goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦屋探訪

好きな蕎麦を食べ歩き

和寒町「峠そば」

2011年10月13日 | 旭川・富良野方面
和寒町「峠そば」

2011.10.13(木)

住所:上川郡和寒町朝日200
TEL:0165-32-3001
定休日:木曜日
営業時間:11:00~18:30

国道40号線を旭川から和寒町方面へ向かい、塩狩峠を下って右手に見えてくる感じの良い蕎麦屋さんです。
雑誌で見て前から来たかったのですが、仕事の都合上高速を利用するのでなかなか来る機会がありませんでした。
今回は1人の出張なので、旭川から士別へ向かう途中あえて国道を利用して見ました。




蕎麦屋の紹介雑誌では、木曜日が定休日となっていたので、取り敢えず場所だけでも確認しておこうかなと思って来てみたのですが、何と営業中ではありませんか・・・?とてもラッキーでした。

和寒町産のそぱ粉で二八そばを提供しているお店です。
店内を見ると、地元産野菜もこだわって使っているようです。
お土産的な物も多く販売もしており、塩狩きのこ生産組合で作られたきのこを使った料理が楽しめる付加価値の高いお蕎麦屋さんです。

今回は、麺もつゆも楽しめ、おまけにキノコも味わいたかったので昼飯にはちょっと豪華に「きのこ天ざるそば(1350円)」を頂きました。



「きのこ天ざるそば」は、海苔のかかったざるそば、つゆ、薬味(わさび・ねぎ)に、舞茸の天ぷら、地場産の野菜の天ぷら、海老天2本、暖かい天つゆ、大根おろし、漬物といったラインナップ。

そしてオススメはたもぎ茸のお茶でキノコ好きにはちょっと感動でした。
このお茶は店内でおかわりを自由に飲むことができます。


麺:★★★★5☆(中太の麺は二八らしく、ツルシコの歯ごたえでみずみずしい美味しい麺でした。)
色:淡い灰色



つゆ:★★★★☆(甘辛の具合はどちらかというと北海道らしい甘めですが、麺をヒタヒタで食べることが出来好みです。)
出汁:★★★5☆☆(鰹の風味は良い感じです。)
薬味:ネギ、わさび

天つゆ:大根おろしと生姜少し
天ぷら:★★★★★(カラッと揚げられており、プリプリの海老天が二本、大葉、カボチャ、舞茸2塊)



蕎麦湯:★★★★5☆(急須に入れられており、器がかわいらしい。濃いめでとろみのある美味しい蕎麦湯でした。)



量:★★★5☆☆(見た目少ないかなと感じましたが、適度な量で調度良かったです。)
値段:★★★☆☆(街中のお蕎麦屋さんの一般的な値段だと思います。)
店:★★★★5☆(感じの良い綺麗な店内で、雰囲気が良いです。)



対応:★★★★☆(愛想・対応とも良いお店です。)
サービス:たもぎ茸のきのこ茶、水、紙おしぼり

カウンター席 2列×4席=8席
テーブル4人席×2卓
テーブル2人席×1卓
小上がり4人席×3卓

喫煙席6人席ぐらい×1卓(入口横)

灰皿:無し分煙

駐車場:10数台

その他メニュー
(冷)
もりそば650円
ざるそば700円
梅おろしそば750円
冷やしきのこそば850円
冷したぬき750円
冷やし鴨なん1300円
えび天とろろ1200円
納豆そば850円
きのこ天ざる1350円
(温)
かけそば650円
きのこそば800円
きのこ天ぷら950円
あったかたぬきそば700円
カレーなんばんそば850円
かしわそば850円
鴨なん1300円
カツとじそば1000円

