おはようございます
今日も、爽やかな一日になりそうですね~
先日のお料理教室の帰り、良い栗があったので、早速、渋皮煮作り第2弾~
今回は、前回より、少し多めに2kgを仕込みました
いつも良い栗を探しているうちに、時期が遅くなっていたので、こんな風に9月から仕込むのは初めてかも
遅くなればなるほど、虫さんに遭遇する確立もグン!と高くなるといわれるだけあって、本当、この時期の栗だと、虫さんに会う確立も
ですね~
これからは、多少遠くに行ってでも、早めに栗をゲットしなければと思ってしまいました
うふっ
でも、きっと、又その時期はその時期で、栗の渋皮煮を作れるのもうすぐ終わりだと思って、懲りずに、作っていそうですけどね~
今回の栗は、大きくて、本当、立派でした
この栗を見てから、近くのスーパーで売っている、栗を見かけると、あまりの小ささにびっくり~
半分くらいの大きさなんですもの~

出来上がったビンを前に、思わずニンマリ~
作るのは2日がかりでも、食べてしまうのは、きっと
あっ!というまです
パパさん&娘のお弁当に、ケーキに・・・
レシピブログに参加しています♪


今日も、爽やかな一日になりそうですね~

先日のお料理教室の帰り、良い栗があったので、早速、渋皮煮作り第2弾~

今回は、前回より、少し多めに2kgを仕込みました

いつも良い栗を探しているうちに、時期が遅くなっていたので、こんな風に9月から仕込むのは初めてかも

遅くなればなるほど、虫さんに遭遇する確立もグン!と高くなるといわれるだけあって、本当、この時期の栗だと、虫さんに会う確立も


これからは、多少遠くに行ってでも、早めに栗をゲットしなければと思ってしまいました

うふっ

でも、きっと、又その時期はその時期で、栗の渋皮煮を作れるのもうすぐ終わりだと思って、懲りずに、作っていそうですけどね~

今回の栗は、大きくて、本当、立派でした

この栗を見てから、近くのスーパーで売っている、栗を見かけると、あまりの小ささにびっくり~

半分くらいの大きさなんですもの~


出来上がったビンを前に、思わずニンマリ~

作るのは2日がかりでも、食べてしまうのは、きっと


パパさん&娘のお弁当に、ケーキに・・・

レシピブログに参加しています♪
