goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦屋探訪

好きな蕎麦を食べ歩き

岩見沢市 北海道そば 幻庵(2回目)

2010年02月18日 | 道央地区
岩見沢市
北海道そば 幻庵(2回目)

TEL:0126-22-6171
住所:岩見沢市6条14丁目
定休日:水曜日・祝日営業翌日休み
営業時間:11:00~15:00,17:00~20:00


美唄産の自家栽培または、道内産のそぱ粉を使用じ機械打ちの自家製麺を提供しており、昼時間はとても混雑する人気店です。

今回は、にしんそば900円を頂きました。(大盛りは+100円増しです)

麺:★★★★☆(中細の麺は温かいそばでもしっかりとした歯ごたえです。)
色:淡い灰色
つゆ:★★★5☆☆(甘辛の具合は調度良い感じです。)
出汁:★★★☆☆(まぁ普通の感じです。)
薬味:ネギ

にしん:★★★☆☆(多少小さめながらも柔らかく煮付けられています。)

量:★★★★☆(温かいおそばも量は多めです。)
値段:★★★☆☆(一般的な値段です。)
店:★★★★☆(新しい和風の雰囲気で広くて綺麗なお店です。)
対応:★★★5☆☆(慣れた感じで愛想対応とも良いお店です。)



岩見沢 「北海道そば 幻庵」

2010年01月18日 | 道央地区
岩見沢市
「北海道そば 幻庵」

そばは身近な自然食
北海道そば 幻庵

住所:岩見沢市6条14丁目
TEL:0126-22-6171
定休日:水曜日
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00

厳選した道産食材を使用し、店作りにも道産木材を使用している本格的手打ちそばのお店です。

店主は、道南 七飯町「蕎麦小屋」で1年間そば職人として働き、平成11年10月~平成14年12月岩見沢「手打ちそば福松」を毎日一人で手打ちを打ち続けましたが、体力敵に限界に達し、3年間の経営後、休業しました。
その後、「機械打ち麺でも美味しいそばを!」と平成17年5月~平成19年6月末「更科そば 一膳」(26席)を営み、平成19年7月~現在の「北海道そば 幻庵」(40席)を続けているそうです。

鴨せいろ950円を頂きました。

麺:★★★☆☆(機械打ち、機械切りで細切りで均等な麺です。食べ応えが無いかなと思いましたが、量が多いので満足出来ました。)
色:淡い灰色
つゆ:★★★★☆(一口目から鴨の旨味を感じるつゆですが、熱々の感じが足りないのが残念でした。)
出汁:★★★★☆(旨味のある出汁です。)
薬味:ネギ
鴨肉:★★★★☆(柔らかい鴨肉が3枚入っており、味も良くオススメです。)
蕎麦湯:★★★★5☆(1人分でもたっぷりと多くしかも濃いめでとろみがあり楽しめます。)
店:★★★★5☆(明るく広い店内はきちんと暖房が入っており、冬でも冷たいそばが楽しめるお店です。)
対応:★★★★☆(慣れた感じで好感が持てます。)
量:★★★★5☆(結構量が多い。)
値段:★★★5☆☆(この量での値段では良心的です。)
カウンター4席×対面2列
テーブル5人席×1卓,
6人席×2卓
小上がり5人席×3卓

灰皿有喫煙可
トイレ:(広い個室に大小別にあり、とても綺麗なトイレです。)
駐車場:共用の駐車場は広くて停めやすい。


もりそば550円
ざる600円
たぬき800円
イカ天せいろ1000円
大盛り+100円、小盛-100






滝川市 「滝そば」

2009年11月25日 | 道央地区
滝川市 「滝そば」

TEL:0125-23-1372
住所:滝川市花月町36
定休日:日曜日
営業時間:11:00~20:00



手打ちで提供しています。
そばは幅5㍉程ときしめんかと思う幅広さで、厚さ2㍉程度と食べごたえ十分の麺です。
つゆはこの麺に合う魚特有の出汁が効いている辛汁です。
肉そば850円を頂きました。



