goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦屋探訪

好きな蕎麦を食べ歩き

ニセコ町 手打ちそば「ようてい庵」

2012年04月16日 | 小樽・倶知安方面
ニセコ町
手打ちそば「ようてい庵」

2011.04.12(木)

住所:ニセコ町元町395
TEL:0136-44-1237
定休日:火曜日
12月~3月の間は月、火曜日が定休日(祝日の場合は営業)
営業時間:10:55~16:05(麺が無くなり次第終了)

道の駅ニセコビュープラザから道々を真狩方面に向かってすぐ左側にあるこじんまりした良い感じのお蕎麦屋さんです。
(羊蹄の湧き水へ行く道の手前です。)



羊蹄山が見える絶妙なロケーションのお店です。



黒っぽい田舎蕎麦は適度な固さの二八蕎麦で、つゆ・出汁も旨くお気に入りのお店です。
今回は、ニセコ産じゃがいもなど地元野菜が入っていて注文している人が多かった「かき揚げ天もり(860円)」を頂きました。



麺:★★★★☆(平打ちっぽく歯ごたえ・風味良いみずみずしい麺です。)
色:淡い黒灰色



つゆ:★★★★☆(甘辛の具合は調度良く美味しいつゆです。)
出汁:★★★★☆(風味良し)
薬味:ネギ、わさび、揚げ玉(テーブルの前に置いてあり自分好みに入れることが出来ます。)
かき揚げ:★★★★★(野菜が甘くてほくほくで絶品、かき揚げ用のつゆが別に付いてくるのも嬉しい配慮)



蕎麦湯:★★★★☆(テーブルにポットで置いてあります。結構濃くて美味しい蕎麦湯です。)
量:★★★☆☆(適度な量で満足しました。)
値段:★★★5☆☆(良心的な値段です。)
店:★★★★5☆(素晴らしいローケーションのお店で、和風の小綺麗な店内。今回はご夫妻?二人で切り盛りしていて、ちょっと時間がかかりましたが、ローケーションと美味しさで全く気になりませんでした。以前は3人ほどでやっていたと思いましたが・・・)
対応:★★★☆☆(愛想・対応とも良いお店ですが多少時間のかかるのはご愛敬)
サービス:美味しい蕎麦茶、水

カウンター6席
大テーブル席×8席
灰皿:無し禁煙
駐車場:10数台

その他メニュー
(冷)
もり600円
ざるそば650円
えび天ざる1100円
冷やしとろろ760円
(温)
かけそば600円
月見そば650円
きつねそば700円
かしわ700円
とろろ760円
カレー南蛮760円
かき揚げ天そば860円
海老天1000円(海老1本)
天ぷらの盛り合わせ500円
大盛り+200円

かき揚げ天丼860円
えび天丼1100円



小樽市「いろない」

2010年11月05日 | 小樽・倶知安方面
小樽市「いろない」

TEL:0134-33-1671
住所:小樽市色内1-5-8
定休日:水曜日(祝日は営業)
営業時間:11:30~15:00

小樽駅前通りを港方向に下り、小樽運河沿いの臨港線から一本手前を右手に折れ、歴史を感じさせる雰囲気の良い通りにある感じの良いお店です。




幌加内産の蕎麦粉を石臼で挽き二八の手打ちそばを出すこだわりの一店。

メニューが少なく、種類を絞って味などの品質を維持しているのかなと思いました。



並粉は細く、田舎は太く打ち分けるようです。

「もりそば田舎(限定)600円」を頂きました。



麺:★★★★5☆(太めの麺は固い歯ごたえで、風味・香りとも良い感じです。みずみずしい)
色:黒灰色



つゆ:★★★★5☆(甘辛のバランスが調度良い感じです。)
出汁:★★★★★(本鰹、宗田鰹節、鯖節、昆布を使った出汁は、風味はとても良いです。)
薬味:ネギ、わさび
蕎麦湯:★★★☆☆(早い時間帯なのか、薄い蕎麦湯です。)
量:★★★☆☆(田舎だからなのか量は少なめなので大盛りがオススメです。)
値段:★★★5☆☆(場所的には良心的な値段です。)
店:★★★5☆☆(外観は倉庫風でこじんまりしたカウンター中心の落ち着ける雰囲気です。)
対応:★★★☆☆(ご主人一人でしたが混雑時は大変かも)

