が変わるじゃろ。」

助手 「ですね。世界120カ国で販売するらしいですけど、中国は日本と同じシルフィで、アメリカではセントラ、オーストラリアではパルサー・セダンになるらしいですね。パルサーって名前が残ってるのも凄いですけど。」

所長 「で、このクルマの型式ってどうなっとる。」

助手 「えっ、型式ですか。覚えてませんね。スカイラインやZならわかるんですけど。」

所長 「これまでのシルフィはG10、G11ときてたんじゃが、新型はB17なんじゃ。」

助手 「B17ですか。Bって何でしたっけ。」

所長 「Bの10番台はサニーの型式じゃ。最終モデルがB15じゃな。」

助手 「あっ、サニーでしたか。そう言えばトラッド・サニーってB12でしたよね。」

所長 「で、サニーの北米での名前がセントラじゃ。日本でサニーがティーダに変わったあともセントラは独自に進化しとって、今度の新型がB17になるワケじゃ。」

助手 「ああ、そういうコトでしたか。」

所長 「つまり新しいシルフィはブルーバード・シルフィのモデルチェンジじゃなくって、北米専売モデルじゃったセントラの日本導入名って見方も出来るワケじゃ。」

助手 「なるほど、そういうコトですか。シルフィはセントラに統合されて、日本では馴染みのあるシルフィの名前で売られるってワケですね。なんか前にもそんなのありましたよね。あっ、セフィーロとマキシマか。」

所長 「そういうコトじゃ。」

助手 「いや、ちょっと待って下さい。新しいシルフィって確か先代からプラットフォームをキャリーオーバーしてましたよね。セントラも一緒でしたっけ。」

所長 「いや、セントラはひとつ上のCプラットフォームじゃ。デュアリスやセレナなんかが使っとるヤツじゃ。」

助手 「だったら逆でしょ。セントラがシルフィに統合されてるんじゃないですか。」

所長 「ま、そうとも言えるの。」

助手 「えっ、なんなんですか。」

所長 「じゃがシルフィをベースに開発したとしても、型式をB17にして、セントラの後継に相応しいクルマに仕立てとるのには違いないじゃろ。」

助手 「まぁ、そうですね。」

所長 「ちょうどパッソ・ブーンをベースにしてbBをつくったのとおんなじ手法じゃな。」

助手 「どっから見てもbBにしか見えないデザインって話でしたよね。」

所長 「そうじゃ。今度のセントラもアメリカでセントラとして受け入れられるデザインなワケじゃ。」

助手 「セントラとして受け入れらるデザインですか。」

所長 「向こうでセントラってどういう存在か知っとるか。」

助手 「カローラやシビックなんかのライバルの大衆セダンでしょ。」

所長 「向こうの大衆セダンはアルティマやカムリで、セントラはその小型版って位置づけじゃ。」

助手 「ああ、そうですね。日本の感覚よりもふた周りほどデカいんでしたよね。」

所長 「で、セントラは言わばミニ・アルティマなんじゃ。デザインもアルティマのモチーフをそのまんま取り入れとるしの。」

助手 「そうなんですか。」

所長 「もっと言うとアルティマのもうひとつ上のマキシマやZ34のデザインの流れなんじゃ。」

助手 「へぇ、そうなんですか。」

所長 「つまり北米専売モデルのアルティマやマキシマの流れを組むセントラが、日本でも買えるようになったというコトじゃ。どうじゃ、ちっとは魅力的に見えてきたんじゃないか。」

助手 「まぁ、多少は。でも欲しいとまでは思いませんけどね。」

所長 「うーん、じゃあ、これでどうじゃ。この間アテンザの話をしたとき、次のアクセラのセダンがアテンザみたいなデザインで出てきたら魅力的じゃと言ったのを覚えとるか。」

助手 「もちろん覚えてますよ。」

所長 「アクセラ・セダンって幅を除けば、ひと昔前のカペラとそう変わらんサイズじゃし、日本でミドルセダンとして乗るにはアテンザよりもアクセラの方が最適じゃと思ったワケじゃ。」