この麺とつゆは温かいおそばにして正解でした。(大盛りは+200円増しです。)



麺:★★★★★(極太平麺で歯ごたえのある麺は食べごたえ十分で、温かい蕎麦で食べるととても美味しいです。)
色:淡い灰色
つゆ:★★★★5☆(辛汁でにごりのあるつゆですが、魚の出汁が良く出て美味しい。)
出汁:★★★★5☆(風味が良く、鯵節特有の濃さが良いです。)
薬味:ネギ
豚肉:★★★5☆☆(分厚く特大の豚肉で軟らかくて旨いのですが脂身も多いのが気になりました。)
蕎麦湯:★★★5☆☆(温かいおそばでも蕎麦湯を出してくれます。辛めのつゆなので、美味しいつゆを味わうには必需品です。)
量:★★★★5☆(結構量が多くて十分満足出来ます。)
値段:★★★★5☆☆(良心的一般的な値段よりも安い)
店:★★★★★5☆☆(新しい和風雰囲気広い綺麗)
対応:★★★★★5☆☆(愛想・対応とも良いお店です。)

カウンター6席
テーブル4人席×3卓
小上がり4人席×3卓
2×2×2
大テーブル席8人席×1卓
灰皿:無し

その他メニュー
(冷)
天ざる950円
ざるそば700円
もりそば650円
とろろ850円
冷したぬき700円
(温)
天かしわ1000円
天とじそば1000円
かしわ850円
山かけ850円
肉そば850円
親子そば900円
かけそば650円

恵庭市 「思君楼 恵の野店」

2009年09月20日 | 道央地区
恵庭市
「思君楼 恵の野店」

TEL:0123-37-2002
住所:恵庭市恵の野西1-24-3
定休日:月曜日・第1火曜日
営業時間:火~金11:00~15:00,17:00~20:00、土日11:00~20:00

恵庭産の天日干し石臼挽きそぱ粉を二八そばを提供しています。

太打ち、細打ち50円増し、黒細打ち70円増し、石臼挽き170円増しで提供しており、
もりの石臼挽きを所望しましたが、残念ながら品切れでした。

麺:★★★★☆(中細の麺は軟らかめだが風味の良い麺です。)
色:濃いめの黒色
つゆ:★★★★☆(出汁の効いた旨味のあるつゆです。もり切り)
出汁:★★★★☆(出汁の風味が良く蕎麦湯で楽しめます。)
薬味:ネギ、わさび
蕎麦湯:★★★☆☆(薄めだけどたっぷり入れてくれる)
量:★★★5☆☆(適度な量です。)
値段:★★★★☆(良心的で一般的な値段よりも安い値段です。)
店:★★★5☆☆(年期を感じさせる良い雰囲気)
対応:★★★☆☆(愛想対応は普通の感じ)

鴨せいろ950円(娘)
★★★☆☆
鴨の旨味は程良く出ているがつゆが辛いのが残念。
鴨肉:★★★☆☆
旨味の出てしまった感じの肉で脂身の旨さが足りない。

かし天そば980円(かみさん)
★★★☆☆
つゆが辛くそばを食べた後の蕎麦湯の楽しみがいまいち(蕎麦湯用の器が欲しい。)

テーブル4人席×6卓
小上がり4人席×6卓

灰皿:無し全席禁煙

その他メニュー
(冷)
もり520円
大もり650円
たぬき630円
ざるとろろ890円
納豆770円
(温)
鴨なん920円
天そば900円
かしわ760円
山かけ890円

大盛り各150円増し






苫小牧市 手打ちそば処 松葉

2009年08月06日 | 道央地区
苫小牧市
手打ちそば処 松葉

住所:苫小牧市大町1-3
TEL:0144-34-2289
営業時間:10:00~16:00
定休日:祝祭日

深川多度志産蕎麦粉を100%使用しているお店です。
ご主人は何か職人と言った雰囲気を醸し出している人です。

もりそば600円を頂きました。(大もりは850円)