カウンター数7席
テーブル4人席×1卓
灰皿:有り喫煙可
駐車場:3台

その他メニュー
(冷)
もりそば600円
ざるそば700円
とり汁つけそば900円
変わりたぬき800円
冷したぬき800円
(温)
かけそば600円
とり南ばん800円
天そば1000円
たぬきそば850円
にしんそば900円

大盛り+200円増し
そば追加+400円増し

小樽薮半

2010年04月30日 | 小樽・倶知安方面
小樽「薮半」

TEL:0134-33-1212
住所:小樽市稲穂2-19-14
定休日:無休
営業時間:11:00~16:00,16:30~20:30


元はニシン漁網元の別邸、火事の後は回船問屋邸宅を利用しており、歴史を感じさせる趣ある建物です。
特に、軟石倉庫を利用した倉座敷は蕎麦を食べるというより、喫茶店のような雰囲気。
昭和29年に開業し、昭和49年に現在の場所に移転、昭和61年に改装して今に至る老舗のお店です。

江丹別産のそぱ粉を二八そば(機械切り)で提供しています。

地物(道内産)蕎麦粉か、国産と輸入蕎麦粉のブレンドのどちらかを選べます。
にしん群来そば1350円(後志管内蘭越町産そば粉1500円)が名物です。

あいがもせいろ1155円(地物粉)997円(並粉)を頂きました。

麺:★★★☆☆(細めで適度な固さがありみずみずしい麺です。)
色:淡い灰色
つゆ:★★★5☆☆(甘辛の具合は調度良い)
出汁:★★★☆☆(鴨の風味が良く出ています)
薬味:山椒
鴨肉:★★★5☆☆(大2小3と良い鴨肉です。)
蕎麦湯:★★★★☆(濃くてとろみのある蕎麦湯です。)
量:★★5☆☆(少なめなので、大盛りがオススメ)
値段:★★★☆☆(一般的な値段です。)
店:★★★★★(歴史ある和風の建物はそれだけで雰囲気が良く、十分堪能できます。)
対応:★★★★☆(愛想対応とも良いお店です。)

カウンター無し
テーブル4人席×6卓
小上がり×多数
座敷席×多数

総席数:124席
灰皿:無し禁煙

駐車場:4台+2台

その他メニュー
(冷)
せいろ682円(525)地物粉(並粉)
大盛り945円(682)せいろ二枚
おろしせいろ840円(682)
からみおろしせいろ892円(735)
ととろせいろ892円(735)
なめこおろしせいろ892円(735)
(温)
とりなめこ997円(840)
鴨なん1102円(945)
天ざる1470円(1312)
かしわ892円(735)
山かけ945円(787)

