月曜日、本来は休みの日ですが、往路は、東京八重洲口のバスターミナルから、筑波山行きのバスで、谷田部まで常磐高速道路、一般道で農林中央団地で下車。がらがらです。まさに4人のみ。研究所の方に伺いますと、聞きしにまさるTX鉄道の影響だそうです。
帰路TXにて帰りました。トンネルで耳がつんとして、車両の機密性の悪さが問題です。さらに限界までのカーブ部分で、がたがたと音と揺れるのにびっくり。同時にボルタレス構造の足回りに難がありそうと感じました。車輪ののり上がり等、いつか事故に結びつく可能性も。
乗客の多さに改めて驚きました。出入りも多く、頻繁な運転と相まって、主要交通機関としての明確な位置付けを確保。之オカラ楽しみです。沿線風景は変化に富んで楽しいです。ただ駅周辺での未整備部分が多く、放置された里山と谷津田部分が目立ちました。また、何でこんなに高圧鉄塔の数が半端でなく多く、びっくりしました。
秋葉原駅の変身ぶりには、まさにお上りさんの気分です。大変な人の数です。
帰路TXにて帰りました。トンネルで耳がつんとして、車両の機密性の悪さが問題です。さらに限界までのカーブ部分で、がたがたと音と揺れるのにびっくり。同時にボルタレス構造の足回りに難がありそうと感じました。車輪ののり上がり等、いつか事故に結びつく可能性も。
乗客の多さに改めて驚きました。出入りも多く、頻繁な運転と相まって、主要交通機関としての明確な位置付けを確保。之オカラ楽しみです。沿線風景は変化に富んで楽しいです。ただ駅周辺での未整備部分が多く、放置された里山と谷津田部分が目立ちました。また、何でこんなに高圧鉄塔の数が半端でなく多く、びっくりしました。
秋葉原駅の変身ぶりには、まさにお上りさんの気分です。大変な人の数です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます