明日は第2節VS鹿児島U戦です。正直この1週間は泥の様にシンドい思いで過ごしました。会う人、会う人に『どしたん?アカンやん』と言われても返す言葉がない。それはワシ等が一番知りたい。さて、明日の対戦相手鹿児島ですが。開幕戦は先制を許すも粘って引き分けに持ち込み勝ち点1を得ました。ホーム開幕戦となる明日は今季初勝利を、とモチベーションも高く臨んで来ると思われ。決して簡単ではないなという所は想像に難くな . . . 本文を読む
第1節VS V.甲府戦終了しました。心配された雨も小降りになり、さほど試合には影響なかった様に思います。開幕戦という事もあり、早目にスタジアムに着きましたがそれでも既に多くの人々がスタジアム周辺に集ってきていました。スタメンは新加入の3人を含んでの4-2-3-1のシステムでのスタートとなりました。しかし。恐れていた事が現実になったという感じです。初戦という事もあり、選手達の動きは立ち上がりから硬く . . . 本文を読む
チームは昨日宮崎入りし、早速午後から練習をスタート。体を解すといった感じではなく、初日からガッツリとボールを使ったミニゲーム等で汗を流しました。今日からはいよいよ2部練習もスタート。毎日みっちりと戦術の浸透を図るべくトレーニングを積んでいきます。キャンプのスケジュールに追加で最終日に岡山とのTMが組まれました。同カテはあんまりなぁとも思いますが。 . . . 本文を読む
昨日で高知での1次キャンプを無事に打ち上げ。最終日の2戦目となるTM VS四国学院大戦も7-0とまずまずの結果で終える事が出来ました。得点者は棚橋以外は中盤の選手ばかりでしたが、FWに対してのマークがキツい時のオプションとして、やはり2列目以降の選手達の攻撃参加、チャンスがあれば積極的に狙うという所は必要なので。得点を取る形にフォーカスしていた所でひとまず、その第一目標は達成出来ていたのではないか . . . 本文を読む
今日も午後からの練習が急遽オフとなりました。チーム全体としては疲れている選手が多かったのかもしれないです。練習と同じ位、休養も大事。今の時期に怪我をしてしまっては開幕に間に合わないので。慎重に、其々のコンディションを見極めなければなりません。昨日の試合の様子をオフィシャルで見ましたが、まぁ、まだまだですね。何もかもまだ始まったばかりだなと。現時点で、どの程度動けるかなという所を見たのだと思います。 . . . 本文を読む
高知キャンプも5日目。2日目からは2部練を2日こなし、昨日は急遽予定変更して午後からのトレーニングを休止。そして今日は今年初めてのTMが行われました。高知中央高校との30分✖️2本の変則マッチ。何せ、初めての試合ですので、メンバー構成等の詳細は発表なし。得点者のみの報告ですが、ノア(本人がこう呼んでくれと言っていたので以後こう呼ぶ事にします)、そして清志郎、あとは練習生 . . . 本文を読む
今日クラブより昨シーズンをもって退団の決まっていたDF吹ケ徳喜選手の現役引退が報告されました。まだ26歳、若い、もったいない、という気持ちはあるものの、こればかりは…なかなか自分の希望に沿うような話が得られなかったのかなと。彼のプロ生活4年の間は常に怪我との闘いであった様に思います。入団の時、徳島を喜ばすと書いてのりき、正に徳島に来る為に名付けられたかの様な嬉しい偶然に沸いたのが昨日の事のようです . . . 本文を読む
トップチームは11日から高知県春野総合運動公園にて恒例の1次キャンプを張っています。近年トレーニングレポートとかはオフィシャルとかYouTubeとかで見られるのでここでは触れませんが。歓迎セレモニーの様子を高知さんさんテレビのレポートで見ました。毎年こうやって沢山の地元の方々にご協力頂いて、特産品を沢山頂いて、有難い話です。本当に。初日は移動もあったのでランニングとか軽めのメニューと時間で体を解し . . . 本文を読む
見出し画像は記事とは全く関係ないですが、新体制発表の時の『CCO揃い踏みで募金活動』➕次長の様子です。今の内に契約関係の話をサクッと纏めておきたいと思います。レンタル期間延長①サンデー選手…今年もヴァンラーレ八戸でお世話になる事になりました。昨シーズンは14試合に出場し3得点。結果としてはまだまだこんなものじゃないだろうという感じですかね。もっと出来るだろうし、もっと暴れ回って欲しい . . . 本文を読む