お酒の肴メニューも豊富で蕎麦屋酒が楽しめるお店です。




小樽市 南樽駅前 「砂場」

2010年03月31日 | 小樽・倶知安方面
小樽市
南樽駅前 「砂場」

TEL:0134-34-1293
住所:小樽市住吉町9-10
定休日:無休
営業時間:11:30~19:00,
日曜、月曜日11:00~16:00

北海道産の石臼挽きそぱ粉で手打ちの二八そばを提供する老舗です。

もりそば580円
大もりは+120円で700円とリーズナブルなお値段です。
(他のメニューの大盛りは150円増し)
名物は、にしんそば1100円です。

麺:★★★5☆☆(麺は手打ちらしく太めで結構固い歯ごたえです。みずみずしく締まった麺で食べ応えがあります。)
色:淡い灰色
つゆ:★★★5☆☆(一口目から甘いと感じますが、つゆをたっぷりつける派には良い感じ)
出汁:★★★★5☆(蕎麦湯で割ると出汁の風味がとても良く出ているのが分かります。宗田節、根昆布)
薬味:ネギ、わさび
蕎麦湯:★★★☆☆(開店間もない時間帯なのでまだ薄い蕎麦湯でした。)
量:★★★★☆(大盛りは十分多く、満足出来ます。)
値段:★★★★☆(良心的な値段で一般的な値段よりも安いと感じました。)
店:★★★5☆☆(古く和風雰囲気)
対応:★★★★☆(愛想対応良し)

カウンター席なし
テーブル4人席×4卓
小上がり4人席×1卓
灰皿:有り喫煙可
駐車場:無し

その他メニュー
(冷)
とりせいろ800円
天もり850円
とろろ800円
冷たぬき750円
(温)
とじ700円
天かけ800円
天ぷら850円
かしわ750円
山かけ800円




小樽市 「そば順」小樽店

2009年12月17日 | 小樽・倶知安方面
小樽市
「そば順」小樽店

TEL:0134-23-1530
住所:小樽市住ノ江2-5-1
定休日:水曜日
営業時間:?


伊達の本店と同じく蛸の天ぷらを使った「たこ天ざるそば1150円」がおすすめのお店です。
かしわせいろそば850円を頂きました。
全てのそばメニューがうどんでも頂けます。

麺:★★★5☆☆(しゃきっとした程よいかたさの麺は本店と変わらず美味しいです。)
色:淡い灰色
つゆ:★★★5☆☆(つけ汁は多少辛めですが熱々で旨いつゆです。)
出汁:★★★★☆(鶏の旨味が出ていてとても美味しい。)
薬味:ネギ
蕎麦湯:★★★5☆☆(濃いめの蕎麦湯はつゆで楽しむほか、蕎麦湯だけでも楽しめました。)
量:★★★★☆(麺は盛りが良くなかなか満足出来ました。)
値段:★★★☆☆(一般的な値段より少し高めかも)
店:★★★★☆(神社横という良い立地に加え、和風の落ち着いた雰囲気が感じの良いお店です。大晦日は混みそうな場所。)
対応:★★★5☆☆(繁盛しているお店らしく愛想対応とも良い感じです。)

カウンター大テーブル8席

小上がり4人席×2卓
小上がり6人席×4卓

灰皿:有 喫煙可(入ってすぐ隣でスパスパしており、気になりましたが、蕎麦が来た時には帰ったのでホッとしました。)
トイレ★★★☆☆

駐車場5~6台

その他メニュー
(冷)
ざるそば650円
大ざる750円
超大ざる850円
鴨せいろ1000円
えび天ざる1150円
冷たぬき700円
(温)
かけそば650円
鴨なん1000円
海老天そば900円
かしわ750円
温山かけ800円

いなきみ御飯(大)300円
たこ天丼900円
天丼セット1000円




京極町 名水手打ち 「一心庵」

2009年07月10日 | 小樽・倶知安方面
京極町
名水手打ち 「一心庵」

京極温泉の向かいで名水ふきだし公園入口左側にローソンがありその左側にあります。

TEL:0136-42-2658
住所:〒044-0131京極町字川西76番地29
定休日:木曜日
営業時間:11:00~15:00
麺が無くなり次第終了

いなり250円ともりそば650円を頂きました。

特盛り二枚+300円増しで950円です。

黒松内産のそばを使用して、当然吹き出し公園の湧水で打っています。

麺:★★★5☆☆(極細ですが程よいかたさで歯ごたえの良い麺です。)
色:つぶの入った淡い灰色
つゆ:★★★☆☆(別盛で甘めのつゆはちょっとべたつく感じです。)
出汁:★★★☆☆(風味は普通の感じでした。)
薬味:ネギ、ワサビ、辛味大根おろし
蕎麦湯:★★★★☆(器の感じは良いのですが、ちょっと量が少なめです。濃いめでとろみのある蕎麦湯です。)
量:★★★5☆☆(麺は細いのですが、量はあり満足できました。)
値段:★★★5☆☆(平均的な値段です。)
店:★★★★☆(新しい和風の感じで、洒落た雰囲気の店内は、明るく広い。)
対応:★★★5☆☆(愛想対応とも良い感じです。)