麺:★★★5☆☆(麺は中太の平打ち麺で程よいかたさで歯ごたえも良いです。)
色:淡い黒
つゆ:★★★☆☆(甘辛のバランスは程良く、盛り切りのつゆが残念)
出汁:★★★5☆☆(風味の良い出汁です。)
薬味:ネギ、ワサビ
蕎麦湯:★★★★5☆(大きめな器でたっぷりと入っており、濃いめでとろみのある蕎麦湯です。)
量:★★★☆☆(若干少なめなので大盛りがオススメ)
値段:★★★5☆☆(良心的な値段)
店:★★★☆☆(ちょっと古いが明るくこじんまりしたお店です。)
対応:★★5☆☆(愛想対応とも普通と言った感じですが、常連さんらしき人と熱心に会話していたので愛想は良い感じです。)

カウンター7席
テーブル無し
小上がり4人席×2卓

駐車場2台
その他メニュー

かけそばかもりそばとのセットでそばセットがあります。

豆大福とのセット700円
赤飯とのセット750円
五目ご飯とのセット750円
おはぎとのセット800円

(冷)
おろし700円
天ざる1200円
とろろ800円
(温)
鴨なん1100円
天そば1050円
かしわ900円
肉そば900円
たぬき700円








恵庭市 手づくり処 「そばの実」

2009年07月12日 | 道央地区
恵庭市
手づくり処 そばの実

住所:〒061-1373
恵庭市恵み野西1丁目8番3号イーストビル103
TEL:0123-37-6778
営業時間:11:30~15:00,17:00~20:00
定休日:水曜日

http://www.eniwa-cci.or.jp/frame2/eniwa_de_lunch/sobanomi/sobanomi.htm

JR恵み野駅前通りに面する木の雰囲気を活かした感じの良いお蕎麦屋さんです。
店内は、テーブルと椅子が特徴的で、一人客に便利なカウンター的な大テーブルが目を引きます。
道内産石臼弾粉を使った二八の手打ち蕎麦のお店です。
昼営業ぎりぎりの3時近くに行ったのですが、結構お客さんがいました。
ご夫婦で切り盛りされている地域に根差したお店で、近くにあったら常連さんになってしまうこと間違いなしという感じです。

セットメニューも充実しているので、家族で来るには最適です。

私が「ほっき貝と春菊のかき揚げそば1050円」カミさんが「えび天おろしそば900円」娘が定番の「鴨せいろ1000円」を頂きました。

「ほっき貝と春菊のかき揚げそば」
麺:★★★5☆☆(中細の麺は程よいかたさの歯ごたえ)
色:淡い緑
つゆ:★★★☆☆(別盛のつゆは、かえしを1ヶ月寝かせているようで、多少甘めですが程良く旨いです。)
出汁:★★★☆☆(宗田節、亀節、日高昆布を使った出汁は風味が良く出ています。)
薬味:ネギ、ワサビ
かき揚げ:★★★★☆(北寄の天ぷらはしっとりとした塩にちょっと付けて食べるととても美味しかった。春菊の天ぷらもカラッと揚がっておりこれも旨いです。)
蕎麦湯:★★★5☆☆(おろしそば用に別の器を出してくれるところがとてもうれしい配慮。量も多く濃いめの蕎麦湯です。)
量:★★★5☆☆(比較的盛りは良く満足できます。)
値段:★★★5☆☆(良心的な値段だと思います。)
店:★★★★5☆(綺麗で木を活かした洒落た雰囲気で明るい店内は落ち着ける雰囲気です。)
対応:★★★5☆☆(ご主人自らも蕎麦を運んでくれて、特別話しをしなくても感じが良いお店です。)

「鴨せいろ」
つゆ:★★★★5☆(ネギを焼いた香ばしい風味が抜群でかなりの旨さ)
出汁:★★★★☆(鴨の旨味が良く出ています。)
鴨肉:★★★★☆(旨味のある分厚い鴨肉が4枚)
量:★★★5☆☆(比較的多め)
値段:★★★★☆(この旨さでこの値段は安くて良心的)

