goo blog サービス終了のお知らせ 

文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を

ふゆみずたんぼで生態系保全農業。商工業はIT生産技術。出版はXMLフオーマット、フルバッチ制作で再構築を.

小笠原諸島まで4羽と,12羽。2羽保護され福島県楢葉で放鳥(3)

2006-03-29 21:41:55 | 利根川下流域に水鳥の大規模越冬地形成
 千葉県の九十九里にある、銚子に近い東庄町「夏目の堰」に400羽ものコハクチョウの塒が突然出現して、地域でびっくりしています。 この個体群がどこから出現したかを調査しているわけです。
 太平洋に飛びだした群れの一部が、あわてて逆戻りして九十九里へと戻れたのかも知れません

 相当数はそのまま太平洋に飛びだして海没、一部が何と小笠原諸島にたどりついたのではないかとの考えられます。厳しい現実の結果が残っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。