冷たい蕎麦茶のサービスがあります。

カウンター3席
テーブル4人席×2卓
2人席×1卓
小上がり4人席×1卓

灰皿:無(禁煙?)

駐車場:広く数台可能

その他メニュー
(冷)
鴨せいろ850円
大根そば750円
つけとろ850円
冷たぬき800円
(温)
ネギそば750円
とじそば850円
かしわ850円
山かけ850円






倶知安町 ニセコ 手打蕎麦「いちむら」

2009年05月01日 | 小樽・倶知安方面
倶知安町 ニセコ
 手打蕎麦「いちむら」

タイミングが合わず今まで行けなかったのですが、ようやく「いちむら」に行くことが出来ました。
カーナビでセットして準備万端と思いきや、カーナビの示す場所(ニセコのペンションや店が建ち並ぶ場所)になぜかありません。
何度か近くを走り回っても無いのであきらめかけてもう少し先まで行ってみると、ようやくありました。
後で調べると2年前の10月に現在の羊蹄山を望める位置に新店舗を移転したそうです。

蕎麦屋らしくないモダンな建物です。
木の質感を生かしたしゃれたな店内は、テラスもありまるで喫茶店のような居心地の良い空間です。

メニューを見ると、麺も並粉二八、十割、更科と選ぶ事が出来、原料や水までニセコにこだわるお店です。
(そばは、蘭越町の契約農家が有機肥料で育てたキタワセという品種、水は羊蹄山のわき水を使用している)

数量限定メニューの十割せいろ600円を食しました。
十割と更級は150円増しで750円です。(大盛り+200円)

人気メニューは「鴨せいろ」1200円(滝川産合鴨ロースを使用)、「天せいろ」1300円のようです。つけとろせいろ800円も美味しそうです。

麺:★★★★5☆(かなり色の黒い麺は、細切りのしまった歯ごたえがとても美味しいお蕎麦でした。丸抜きの蕎麦粉の風味が荒挽きで良い感じです。)
つゆ:★★★★☆(別盛のつゆは少し辛めですがとてもまろやかです。)
出汁:★★★★☆(蕎麦湯で割るととても良い風味)
薬味:ネギ、ワサビ
蕎麦湯:★★★★☆(量が多くて濃いめで美味しい)
店:★★★★★(明るい店内には「ニセコのおいしい水と韃靼そば茶を用意しているので、お好きなだけ味わってください」とありました。韃靼そば茶はとても美味しかったです。)
対応:★★★★☆(気遣いが感じられ良い雰囲気)
量:★★★5☆(適度)
値段:★★★5☆(外観、雰囲気ほど高くない)
カウンター0席
テーブル4人掛け×3席
小上がり5人掛け×3席
外のテラスには羊蹄山に向いた2人掛け×3席のテーブルがあり、夏は気持ちよさそうな感じで、ニセコの澄んだ空気の中で味わうそばも格別でしょう。

灰皿無なのでおそらく完全禁煙だと思います。

手打蕎麦「いちむら」
住所:〒044-0081虻田郡倶知安町字山田68-4
電話:0136-23-0603
営業時間:11:00~15:00(売り切れ次第終了)
定休日:火曜日
HP:http://ichimura.michikusa.jp/

駐車場:有り(16台分ぐらいはありました。)