「えび天おろしそば900円」
総合:★★★5☆☆

カウンター大テーフル10席
テーブル4人席×2卓
小上がり4人席×2卓
子供椅子2人席×2卓
灰皿:無(禁煙)
トイレ★★★☆☆
駐車場:10台(店裏に供用あり)

その他メニュー
(冷)
もりそば590円
(大盛り+110円増し)
鴨せいろ1000円
梅おろし840円
海老天おろし900円
天せいろ1160円
月見山かけ840円(冷・温)
冷たぬき760円(冷・温)
(温)
鴨南蛮1000円
えび天みぞれそば1050円
かしわ南蛮740円
親子840円

かき揚げ丼セット790円
とり天丼セット850円
親子丼セット900円
天丼セット990円

夜は蕎麦屋酒が楽しめるお店です







幌加内伝承手打ち蕎麦 せい一

2009年07月02日 | 道央地区
幌加内伝承手打ち蕎麦「せい一」

TEL:0165-35-3646
住所:雨竜郡幌加内町字幌加内 交流プラザ内
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
営業時間:11:00~17:00

もりそば650円を頂きました。(大盛り+150円)

麺:★★★5☆☆(太めの麺は適度に固く歯ごたえがあります。何か懐かしい感じの風味がしました。)
色:淡い灰色
つゆ:★★★5☆☆
(甘辛のバランスは少し甘めでまろやかですが後にしっかり出しが効いています。、つゆは別盛)
出汁:★★★★☆
(濃いめの出汁が効いており、風味も良い。)
薬味:ネギ、ワサビ
蕎麦湯:★★★5☆☆(たっぷりと多く入れてくれて濃いめの蕎麦湯です。)
量:★★★5☆☆
(適度な量で満足)
値段:★★★5☆☆
(一般的な値段)
店:★★★★☆
(建物がきれいで和風の雰囲気で明るく広い店内)
対応:★★★5☆☆
(愛想対応普通)

大テーブル8席
テーブル4人席×3卓
小上がり6人席×2卓

灰皿:有喫煙可

トイレ★★★★☆(交流プラザとの供用なので綺麗)

駐車場10台以上

その他メニュー
(冷)
ざる 700円
天ざるそば 1300円
越前そば 800円(花かつおと大根おろしのぶっかけ)
冷たぬき 750円
カレー南せいろ 950円
(温)
にしん 950円
たぬき 750円
きつね 800円
天そば 1100円
★かしわ 850円
★とろ昆そば 850円(大根おろしとろろ昆布が入ったおそば)
ライス俵おにぎり 150円





苫小牧 やぶ蕎麦(4回目)

2009年06月29日 | 道央地区
苫小牧やぶ蕎麦(4回目)

もりそば800円を田舎200円増しで頂きました。

麺:★★★★☆(極太でかための麺は、歯ごたえも良く自分好みです。)
色:濃い黒
つゆ:★★★5☆☆(甘辛のバランスは程良く、スッキリとした後味のつゆは盛り切りが残念だが美味しいつゆです)
出汁:★★★★☆(出汁は濃く、風味はとても良い。)
薬味:ネギ、ワサビ
蕎麦湯:★★★5☆☆(多くいれてくれて濃いめの蕎麦湯)
量:★★★5☆☆(見た目は少なめだが、太麺は食べごたえがあり適度な量)
値段:★★5☆☆(田舎+200円は若干高めに感じるが美味しい)
店:★★★5☆☆(郊外の蕎麦屋さんらしく和風で明るく広いので仕事ついでに寄るには最適)
対応:★★★5☆☆(昼時の混雑に慣れた店員さんの対応は繁盛店らしくさすが)

住所:苫小牧市沼ノ端614
TEL:0144-55-4901
営業:11:00~20:00
定休日:木曜日

カウンター3?席
テーブル4人席×4卓
小上がり4人席×5卓
小上がり6人席ぐらいの広い座敷もある
灰皿:有で喫煙可なのが残念
トイレ★★5☆☆
駐車場10台以上
その他メニュー
(冷)
鴨せいろ1000円
天せいろ1000円
とろろ800円
冷たぬき700円
(温)
鴨なん1000円
天そば1000円
かしわ800円
山かけ800円