助手 「それはわかります。」

所長 「じゃがアクセラのサイズじゃと5ドアがメインになるし、デザインもどうしてもそっちに寄りになってしまうんじゃ。スポーティじゃったり、カジュアルじゃったり。今のもグリルレスでセダンには不似合いな感じじゃろ。」

助手 「ですね。」

所長 「その視点のままシルフィを見てみぃ。スポーティなデザインのアルティマを上手い具合に日本のミドルサイズに収めとるじゃろ。幅も小型車枠に留めとらんし、先代のシルフィよりもバランスがいいしの。正直、カローラにプレミオ・アリオン、シビックにインプレッサ、このクラスのどのセダンと比べても一番格好いいと思うんじゃ。」

助手 「うーん、言われてみれば、確かにこのクラスのセダンの中では一番かもしれませんね。アルティマ譲りのスポーティなデザインっていうのもわかりますし。」

所長 「日本では購入者の年齢層が高いから、落ち着いたカラーリングや内装じゃし、おっさん臭く見えるんじゃが、スポーツモデルなんかを設定すれば全然違うイメージになると思うんじゃがな。」

助手 「シビックにタイプRがあったり、インプレッサにSTIがあるワケですし、あってもおかしくはないですよね。」

所長 「売れんじゃろうけど、ジュークの1.6リットルの直噴ターボを積んだのを出すとか。」

助手 「確かにイメージは変わりそうですね。それなら若いヒトも興味を持つかもしれませんし。」

所長 「じゃろ。グレード名はSSSなんかどうじゃ。」

助手 「だったらブルーバードは残しとかないといけないでしょ。」

所長 「じゃな。反対にシルフィの名前を消した方がいいかもしれんの。」

助手 「うーん、でもやっぱり欲しくはならないですね、申し訳ないですけど。なんかもうひと押し足りないですね。他になんかありませんか。」

所長 「・・・じゃあ、四駆のアテーサでどうじゃ。」

助手 「うーん、まだ弱いですね。」

所長 「・・・・。」


参考資料
日産シルフィ(日産自動車株式会社)
日産ブルーバードシルフィ(轟クルマ文化研究所)
日産セントラ(Nissan North America Inc.)
日産アルティマ(Nissan North America Inc.)
ダイハツCOO(轟クルマ文化研究所)

Yahoo!グループ 轟クルマ文化研究所

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マツダ・アテンザ | トップ | トヨタ・クラウン »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
爺くさい (B.Y)
2013-01-18 20:54:35
助手さんの意見に一票です、所長さんのお話読んでもやっぱり爺くさい車にしか見えないです。
成り立ちは大きく成って何時の間にか昔のレガシィにとって変わったインプレッサとか実はお前はランサーだろなギャランフォルティス何かと同じなんでしょうが、やっぱり地味かな。
こう言うの買うならフォルティスかインプレッサのがカッコ良いし。
返信する
車好きには魅力が無い? (彩女好き)
2013-01-19 11:54:13
>「自分では買おうとは思わないクルマですけど、知り合いには勧めてもいいって感じですね。」

この言葉が全てだと思います。
確かに良い車だとは思うんですが、何ででしょうね?
返信する
Unknown (llll)
2013-01-20 03:14:05
twitterではつまらない、おっさん臭いと言われている様ですが、
私はミニフーガといった雰囲気で良い見栄えと思っています。ラティオとは大違い。
サイドキャラクターラインが薄ければもっと良いのだけど。
確かに自分の車としては買う理由が弱すぎるな。中高年の知り合いになら薦められる程度。
MR16DDTをレギュラー燃料対応にして搭載したり、SSSを復活すれば面白いのかなあ。
押しが強い顔だし、後席がだだっ広いからアジアでは先代同様爆売れでしょう。
自動車専門マスコミ以外では「青い鳥」が消えた事ばかりが話題にされているのが何とも。
↓の白鳥には何かしらの意図があるんでしょうか(笑)
http://www2.nissan.co.jp/SYLPHY/TOP2012/IMAGES/MAIN/photo_01.jpg
返信する
Re:爺くさい (宇垂)
2013-01-21 19:30:20
B.Yさん