大盛りは+200円増し





びっくりかき揚げ丼セット950円や天丼セット1100円
きのこづくしの塩狩セット(そばなし)1200円などのセットメニューや御飯物も豊富です。




旭川市「はま長本店」

2011年03月14日 | 旭川・富良野方面
旭川市
「はま長本店」

2011.03.14

住所:旭川市3条6丁目-左10
TEL:0166-22-2731
定休日:日曜日
営業時間:11:30~14:00



開業は昭和4年という老舗でお店の中に勲章が飾ってありました。

更科そぱ系で二八そばを提供しているお店で、今回は「鴨せいろ(950円)」を頂きました。



麺:★★★☆☆(中細の歯ごたえのはっきりした美味しいお蕎麦です。)
色:白い更科そば



つゆ:★★★5☆☆(甘辛の具合はちょっと甘め)



出汁:★★★☆☆(もう少し鴨の風味が欲しいところ)
薬味:ネギ
鴨肉:★★★5☆☆(薄いけれどしっかりと網焼きの跡が入っていて良い仕事です。)
蕎麦湯:★★★☆☆(薄めの蕎麦湯)
量:★★★5☆☆(調度良い量)
値段:★★★★☆(一般的な値段より安い感じ)
店:★★★☆☆(時代を感じさせる和風のいかにも蕎麦屋さんという雰囲気のお店)
対応:★★★☆☆(普通)
サービス:番茶

カウンター席無し

テーブル4人席×6卓
テーブル4人席連卓×3卓

2回に宴会の出来る座敷席有り

灰皿:有り喫煙可
駐車場:無し

その他メニュー
(冷)
もり500円
大もり600円
ざるそば600円
大ざる700円
花巻600円円
鴨せいろ950円
そばとろ750円
納豆そば750円
天ざる1300円

(温)
かけそば500円
月見そば620円
きつねそば620円
たぬきそば620円
かしわ650円
山かけ750円
山菜そば750円
親子そば750円
鴨南750円
天そば1100円(海老2本)

天ぷら料理が評判のお店のようです。

旭川市 そば処「一作」

2010年04月05日 | 旭川・富良野方面
旭川市
そば処「一作」

2010.04.05

TEL:0166-52-6347
0120-20-1392
住所:旭川市北門町15丁目
定休日:木曜日
営業時間:11:00~15:00,17:00~20:00(麺がなくなり次第終了)

昭和50年12月創業のお店です。

初めに出されるのは、一般的なお茶や蕎麦茶ではなく、多分蕎麦汁を蕎麦湯で薄めて、ねぎを入れたものです。

温かく結構美味しいので嬉しいサービスです。

もりそば500円を頂きました。
大盛りは+100円と大変良心的なお値段です。

幹線道路から外れているにもかかわらず、常連さんも多く昼時には次々とお客が入ってくるお店です。

麺:★★★★5☆(中太で適度な固さの麺は、歯ごたえが良くみずみずしい麺です。太さ、こし、風味、どれをとっても田舎蕎麦で通好み。)
色:淡い灰色
つゆ:★★★5☆☆(甘辛調度良い)
出汁:★★★☆☆(普通)
薬味:ネギ、わさび、大葉
蕎麦湯:★★★★☆(濃いめ)
量:★★★5☆☆(適度な量で調度良い)
値段:★★★★★(良心的な値段で一般的なお蕎麦屋さんよりも安い)
店:★★★☆☆(店構えも蕎麦屋らしく落ち着いた雰囲気ですが、店内は少し狭いです。)
対応:★★★☆☆(愛想対応とも普通です。常連さんが多い感じ)

カウンター数4席
テーブル4人席×3卓
小上がり4人席×1卓
座敷席6人席×1卓
灰皿:有り喫煙可
駐車場:店前に広い駐車スペースあり6台以上は停まれそうです。

厳しいのは喫煙可のようなので、このカウンターの狭さでタバコを吸われたら厳しい状況です。

その他メニュー
(冷)
ざる600円
天ざる750円
冷し山菜700円
冷したぬき650円
もりそば 500円
天ざるそば 750円
とても良心的な価格なお店で、美味しさと合わせてこのお店の人気の理由でしょう。
大天ざる なんとこのボリュームで 850円
「えび」「椎茸」「春菊」
親子そば 700円
天とじそば 750円