深川 食事処 藤

2009年06月03日 | 道央地区
深川 食事処 藤

寿し・刺身・天ぷら・丼物・うどん・そば・定食類と豊富なメニューがあり、11:00~14:00までのランチタイムの種類は、沢山ある食堂です。

壁に宣伝がありましたが、深川市内のお蕎麦屋さんがメニューを作っているもので、深川産とろろと茶碗蒸し、そばを使用したデザートを添えて、弁当風の840円の深川そばめしなるものがご当地グルメでありました。
(深川産のそばめし、そば、天ぷら、長芋、団子、サラダ、茶碗蒸し、漬け物、汁物)

住所:〒074-0012 北海道深川市西町4-17
TEL:0164-22-6699
営業時間:11:00~20:30/ランチタイム 11:00~14:00
定休日:不定休

冷やし山菜そば735円を頂きました。

麺:★★5☆☆(中太の軟らかめの麺で、良く言えば歯ごたえがモチモチ感で、悪く言えばちょっとねとつく感じの麺です。)
色:淡い黒
つゆ:★★★☆☆
(若干辛めのつゆ)
出汁:★★5☆☆
薬味:ネギ、天かす
(山菜の上に天かすをかけているのだが、後からつゆをかけているのでふやふや)
量:★★★☆☆
(適度な量)
値段:★★★☆☆
(一般的)
店:★★★☆☆
(蕎麦屋というより明るい感じの食堂)
対応:★★★☆☆
(対応は普通)

カウンター0席
テーブル4人席×8卓

小上がり2階席あり(宴会場)

灰皿:有
喫煙可
トイレ★★5☆☆
駐車場4台



新篠津村 手打そば家 七福(2回目)

2009年05月25日 | 道央地区
新篠津村 手打そば家 七福(2回目)

新篠津村役場手前左手にある手打そば家「七福」に再訪です。

お店のおすすめは「鴨せいろ」と「鴨南蛮」です。

今回はおすすめの鴨せいろ1000円を頂きました。
(大盛り+250円増し)
フランス産鴨を使用し、厚めの鴨肉が4枚入っています。
鴨は、やわらかさとくせの無い旨さを味わえ、香ばしく焼いたネギの香りが堪能出来る良い仕事です。

麺:★★★★☆(山加製粉の道産蕎麦粉を二八で手打ちする中細の程よいかたさの麺は歯ごたえも良く鴨汁に良く合います。)
色:淡い緑
つゆ:★★★★5☆(甘辛のバランスが程良く鴨の旨味が後に残ります。)
出汁:★★★★☆(風味良し本鰹節、日高昆布、旨味)
薬味:かなり細かく切ったネギ
蕎麦湯:★★★☆☆(品の良い入れ物でたっぷりと二つ出してくれ、別の器を人数分出してくれる配慮はとてもうれしいですね。)
量:★★★5☆(一見少なそうですが以外とざるの深みがあり、満足出来る適度な量でした。)
値段:★★★5☆(鴨せいろでこの旨さでこの値段はかなり良心的だと思います。)
店:★★★★☆(縦長の店内は綺麗で和風の雰囲気の中に清潔感が感じられ明るい)
対応:★★★☆☆(対応は一般的な感じです。)

テーブル6人席×1卓
小上がり4人席×3卓

その他メニュー
(温)
鴨なん1000円

住所:〒068-1102 石狩郡新篠津村市街(第46線北14)(自治センター向かい)
TEL:0126-57-2900
営業時間:11:30~15:30(売り切れ次第閉店)
※4月から10月末までの木、金曜日は、夜も営業(17:00~19:00)
定休日:水曜日(祝日は営業)
駐車場店前4台

HP:http://www.shinshinotsu.jp/chichifuku.html