本日、2件目のUPになります~
今日は、オーベルジュで行われるお料理教室に行ってきました~
今回のテーマは ”チョッと早い鴨料理&茸”
習ったのは、前菜、メイン料理、デザートの3品でした
どのお料理も、見た目もお味もバッチリで、とってもお洒落な感じ~
まず、トップの画像の前菜は。。。茸と野菜のラザニア風仕立て。
エビをペーストにしてシートを作り、野菜ベースと茸ベースのマヨネーズを使ったゼリーを、下ごしらえしたトマト、キュウリと交互にはさみ、重ねて仕上げてある、中々手間のかかる一品ですが、出来上がりがとっても綺麗で、これからの季節、クリスマスパーティとかに使えそうな素敵な一品
でも、我が家だと、パパさんと私しか食べなさそう~
次は、メインの鴨ムネ肉と野沢菜付けの湯葉包み焼き。

この料理は、シェフが、軽井沢のホテルで働いておられた時に、考えられたお料理とか。。。
普通のフランス料理では、絶対
ありえない組み合わせですが。。。さっぱりした感じで、すごく食べやすくって美味しいかったです~
なんといっても、お肉と共にいただくソースが絶品~
まずは、ソースを頑張って作ってみようかな~なんて、思ったりして

最後は、レモンシフォンパイ。

こちらも、レモンの爽やかさが香る軽~いデザートで、一切れじゃ物足りないぐらいでした~
いつもながら、家庭料理とは、一味も二味も違った素敵なお料理ばかり。。。
ひとつでも、ちゃんと
復習できると、良いのですが。。。

今日は、オーベルジュで行われるお料理教室に行ってきました~

今回のテーマは ”チョッと早い鴨料理&茸”
習ったのは、前菜、メイン料理、デザートの3品でした

どのお料理も、見た目もお味もバッチリで、とってもお洒落な感じ~

まず、トップの画像の前菜は。。。茸と野菜のラザニア風仕立て。
エビをペーストにしてシートを作り、野菜ベースと茸ベースのマヨネーズを使ったゼリーを、下ごしらえしたトマト、キュウリと交互にはさみ、重ねて仕上げてある、中々手間のかかる一品ですが、出来上がりがとっても綺麗で、これからの季節、クリスマスパーティとかに使えそうな素敵な一品

でも、我が家だと、パパさんと私しか食べなさそう~

次は、メインの鴨ムネ肉と野沢菜付けの湯葉包み焼き。

この料理は、シェフが、軽井沢のホテルで働いておられた時に、考えられたお料理とか。。。

普通のフランス料理では、絶対


なんといっても、お肉と共にいただくソースが絶品~

まずは、ソースを頑張って作ってみようかな~なんて、思ったりして


最後は、レモンシフォンパイ。

こちらも、レモンの爽やかさが香る軽~いデザートで、一切れじゃ物足りないぐらいでした~

いつもながら、家庭料理とは、一味も二味も違った素敵なお料理ばかり。。。

ひとつでも、ちゃんと