(温)
かけ500円
天麩羅そば700円
かしわ650円
肉そば650円
山かけ750円




富良野市 「小玉家」支店

2009年12月22日 | 旭川・富良野方面
富良野市
「小玉家」支店

市内の中心街に本店があるようです。
メニューが豊富で、蕎麦以外にもという人にはお勧めです。

TEL:0167-22-2876
住所:富良野市幸町12-10
定休日:水曜日(祝日は営業)
営業時間:11:00~20:30

「鴨なんそば750円」を頂きました。

麺:★★★☆☆(中細の麺で結構固い歯ごたえです。)
色:淡い灰色
つゆ:★★5☆☆(甘辛の具合は調度良い)
出汁:★★5☆☆(鴨の旨味が少ない感じです。)
薬味:ネギ
鴨肉:★★☆☆☆(鴨独特の脂のコクが無く、一度茹でて旨味が抜けた肉という感じです。)
量:★★★★☆(多いほうで、十分満足出来ます。)
値段:★★★5☆☆(良心的な値段で安い。)
店:★★★☆☆(広めで綺麗なお店です。)
対応:★★★5☆☆(混雑店らしく愛想・対応とも慣れた感じです。)

カウンター数8席
テーブル4人席×2卓
小上がり4人席×3卓
座敷席6人席×3卓



そば処「小玉家」 本店
住所:富良野市幸町5番1号
TEL:0167-23-1234
営業時間:11:00~20:30
定休日:火曜日(祝祭日は営業)
駐車場:広い

旭川市 「穂の香」(3回目)

2009年12月14日 | 旭川・富良野方面
旭川市
「穂の香」(3回目)

出張中でも無難に利用できる美味しい蕎麦屋さんです。
江丹別産の石臼挽きそぱ粉で二八そばを提供しています。

かしわそばセット700円を頂きました。
おにぎりとポテトサラダがついています。


麺:★★★☆☆(中細で軟らかめの麺)
色:淡い灰色
つゆ:★★★5☆☆(甘辛の具合は調度良いです。)
出汁:★★★5☆☆(まあ普通です)
薬味:ネギ
量:★★★★☆(おにぎりとのセットで調度良い)
値段:★★★5☆☆(良心的な値段のお店です。)
店:★★★5☆☆(農協の売店に併設さえれた新しくて広い店内は綺麗です。)
対応:★★★☆☆(愛想・対応とも普通)

カウンター数無し
テーブル2~6人席×数卓
灰皿:無し禁煙、時間帯禁煙


赤平市 「御殿倶楽部」(2回目)

2009年11月02日 | 旭川・富良野方面
赤平市 「御殿倶楽部」(2回目)

TEL:0125-32-2290
住所:赤平市大町1丁目3
定休日:火曜日
営業時間:11:00~13:45,16:30~18:45

鴨南蛮そば1300円を頂きました。

麺:★★★☆☆(中太で適度な歯ごたえの麺です。)
色:淡い灰色
つゆ:★★★☆☆(甘辛は調度良い)
出汁:★★★☆☆(普通)
薬味:ネギ、わさび、山椒
鴨肉:★★★☆☆
蕎麦湯:無し
量:★★★★☆(適度でご飯付きが嬉しい配慮)
値段:★★5☆☆(ご飯付きのサービスなのだが高い)
店:★★★★5☆(歴史を感じさせる和風の落ち着いた雰囲気)
対応:★★★5☆☆(愛想・対応良し)