>助手さんの意見に一票です、所長さんのお話読んでもやっぱり爺くさい車にしか見えないです。
>成り立ちは大きく成って何時の間にか昔のレガシィにとって変わったインプレッサとか実はお前はランサーだろなギャランフォルティス何かと同じなんでしょうが、やっぱり地味かな。
>こう言うの買うならフォルティスかインプレッサのがカッコ良いし。

やっぱり爺くさいですか。
インプレッサは未だに馴染めませんし、ボクならフォルティスがいいですね。

コメントが重複していたので片方を削除させていただきました。
返信する
Re:車好きには魅力がない? (宇垂)
2013-01-21 19:31:28
彩女好きさん

>>「自分では買おうとは思わないクルマですけど、知り合いには勧めてもいいって感じですね。」

>この言葉が全てだと思います。
>確かに良い車だとは思うんですが、何ででしょうね?

デザインよりもコンセプトやパッケージングに魅力を感じないのかもしれませんね。
返信する
Unknown (宇垂)
2013-01-21 19:32:22
llllさん

>twitterではつまらない、おっさん臭いと言われている様ですが、
>私はミニフーガといった雰囲気で良い見栄えと思っています。ラティオとは大違い。
>サイドキャラクターラインが薄ければもっと良いのだけど。
>確かに自分の車としては買う理由が弱すぎるな。中高年の知り合いになら薦められる程度。
>MR16DDTをレギュラー燃料対応にして搭載したり、SSSを復活すれば面白いのかなあ。
>押しが強い顔だし、後席がだだっ広いからアジアでは先代同様爆売れでしょう。

やっぱり弱いですか。
フーガにも似てるってコトは日産とインフィニティの差別化が大きくないんでしょうね。
(日本では問題ないんですけどね)

ボクが思うにアルティマのディテールを取り入れたものの、パッケージングは先代シルフィを踏襲したモノですし、全体のバランスが取れていないせいで魅力的に見えないんじゃないかって気がします。
中国や日本の市場を考えずにキャビンをもっと小さくすればカッコよくなるような気がします。
結局、中国市場に特化したシルフィをアメリカでも売れる外観にしたのが無理があるのかもしれませんね。
次期ティアナはアルティマそのままのデザインって話もありますし、そっちに期待ですね。

>自動車専門マスコミ以外では「青い鳥」が消えた事ばかりが話題にされているのが何とも。
>↓の白鳥には何かしらの意図があるんでしょうか(笑)

確かに白鳥が!(笑)ま、意図はないんでしょうけど。
返信する
伸びやかさが… (highrookie)
2013-01-28 00:21:00
こんばんは。

いつも所長の的確なご意見、楽しく拝見させていただいてます。

さてシルフィですが、確かに私も買わない車です。
しかし団塊世代の父親には薦めたいです。
なぜなら父はセダン好きではありますがあまりデザインには無頓着なので…

そうなんです。
何故自分では買わないかと言うとデザインがネックなのです。

これは多くの、特に5ナンバー位のサイズのセダンに言えることですが、居住性と機能性、安全性、サイズの縛りから全体フォルムがどうしてもずんぐりしますよね。
幅は細いのに高さがあって、キャビンフォワードとなり、安全性から膨らんだボンネットフード、燃費から空力に有利なワンモーションフォルム、前後バランスを取るためか、空力の為か短いトランク、やけにギラギラと主張するのにのっぺりとしたグリル…

ある時からクルマがみんなそんな傾向になってしまってますが、多分セダンやクーペが好きな人の多くは、ボンネットが低く長く、ライトは丁度よい大きさでAピラーが立っていて屋根は高すぎず、リアに向けて流れるように傾斜する全体的に伸びやかなフォルムを求めているんだと思います。

