To-Ka

おやつパン屋

ライブ

2010-10-31 | ウチのこと
ずっとず~っと、ここで書こうかどうか悩んでたんですが、我慢できず今日解禁!(笑)

といっても、たいしたことではありません。

ただ、音楽が好きってことが言いたくて…。

たぶん、こういうナチュラル思考のパン屋を気にしてくださってるみなさんと、私のよく聞く音楽は全然方向性が違う音楽じゃないかなぁ~と思って、触れるのを控えてました

なので詳しい話は控えますが、って、別にそんなことわざわざおおげさに告白しなくてもいいんだけど(笑)
まぁ、音楽はジャンルにとらわれずなんでも好きです

ちなみに…

私の知る範囲ですが、歌が上手な人、楽器がうまい人はお料理も上手だったりします。
そんなでもない??
でも私の知ってる人はそういう傾向があって、料理と音楽ってなにか共通する事柄なのかなぁなんて思ってます。

で、話は戻りますが、音楽は家で楽しむだけでなくライブにもよくでかけます。

昔は本当によく出かけてましたが、子供ができて少し遠ざかっていました。
音楽のジャンルも子供中心だったしね~。

でも、2年くらい前からボチボチ復活。
子供を実家に預けて、息抜き息抜き
時には子供も一緒に楽しんだりして

めっちゃ楽しいライブに出会えたときは、もうほんと~~~にテンションあがります
その場だけでなく、しばらくは日常もUP!UP!
何しててもノリノリで、気分はどこまでものぼっていきます
(単純なんで(笑))

そうすると、その気持ちをこのブログに書きたくて書きたくて(笑)
みんなに「すごかった~!楽しかった~!」って叫びだしたくなっちゃって、大変
それで読んでくれてる人が少しでも楽しくなってくれればいいなぁ~とも思うし。

一昨日、ちょうどそういうライブを見てきて(全然有名じゃないし、小さなところだったけど)、今もまだ興奮中

そういう無条件で楽しくって感動できる事柄を、この年(?)でも味わえるって本当に幸せ
しかも、家族全員で分かち合えるって、とてつもなく嬉しい

日々、感謝感謝です

みなさんもそういう、何もかも忘れて楽しめることありますか?



材料の話(粉編)

2010-10-28 | 初めまして
甘味編を書いてからだいぶ経ってしまいましたが、今回は粉の話をひとつ。

だいたいパン屋なんだから、甘味より粉の話の方が先だろう!なんて思いますが…その辺は私の気まぐれってことで、スミマセン


To-Kaのパンやおやつは主に国産小麦を使用。

パンを作るのに必要な強力粉は、今のところよく使っているのが岩手産の「ゆきちから」。
おやつに使う薄力粉はその時の入手先にによって違いますが、北海道産「ゆきんこ」が一番多いかな。

全粒粉などは外国産のものを使ったこともありますが、その場合は安全面にこだわっています。


実はただ今、粉ジプシー


商品情報を見ると分かりますが、せともの祭り辺りからいろんな粉を使っています。
買ってみたものの使い勝手が悪くてブレンドしたりしていろいろお試し中。

いま、6種類くらいの粉が手元にあるので、近々せーので食パンを焼いてみようと思案中。
やはり同時に食べ比べないと凡人の私にはわかりませんから(笑)


でもって、なぜ今多くのパン屋さんが国産小麦にこだわるのかというと、やはりポストハーベストの心配がないということでしょうか。
(ポストハーベストについてはこちら。他のサイトも調べてみてね)
また、地産地消(その土地で作られたものをその土地で消費するということ)で、フードマイレージ(食品の輸送距離)を減らすということも重要視されてきたのだと思います。
ただ単に美味しいって話もあるけど

国産小麦はけして扱いやすいとは言えません。
外国産小麦よりグルテン量が少ないため膨らみづらく、水分調節も難しいです。

と言っても…

もともと国産小麦を使ったマクロビオティックのパン教室に通ったのがきっかけでパンを作り始めたので、外国産小麦をあまり使ったことがありません。
なので、私自身そう大して難しさを感じているわけではないのですが(笑)
一般的にはそうらしいということで

でも、味はやはり国産小麦の方が日本人好みなんだと思います。
噛めば噛むほど~というパンにはぴったり
天然酵母との組み合わせでいろんなうま味を引き出せる粉だなぁと感じます。

国産小麦も今はいろんな種類があって、主に北海道産が有名ですが西日本でもさかんに作られています。
ネットのおかげでいろんな粉が手に入りやすくなりました。
収穫量が少なく全国的に出回らないけど…という地ビールのような小麦粉もあって、その粉を使った名産品作りも各地で頑張っていますよね。

To-Kaとしては、より安全な粉を求めてがんばりたいと思っています。

国産有機小麦なんていうのが理想ですが、やはり価格の面で難しい~
いつかは自分で小麦作りに挑戦したいな~。
うまくできたら、有機小麦を安価で提供できるかも…なんて夢見ています