その他メニュー
(冷)
もりそば700円
鴨せいろ1300円
とり天もり1250円
(温)
鴨なん1300円



富良野 「半月」

2009年09月22日 | 旭川・富良野方面
富良野市
「半月」

TEL:0167-22-0740
住所:富良野市本町1-5
定休日:月曜日
営業時間:11:30~15:00,(1~3月14:00),18:00~22:00

もりそばを頂きました。
生粉打ちそば800円があったのでそれにしました。
大盛りは+150円増しです

麺:★★★★☆(中細の麺は平たく多少軟らかめですが食べやすく、風味の良い麺です。)
色:淡い灰色
つゆ:★★★5☆☆(甘辛の具合は調度良い)
出汁:★★★☆☆(出汁の複雑さは多少弱い感じ)
薬味:ネギ、わさび
蕎麦湯:★★★☆☆(濃いめでとろみのある蕎麦湯で良いのだが、催促しないと出てこないのはつらい。)
量:★★★5☆☆(適度で調度良い)
値段:★★★☆☆(地方としては駐車場が無く、店の雰囲気・対応を考えると高めの値段です。)
店:★★☆☆☆(建物は古いが見方によっては味のある雰囲気)
対応:★★5☆☆(初めお店に入ると誰もいなくてしばらく待たされたが、昼時なのにおばちゃん一人では結構大変そうでした。何にせよ、奥に入ってしまって店の人が誰も見えなくなってしまうのは良くない。)

鴨せいろ:★★★5☆☆
鴨肉:★★★5☆☆

天ざる:★★★5☆☆

カウンター数5席
小上がり4人席×3卓
座敷有り
灰皿:無し禁煙、喫煙可?

その他メニュー
(冷)
鴨せいろ1365円
梅香そば900円
紀州梅と大葉が練り込まれたそば
もり680円
とろろ1050円
おろし840円
(温)
鴨なん1260円
天そば1260円
かしわ1260円
卵とじ785円
カレー南蛮945円







富良野市 十六文

2009年08月21日 | 旭川・富良野方面
富良野市
そば屋 十六文

富良野の街に入る富良野川の手前右手に入ったところにあります。

TEL:0167-22-5814
住所:富良野市北の峰町3438号
定休日:木曜日・祝祭日は営業
営業時間:11:30~19:30,12・01・02月11:30~16:30

江丹別産のそばを石臼挽きし、つなぎなしか外一で打つお店です。

もり600円を大もり+200円で頂きました。

麺:★★★5☆☆(細いながらも角の立った程よいかたさで喉越しの良い麺です。)
色:淡い灰色
つゆ:★★★5☆☆(別盛で甘辛のバランスは程良くまろやかなつゆです。)
出汁:★★★☆☆(本鰹の枯れ節、宗田節、枯れ鯖節)
薬味:ネギ、ワサビ、辛味大根おろし
蕎麦湯:★★★★☆(蕎麦湯用は別の器を出してくれて感じ良い。濃いめでとろみのあるつゆ)
量:★★★☆☆(量は少なめなので大盛りオススメです。)
値段:★★★5☆☆(一般的な平均的値段です。)
店:★★★★★5☆☆(比較的新しく洒落た雰囲気のこじんまりした綺麗なお店です。)
対応:★★★☆☆(ご主人と二人でやっており、愛想対応とも感じ良く、女将さん一人で店内を切り盛りしていました。)

カウンター0席
テーブル4人席×2卓
2人席×1卓
6人席×1卓

灰皿:無し(禁煙)

駐車場5~6台程度

その他メニュー

12,1,2月は並粉そばのみ
かしわ、親子、カレー、かも、にしんは6,7,8月はお休み

(冷)
二色もりそば1100円(1番粉の更科と田舎ひきぐるみ)
天ざる1400円えび2本&野菜天
とろろ800円
えび天もり900円(エビ天1本)
天ざる1400円(エビ天2本野菜天)
冷たぬき850円
(温)
かけ600円
とじ750円
やまかけ800円
天南900円(えび天1本)
天南とじ950円(えび天1本)
天ぷら1200円(えび2本)
天とじ1250円(えび2本)

ミニ丼と蕎麦がセットになったセットメニューもあります。
天丼セット1100円
とろろ丼セット1000円

お酒とつまみもあるので蕎麦屋酒が楽しめるお店です。




旭川 永山 「福は内 永山店」

2009年04月27日 | 旭川・富良野方面
旭川 永山 「福は内 永山店」

国道39号線を道々永山線交差点から愛別方面に向かって1km程行き、国道沿いの右側にあるお蕎麦屋さんです。
紹介本で本店をチェックしていたのですが、支店があるとは知らず、たまたまカーナビで目的地方面に見つけたので行ってみました。