小樽市 蕎麦処 「両国」

2009年04月19日 | 小樽・倶知安方面
小樽市 銭函 手打ち蕎麦処「両国」

札幌から国道5号線を小樽方面に向かい、銭函インターを過ぎて、北海道薬科大学下の交差点から少し行って右手にある国道沿いそば屋さんです。

店の入り口には、本日の9割と二八並粉蕎麦は沼田、名寄、摩周産の蕎麦粉を使用し、十割蕎麦は深川産の蕎麦粉を使用していると案内が貼ってありました。

せいろそば630円(茹で前160g)を十割田舎蕎麦(100円増し)で頂きました。 
大盛りは+150円で260gの量です。

麺:★★★★☆(道内産ひきぐるみ粉十割で打つ蕎麦は、かなり色の黒っぽい中太のしまった歯ごたえ・喉ごしが美味しい蕎麦です。そばの器では少なめに見えましたが深さがあり、見た目より量はありました。)
つゆ:★★★5☆(別盛のつゆはわずかに酸味があり、少し辛めのつゆで独特のダシ旨さが後に残ります。)
出汁:★★★5☆(本節や昆布、宗田鰹節、鯖節を使った出汁は風味がとても良い)
薬味:ネギ、ワサビ、大根おろし
蕎麦湯:★★★★☆(3人分として多めでとても濃い蕎麦湯、蕎麦湯用の器を別につけてくれるのでありがたい)
店:★★★★5☆(明るい)
対応:★★★★☆(小上がり席は呼びブザーつきで混雑時にはありがたい)
量:★★★5☆
値段:★★★☆☆値段チョイ高め

カウンター無し
テーブル4人席×2卓,2人席×5卓
小上がり4人席×3席卓(小上がり席に禁煙席があります。)
トイレの入口が気にならずとても感じの良い作りのお店です。

蕎麦茶がとても美味しかった。

鴨汁せいろ1260円
麺:★★★☆☆(9割は十割に比較して色が薄く更に細めのしまった麺です。)
つゆ:★★★★☆(鴨の風味が絶妙のつゆです。)
鴨肉:★★★★☆(肉厚で柔らかな鴨肉です。)

つけ辛みおろし893円
★★★★☆(辛み大根はいい感じで辛くオススメ)

他に冷やしとろろ945円などのメニューもあります。

住所:小樽市銭函1丁目36-19
TEL:0134-62-3419
営業時間:11:00~20:00(麺が無くなり次第終了)
定休日:木曜日
駐車場:P10台程
HP:http://blog.livedoor.jp/riyougoku555/





倶知安町 「ふく井」

2008年09月18日 | 小樽・倶知安方面
倶知安町
そば処 ふく井★★★☆☆

納豆おろし蕎麦800円

やはり納豆とお蕎麦は合いますね。更に大根おろしが加わると最高ーッス!
麺:★★★☆☆(程良い固さ)
タレ:★★★☆☆
出汁:★★★.5☆(蕎麦湯で良い出汁が楽しめる)
店:★★★☆☆(羊蹄山の見える良いロケーション)
TEL:0136-22-5637
住所:北海道虻田郡倶知安町北三条東11丁目
時間:11:00~20:00
定休日:水曜日



倶知安町 農家のそばや 「羊蹄山」

2008年07月24日 | 小樽・倶知安方面
倶知安町 
農家のそばや 「羊蹄山」

羊蹄山が見える周りのロケーションと水車小屋のイメージはGOOD!
店内は明るく広く窓から大きい池が見える。
十割せいろ蕎麦
麺★★★.5☆(中太でかため)
つゆ★★★★☆
出汁★★★★☆
そば湯★★★.5☆

住所:北海道虻田郡倶知安町字富士見463-1
TEL:0136-21-2308
時間:[夏期] 11:00~15:30 [冬期] 11:00~14:30
休:水曜日 オーダーストップ(麺が無くなり次第閉店)