おやつパン屋としては、子供のお小遣いで気軽に買える範囲にしたいということもあって、甘味に引き続き価格と安全のバランスに悩む今日この頃デス。


初!薪ストーブ

2010-10-27 | ウチのこと
急激に寒くなって、いつもより寒さが身にしみますね~。

我が家も蒔ストーブに火が入りました

毎年、「11月まで我慢しよ~!」となるのですが、今年は急に気温が下がったので私が我慢できず、本日火入れとなりました。

蒔ストーブって、即効性がないので夜になってから点けるとなかなか暖まらないんです。
なので、今の時期は日が落ちる前に準備します。
(本格的に寒くなると一日中つけてますが、しばらくはつけたり消したりします)

今日は夕方頃から、久々に稼働するストーブの中と煙突をゆっくり暖めながら、子供たちとワクワク感を楽しみました。

なんとなく、室内が暖かくなると全体が明るくなった気がするし、気分もリラックスできて、忙しい食事の準備にも余裕ができたような…(笑)
(カレーだったからかな

灯油や電気など暖房にお金がかかるとなると、「我慢我慢~!!」となりますが(薪ストーブも後半に薪が足らなくなるといけないので節約はしますよ)、こうしていつもより数日早めにつけるとちょっと贅沢な気分。

心に余裕ができてみんなほんわか~
精神安定になるかも!?



いまいち写真が下手でカナシイ

元気に咲いたかな?

2010-10-24 | お店のこと
だいぶ前の話になりますが、8月に出店したイベント『つくる。マーケット』で花の種を配りました。

商品をお買い上げ頂いたお客様に「ひまわり」「あさがお」「マリーゴールド」などの種をおまけで差し上げたのですが、皆さんどうなりましたか?

と言っても、配るのが遅かったので(本当は6月の「三三の市」で配る予定でした)今年は蒔けなかったかもしれませんね。
申し訳なかったです

でも、大丈夫!!

花の種は来年でも再来年でもきっと芽がでます
発芽率は悪くなりますがわりとたくさん包みましたし、一つでも芽が出れば「あさがお」や「マリーゴールド」はたくさん花が咲きますから

ちなみに、今年は暑すぎて真夏には咲かなかったあさがおも今頃になって満開ですし、こぼれ種で育ったマリーゴールドもワッサワッサと咲いてます

↓お配りしたのと同じ一重の「マリーゴールド」


↓配ったものとは違うけど大きく咲いた「あさがお」


今年もたくさんの種が採れそうです。

我が家で育つ花たちは手間いらず。
悪条件のこの庭で元気に育った子ですから、きっと皆さんのお宅でもキレイに咲いてくれると思います
(まれにひとつも芽がでないことがあるかもしれませんが、自家採取なのでご了承ください。でも、連絡下さればもうひとつお送りしますね~。)


次回、イベントに出店したときにまた持って行くので、ぜひぜひ貰ってやってくださいまし

パンランチ

2010-10-21 | お店のこと
昨日はTo-Ka初の試み、パンランチの出前に行ってきました

ウチのお客さんであるコルディアルメンテのみっちゃん(トールペイント作家さん)の紹介で、アトリエ・リトルハウス(トールペイント教室)にてパンの試食を兼ねたランチが行われました。

本来ご注文頂いたのは、来月行われるリトルハウス主催のカントリーマーケットでのスタッフのケータリングのお話です。
とっても嬉しいお話で有頂天だったのですが、ふと不安が…。

一度も食べたことないパンを注文して大丈夫かな?
当日お口に合わなかったら、せっかくのイベントが台無しになってしまうかも

と心配になり、急遽試食会を開いていただくことになりました。

せっかくなのでランチセットにしようと、イベント当日も提供できそうなスープ、サラダ、デザートも作り、皆さんに召し上がって頂きました。



・パン3種(ミートパン、プルくる・ココア、ココナッツパン(2種))
・温野菜サラダのゴマドレッシングがけ
・冬瓜のスープ


豆乳チーズケーキのティラミス風(?)


今考えると、専門外の料理までよく作ったなぁと思いますが

それより何より、手際が悪いし、肝心の包丁を忘れるし(生徒さんが家まで取りに行ってくださいました)…初めてとはいえ緊張しすぎてクチャクチャ

だいたい、器がIKEAのプラスチック食器って…全然雰囲気ないですよね(写真で見るとよりいっそうイケてない
紙皿よりはいいかなぁと思ったのですが、どっちもどっち!?

教室の先生はじめ、生徒の皆さんがやさしくて「大丈夫ですよ~」と言ってくださるので、その言葉にかなり甘えてしまってました。

教室のみなさん、本当にありがとうございました。

お仕事としてそれでは駄目でしょうということが多く、反省しきりです

でも、いつかは自宅でカフェを開きたいと思っている私にとって、この試食会はとても意味のあるものでした。
まだまだと思っていたランチセットを作らせてもらえるなんて…
ひとつ夢が叶ったようで、とても嬉しかったです

試食会の様子はそれぞれリトルハウスのブログ(こちら)とコルディアルメンテのブログ(こちら)でも紹介してくださっていますので、ぜひご覧ください。

これからも、いろいろな形での出店に挑戦して行きたいと思います。
皆さんからのご依頼も、お待ちしています


Thanks to:micchan