お店は昼飯時でもあり次々お客さんが入ってきてなかなかの人気店のようでした。

お初は冷たいお蕎麦で味を確かめるところですが、外は寒く温かいつゆが欲しかったので、かしわせいろ800円を食しました。大盛りは+130円です。
注文の際、当店のかしわを食べたことがありますか?と聞かれ、鶏のカツが別についてくるのだそうなんですが、知らないと注文間違いかとびっくりするお客さんが多いとのことでした。
冷たい蕎麦で味を確かめたかったのともう一味欲しく物珍しさもあったので注文してみることにしました。

かしわせいろが出てきました。
事前に聞いていましたが、ざる蕎麦と特大チキンカツが出てきたではありませんか!かなり想像と違っていましたがいざ実食です。

カツなので大根おろしに生姜がついているのですが、食べ方でもちょっと悩みました。
まずは、定番つゆに大根おろしのみ入れてもり蕎麦で食べてみました。それなりに美味しいおそばです。次に生姜も足してチキンカツを入れて食べてみました。こちらもそれなりにいけます。カラッと揚げられており熱々が美味しいカツです。そばつゆに大根おろしと生姜で和風に食べられ、ご飯が欲しくなりました。
続いて、そばに戻ったのですが、蕎麦に生姜は合わないの一言に着きますな。
なのでカツと蕎麦は別々に食べることにしました。
蕎麦も自分的には蕎麦の風味と重なるので海苔はいらなかったのですがたっぷりかかってきました。

チキンカツは単品ではとても美味しかったので、正直カラシとソース&御飯が欲しかった。

麺:★★★☆☆(中細の二八蕎麦的感じです。)
つゆ:★★5☆☆(別盛でたっぷりのつゆはチキンカツを食べる用に配慮しているのか、カツにつゆをかけながら食べても余る程でした。)
出汁:★★★☆☆
薬味:ネギ、大根おろし、おろし生姜
蕎麦湯:★★☆☆☆(ちょっと薄め)
店:★★★☆☆
対応:★★★☆☆
量:★★★5☆(けっこう多め)
値段:★★★5☆(値段良心的)
カウンター0席
テーブル4人掛×4席
小上がり4人掛×3席
喫煙可各テーブル灰皿がしっかり置いてありました

他メニュー
とろろ770円
もり500円
サービスセット650円丼物+うどん7種類とメニューが豊富です。
丼物や定食が豊富でハンバーグやエビ・カキフライ定食まであります。
大島部屋直伝というちゃんこラーメン1000円までありました。
メニュー的にはオフィス街の蕎麦・定食屋さんと言った感じのお店です。本格的に蕎麦を楽しみたいという人が好む店より、豊富なメニューから麺を中心に今日のお昼御飯を選ぶといった地域の蕎麦屋さんという感じです。


「福は内」永山店
住所:旭川市永山3条21丁目1-3
TEL:0120-41-4088
本店、一茶、豊岡店、二条店、南店もあります。



赤平市 「御殿倶楽部」

2008年10月12日 | 旭川・富良野方面
赤平市 
「御殿倶楽部」

富良野の帰りに前から気になっていた御殿倶楽部に行ってきました。
昭和26年(1951)に、赤平の炭鉱運搬業で栄えた地元商人の山田三郎氏が建てた古民家を改修した蕎麦店です。「山田御殿」と呼ばれた広大な建物は、柱や梁に秋田杉をふんだんに使い、歴史を感じさせます。和だけでなくテーブル席も用意され個性的な店内に郷愁が感じられます。
娘が鴨せいろを食べたのですが、つゆをご飯にかけて食べるとおいしいよといって女将さんにおぼろづき新米の炊きたてを少々サービスして頂いた。これはくせになる旨さです。ご飯も一緒に注文しましょう。
もりそば700円、(鴨せいろ1300円、とり天もり1250円)

麺:★★★★☆(中太、程良い固さ、風味良し、幌加内産)
つゆ:★★★☆☆
出汁:★★★☆☆
蕎麦湯:★★★☆☆
店:★★★★.5

住所:赤平市大町1丁目3
TEL:0125-32-2290
営業:11:45~13:45,16:30~18:45
定休:火曜日