もちろん今は時代が違うし制約も多く、デザイナーさんも苦労されているのは百も承知です。
そしてデザインの世界でのかっこよさやトレンドがあることも存じています。

しかしお金出して買うユーザーの多くは素人です。
その人たちが素直にかっこいい、欲しい!と思わなければどんなにデザインの説明されてもダメですよね。

今は燃費も機能性も居住性もセダンより良いものが一杯あって、一台しか持てないならわざわざカッコ悪いセダン買わなくてもいいや、ってなってしまいますよね。

3ナンバーのセダンでカッコいいのはほとんど高いし狭い場所不便だから、居住性がちょっと落ちても5ナンバーで伸びやかなフォルムとかっこいい顔を持つクーペのようなセダンがあれば良いですね。
自分が独身なら間違いなく買います。

だけどやはり5ナンバーでは無理でしょうかねぇ…
セダン売れないからメーカーも作ってくれないでしょうし…

あっ、ハチロクかBRZのプラットフォームでセダンかクーペ作れば可能性ありますかね。
返信する
Re:伸びやかさが・・・ (宇垂)
2013-01-28 20:16:02
highrookieさん

>これは多くの、特に5ナンバー位のサイズのセダンに言えることですが、居住性と機能性、安全性、サイズの縛りから全体フォルムがどうしてもずんぐりしますよね。
>幅は細いのに高さがあって、キャビンフォワードとなり、安全性から膨らんだボンネットフード、燃費から空力に有利なワンモーションフォルム、前後バランスを取るためか、空力の為か短いトランク、やけにギラギラと主張するのにのっぺりとしたグリル…

5ナンバーサイズにはそれに合ったデザインをするべきなんでしょうね。それを無理やりいろんな要件を詰め込んでしまうから、なんかよくわからないモノになってしまうのかもしれませんね。

>ある時からクルマがみんなそんな傾向になってしまってますが、多分セダンやクーペが好きな人の多くは、ボンネットが低く長く、ライトは丁度よい大きさでAピラーが立っていて屋根は高すぎず、リアに向けて流れるように傾斜する全体的に伸びやかなフォルムを求めているんだと思います。

クラウンなんかの大きいFRセダンは仰るようなカタチに近いですよね。グリルは大き過ぎますが(笑)

>もちろん今は時代が違うし制約も多く、デザイナーさんも苦労されているのは百も承知です。
>そしてデザインの世界でのかっこよさやトレンドがあることも存じています。

>しかしお金出して買うユーザーの多くは素人です。
>その人たちが素直にかっこいい、欲しい!と思わなければどんなにデザインの説明されてもダメですよね。

これはあるでしょうね。評価の高いクルマがかならずしも支持されるワケではないですよね。
ただ、ユーザーが素直にかっこいいと思うのがヴェルファイアなら、それはそれで問題がある気がします。

>今は燃費も機能性も居住性もセダンより良いものが一杯あって、一台しか持てないならわざわざカッコ悪いセダン買わなくてもいいや、ってなってしまいますよね。

>3ナンバーのセダンでカッコいいのはほとんど高いし狭い場所不便だから、居住性がちょっと落ちても5ナンバーで伸びやかなフォルムとかっこいい顔を持つクーペのようなセダンがあれば良いですね。
>自分が独身なら間違いなく買います。
>だけどやはり5ナンバーでは無理でしょうかねぇ…
>セダン売れないからメーカーも作ってくれないでしょうし…
>あっ、ハチロクかBRZのプラットフォームでセダンかクーペ作れば可能性ありますかね。

20年ほど前なら、そんなクルマばっかりだったのが懐かしいですね。
ハチロクのプラットフォームでセダンかクーペってFRですよね。
居住性が大幅に落ちてしまいそうですし、5ナンバーに収まらないんじゃないでしょうか。
ま、実用性はともかく小型のFRセダンって、魅力的なクルマになりそうですね。
返信する

コメントを投稿

NISSAN」カテゴリの最新記事