文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を

ふゆみずたんぼで生態系保全農業。商工業はIT生産技術。出版はXMLフオーマット、フルバッチ制作で再構築を.

千葉県印旛郡本埜村のコハクチョウが1,045羽まで増加 

2010-01-03 17:39:16 | 日本で越冬するガン・ハクチョウ類の生態
2009-12-29
 千葉県印旛郡本埜村のハクチョウ渡来地に行ってきました
当日は午後2時ころに現地に着きましたが、あちこちから家族単位と思われるコハクチョウの群れが次々と到着していて、久しぶりに賑わっていました。ざっと数えて950羽ほど
 見学者も多く、数年前の光景そのままです。
 ここ複数年、ここ本埜村からコハクチョウがいたりいなくなったりの繰り返しでとても不安定に、また個体数も最盛期の半分以下にまで落ち込みました。

 今年も12月の20日ころまでは、170羽程度で、例年より少なくまた昼間はほとんど姿も見られなかった状態でした。
 
 ところが、12月20日~25日ころにかけて日本海側、特に新潟平野で12月としては22年ぶりの大雪となり、コハクチョウだけで20,000羽以上が渡来していた場所から、その1/4程度が一気に移動を開始して、新潟平野 → 信濃川 → 安曇野 → 善光寺平野 →
小諸市 → 秩父山脈 → 多摩川、相模川経由 → 千葉県印旛郡 と想定される
渡りのルートで、一晩になんと700羽も移動してきました。一晩にですよ。
 それで一気に1,000羽を超しました。
 
 同様にして、長野県の安曇野市の渡来地でも一晩に400羽増えたといっていました
 千葉県の銚子の夏目の堰でも280羽以上で200羽が一気に、いすみ市でも74羽で一晩で60羽以上が増加という塩梅です。

 今年は、これで1995-1996にかけての第1回目の大量移動に引き続いて2回目の移動ということだと思います。
 千葉県はやはり越冬地として南限に近く、遠距離でもあります。多くは快適な新潟平野にとどまっているのでしょうが、今回は大雪によってえさ場と安全を失ったコハクチョウが、前回の渡来先であった、ここを緊急避難先として、一気に一晩で日本海側から秩父を超して太平洋側へ飛来したものと思います。


本埜村の新たなおみやげ。 素晴らしき味わいを発見しました

2010-01-03 17:23:42 | 冬期湛水不耕起栽培の現状とこれからの課題
2009-12-29
 千葉県印旛郡本埜村のハクチョウ渡来地に調査で行ってまいりました。
其の場所では、かってから、今回行った時もいくつかの売店ができていて
産直販売をしていました。今回もお米から野菜から漬物まで多種多様に

 その中で今回お目にかかって、買い入れて味わったものに
とりたてで、生きてぴんぴんしている10cm程度の雑魚(モロコ)と小エビ(ヌマエビ)
がありました。
 なんと、紙コップにすくって、いっぱい500円。飛ぶように売れていました。
私も買ってきて、かき揚げてんぷらとしてみましたが、とても新鮮でおいしかったです。

 2009年になって、印旛沼の水質が目に見えてよくなってきたとのことと
将賢川でとれる雑魚がとても増えて、また泥臭くなくなったということを、理由にして話してくれました。
 その通りと思っています。

 今後、この雑魚やエビは佃煮や、てんぷら種として地域を潤わしてくれる貴重な資源になってくれそうです。

 この将賢川については改めて記載しますが、本埜村のハクチョウ渡来地に初めて
雑魚や小エビを専門に食する魚植生の鴨である「ミコアイサ」が2羽も飛来したということで、さもありなん、とますます納得しています。



肉の万世 「万カツサンド」

2010-01-03 17:10:09 | 東京の街角からモニタリングでわかること
2010-1-3
 昨年の12月、仕事で千葉県外房のいすみ市(下車駅外房線大原駅)に向かうために
東京駅地下京葉線の一番線ホームに行きました
 ちょうど予定していた特急が到着して、自由席に落ち着いた後、駅弁を買いにホームの売店に行きました。
 そこではじめて、肉の万世の「万かつサンド」が販売されていましたので、小躍りして買い求めました。駅の売店で販売されているのをはじめて知りました。
 この東京駅の、この売店だけなのかもしれません。
他では見たことがありません。

 さっそく一緒に求めたコーヒー缶を開けて、食べました。
昔、今から40年以上前から山に行くというと必ず神田駅前にある支店で求めていったものです。山はグループではなく、いつも単独行でした。
 目的の山の頂きで、パンにしみ込んだ独特のソースとしっくりしたとんかつ味が大好きで、それが山登りの体験と一緒になって今でも、懐かしく思い出されます。

 最近、ここ数年敢えて、本店などで売っているのを見ても、これを買って食べた記憶もありません。山に行かないからでしょうか。月に1回は秋葉原の「肉の万世」にいって食事を楽しみますが、そこでも特別に頼んだことは、皆無です。

 これを食べることは、自分にとって旅と一体です。そういう点で東京駅の売店で見出した時は、40年ぶりの友人に出会えた喜びに近い。まさにその感覚でした。