To-Ka

おやつパン屋

材料の話(酵母編)

2011-02-09 | 初めまして
材料の話が滞り気味で、申し訳ないです。
ちゃんと伝えたいけど、文才がなく、時間がかかるのでなかなか進みません…

「初めまして」のカテゴリーに読んでほしい話を入れてますので、まだ読んでない方はぜひどうぞ。

と言っても、書きたいことがたくさんあって終わらないんですよね~
なので、今後もどんどん増えていくと思います。
たまにのぞいてみてくださいね。


さて、酵母の話ですが、To-Kaは“自家製酵母”です。

では、“自家製酵母”とはなんぞやって話になりますが、「イースト」や「天然酵母」の違いやらいろいろ引っ張りだすと終わらない話になってしまうので、簡単にTo-Kaの“自家製酵母”ついてだけ話したいと思います。

そもそも、“インスタント・ドライイースト”“生イースト”と区別するために“自家製酵母” “天然酵母”などと言っていますが、決まった定義があるわけではなさそうです。
なんとなく、一般的な認識(私の認識?)で言うと、“天然酵母”には「ホシノ酵母」「白神こだま酵母」などの製品化した“簡単に培養出来る酵母”も含まれてしまうので、自分で作った酵母を“自家製酵母”とうたっているのかな~という感じがします(間違ってたらスミマセン)。

“製品化した天然酵母”と“自家製酵母”とでは、パンを作る過程がえらく違ってくるので、作ってる方としては区別したいところです。

パンを作る過程で言えば、“製品化した天然酵母”はどちらかというと“イースト”に近いです。
手間のかかる“自家製酵母”作りを簡単にし、発酵力を強めたものなので、誰でも簡単に“天然酵母パン”が作れます。
風味も良いので、私としてはライバル的存在!?(笑)
ホームベーカリーも“天然酵母”対応したものが出てますしね~。

プロのパン屋さんも扱いやすく安定した酵母が得られるので、“天然酵母”とうたっているところはたいてい「ホシノ」「白神こだま」が多いんじゃないかな。
どんどん改良されてますしね。

もちろん“自家製酵母”のパン屋さんも今ではよく見かけるようになりましたが、多種多様なパンを大量生産するうえで、“自家製酵母”は難しいんでしょうね~。
酵母を作る発酵機やらいろいろ出てますから、今後はもっと増えてくんじゃないかなぁ~
増えてくれると嬉しいなぁ~

あれ?ウチの酵母の話するんじゃなかったっけ?

脱線してすみません…


ウチは割りと寒い地域なので、自然に任せておくと酵母作りがなかなか難しいです。
みんなコタツに入れたりして温度が一定になるように努力してるようなので、逆に最適な方法を見つけてしまえば安定した酵母が得られていいのかもしれません。

私はというと、これまたいろいろ実験中…。

温度差が激しい冬場に、薪ストーブで家全体を暖めてる我が家は、他の家に比べたら温度が一定に保たれている気がします。
なので、あまり神経質に管理してないかも
強~い酵母が作りたいけど、なかなか上手くいかないのはそのせいかも?
それとも、すぐ管理を怠るこの性格!?


ウチの酵母の種は、フルーツが多いです。
その季節で旬のフルーツを使うと良いものが安価で手に入るということと、小麦や米などより糖分が多いのでエサやりがサボれるからかな(笑)

でも、今の時期(年明け~)は出来たての酒粕が出回るので、よく使います。
酒粕は低温でも培養しやすい上、出来たてだとさらに力が強いんです
もし今、酵母作りに挑戦するなら酒粕がオススメかも

あと、一年通してよく使うのはバナナ。
甘みが強いので培養した酵母のエサとして使ったりもします。
バナナパンの余りを酵母に少々…みたいな感じです。

そうそう、エサ(培養した酵母に定期的に与える糖分のことを私はエサと呼ぶ)も、その時によって様々です。
余りモノのフルーツとか、メープルとか…ハチミツや砂糖などでも良いのですが、ウチはマクロビパンなので使ってません。

「ウチはレーズン種」「ウチはサワー種(小麦)」など、一つに決めて作ってる方が多いのは、いつも同じものだと作りやすいし、クセもわかってるから、安定したパンが作りやすいからだと思います。

私はいろいろ実験中ということもありますが、このフラフラ浮ついた性格のせいか、一つに決められません

「あれはどうかな?」「これはどうかな?」なんてやってるのが楽しくて(笑)

あと、一度作った酵母をどんどん繋いでいく(たぶん使い切る前に継ぎ足すってことだと思います)人もいます。
これは複雑な風味がでて良さそう

でも私の場合、新しい酵母が作りたいので(笑)、あまり繋ぎません。

たまに、なくなりそうな酵母を新しい酵母に入れたりしますが、毎回そうしているわけではないので、代々続いてる感じじゃないですね。

そんなこんなで、気まぐれにやってるから上達しないんだわ~

と、言われそうですが…まったくその通りかも


いずれ、店舗がもてるようになったら、もうちょっとしっかり酵母を作らないといけないかもしれませんが、今はいろいろ「へぇ~」「ほぉ~」と言いながらオリジナリティの追求をしているということで…

楽しみながら、勉強中です





オレンジピール

2011-02-06 | お店のこと
今年のオレンジピール作りが始まりました。
一年分作るので一回では作りきれず、何回かに分けて作ります。

毎年、友達の実家から送ってもらってる有機のオレンジ
(良く言えば“有機”悪く言えば“ほったらかし”だと友達は言っていたけれど(笑))


かなり昔から庭にある木らしく、種類は不明だとか…。

毎年たくさん実るので「もらって~」と言われたのが始まりで、本格的にパンを焼くようになってからは、こちらからお願いして送ってもらってます

いつも、どちらかというと酸っぱいので、柑橘系が得意ではない人にはきっと食べづらい感じ。
我が家は柑橘系が大好きなのでそのままでも食べますが、ジャムもたくさん作ります。

でも、今年はかなり甘~いの

昨年の冬にたくさん貰えたミカンが今期は不作だったようなので、あまり期待してなかったのですが…。
今年は本当に美味しくて子供が食べる食べる(笑)

オレンジピールにするために皮を剥ぐと、中身がジャムにならず子供の口へ…

おいおい、それはちと困る!!

ということで、今日は半日かかって頑張りました

皮は左の鍋、実は右の鍋…と、ポイポイ投げ入れながら

何個切ったかわかりませんが、半日やってると肩が凝っちゃった


オレンジのメープル漬けも作ってみました。

パンにのせて焼いたら美味しそうかも

アロマ的な効能はよくわかりませんが、オレンジの香りが大好きなせいか、すんごい癒されました~

怒ってても、オレンジを切ってるうちに和らいでくるのがわかるくらい。

やっぱり自然の香りっていいですね

同時にリンゴジャムも作ってたので、今日の我が家は一日中甘い香りが漂っていました

マジで!?

2011-02-05 | ウチのこと
今日、息子のインフルエンザの治癒証明がもらえて、ホッと一安心

娘のプール熱も今のところ、息子にはうつってないようなので、頑張って予防しなくっちゃ~。

でも、娘の方も熱は一瞬で下がり(4~5日は高熱が出るって書いてあったのに…)、火曜日には治癒証明がでるだろうから、その足で保育園に登園だ~!!

と、思っていたら…。

保育園が学級閉鎖になってしまいました

なんでぇ~?
なんで、なんでぇ~??
なぁ~ん~で~ぇ


もう、ショックで寝込みそうです

保育園(豊田は「こども園」と言います)なんで「自宅待機可能な子は自粛してください」という形なんですが、ウチはそのまま休まざるをえないでしょうねぇ。

あぁ、約二週間、私も自宅待機状態で、カナシイ…

はやり目→インフルエンザ→はやり目

2011-02-03 | ウチのこと
先月中旬から主人が「はやり目」で、まだ完治していません。

その間に息子が「インフルエンザ」になり、まだ登校できていません。

そして、昨日から娘の目が充血。

嫌な予感がしたと思ったら、「はやり目」でした…。


もぉ~、イヤ~



主人の「はやり目」は「流行性角結膜炎」+「角膜炎」。

娘の「はやり目」は「咽頭結膜熱」(いわゆる「プール熱」)。


通称は同じだけど、症状は微妙に違います。
(病気を引き起こしてるウィルスも同じなのにねぇ)


日に日に、トイレや洗面所のタオルの数が増えて、とうとう一人一枚になってしまいました


子供なんて管理しきれないし、いよいよ私も時間の問題かも…。



今日は節分なので、我が家の鬼を本気で追っ払いたい気分です

どうぶつしょうぎ

2011-02-01 | ウチのこと
『どうぶつしょうぎ』ってご存知ですか?

詳しくはこちらのサイトを見て頂くとして、テレビゲーム世代の子供達もハマるほど面白いと評判の将棋です。

コマが動物になっていて、マスも12マスしかないし、勝敗も簡単になっていますが、これがバカにできなくて、ゲームパターンが何億パターンもあるというから驚きです

クリスマス前におもちゃ屋さんで見つけたときには、あまりのかわいらしさから幼児用なのかと思って素通りしてしまいましたが、その後、あちこちのメディアで取りあげられているのを知って、「よし買おう!」と思ったときには、すでにメーカー在庫も売り切れというヒット商品となっていました。

メディアの力ってすごい

ないものは仕方がない!
モノ自体は単純なものなので、主人が作ってくれることに…

しかしその前に、友達の家で体験してしまった息子が「早く欲しい!」と言い出したので、急遽段ボールで制作開始(笑)


で、出来たのがこちら↓


半日かかって親子で作成。
動物の絵は息子が書きました。

段ボールなんてなんだか貧乏臭いけど、自分で作った“どうぶつしょうぎ”ですから、子供達は気に入ってるようです。

単純なルールなので、下の娘にも出来るし、やってみるとハマる気持ちがわかります。

私はこういうゲームはあまり得意ではないので、ちょっとコツをつかんだ息子にはだんだん勝てなくなってきました。

こどもって早いねぇ

そして「(自分が)負ける相手と勝負したい」と言った息子の一言には驚きです。

少し前なら負けると悔しくて「もうやらない!」とか言ってたくせに(今、娘がその時期ですが)、自分より強い相手とやって、自分を鍛えたいとは…。

心の成長も早いもんですねぇ