goo blog サービス終了のお知らせ 

渦の道~Un vorticoso modo~

サッカーJリーグディビジョン2の徳島ヴォルティスについて語るブログ

もう少しなのだが。

2024-05-26 22:29:00 | Weblog
第17節VSいわきFC戦終了しました。前節から大幅にメンバーを入れ替えて臨んだ一戦でしたが、立ち上がりからボールを落ち着かせる事が出来ず我慢の展開に。やや受け身になってしまった事が災いし、22分に流れの中から決められて失点。今シーズンはどうしても先に失点してしまうという展開が多い。この辺りを早く改善したいのだが、なかなか上手くいかない。それでも攻撃面では30分過ぎからようやく自分達でボールを動かし . . . 本文を読む
コメント

希望の芽はある。

2024-05-18 22:09:00 | Weblog
第16節VSロアッソ熊本戦終了しました。快晴、気温もグングンと上昇し、夏の様な暑さを感じさせる天候となりました。前節からスタメンを3人入れ替えて臨んだ試合でしたが、前半は守備のバランスが余り良くなく、距離感が上手く保てなかった。相手がアグレッシブに高い位置からプレスをかけてくる事は織り込み済みだったと思いますが、それを上手くいなす事が出来なかったというか。リアクションサッカーになってしまった。セカ . . . 本文を読む
コメント

今できることを着実に。

2024-05-17 23:14:00 | Weblog
明日は第16節VSロアッソ熊本戦です。前節ちょっと振りに生で観戦したのですが、大分バランスが良くなってきた印象です。特に守備面での改善がかなりなされてきたという手応えが感じられました。ショートカウンターで危うい場面はありましたが、全体としては落ち着いて守れていたと思います。特に前半はボールを失った後しっかりと相手のボールホルダーに寄せる等対応出来ていたし、誰かが抜かれてもすぐさま他の選手がフォロー . . . 本文を読む
コメント

何よりの薬

2024-05-12 23:34:00 | Weblog
第15節VS栃木SC戦終了しました。スタメンははぼ変えず。欲を言えば、もう少し効率よく得点を取れればという所でしたが。強風で更に雨の中の試合であったので。コンディションの悪い中でも、最低限すべき事をやって勝ち切るという所にまで持っていけたので。今はそれで良しとします。久々に生で見た試合で勝ってくれたので。今日はそれに尽きるかなと。少しずつ順位も上げていけてるので。先ずはあと2試合、勝ち星を重ねて戦 . . . 本文を読む
コメント

最終日のご褒美

2024-05-06 22:55:00 | Weblog
第14節VSファジアーノ岡山戦終了しました。中2日での連戦という事もあり、スタメンを入れ替えて臨んだ一戦でしたがそれが奏功したと言えるのでは。とはいえ試合はなかなか点が入らない状態で推移していた為、時折速報チェックをしていた中で渡の先制点が決まった瞬間、職場で思わず『オーッ』と声が出てしまった。しかし、その喜びも束の間。前半の終了間際に同点に追いつかれ、ギャーっとなり。焦れながら迎えた後半に再び渡 . . . 本文を読む
コメント

現在とこれから。

2024-05-05 23:12:00 | Weblog
四国ダービーがスコアレスドローという結果になり、やはりダービーマッチは難しいなと改めて思わされましたが。展開からいえば、3点位取れたのでは、ですが、それが決まらない所が何ともかんとも。それでも引き分けた事が幸いし、数字だけではありますが、ミラクルに降格圏を脱出。ここから更に上を目指していかなければという所です。で、本日。増田氏の監督就任が発表されました。山口氏もスライドでHCに。まぁ、現状誰も引き . . . 本文を読む
コメント

2024-04-28 22:24:00 | Weblog
第12節VSモンテディオ山形戦終了しました。嬉しい嬉しい今季ホーム初勝利です。しかも劇的な逆転勝ち。痺れる様な展開です。惜しむらくはこんな白熱したゲームをスタジアムで見られなかった事。職場で逆転の瞬間思わず声上げてしまった。今季初の連勝。ようやく、少しだけ光が差してきたような。今晩だけは少し余韻に浸ります。 . . . 本文を読む
コメント

ここから始める

2024-04-20 22:15:00 | Weblog
第11節VS藤枝MYFC戦終了しました。今日はサブメンバーもほぼ使い切って総力戦という感じになりましたが。一番欲しかった勝利をようやく掴む事が出来ました。これを次戦に繋げていけるように。 . . . 本文を読む
コメント

立ち上がること。

2024-04-19 23:00:00 | Weblog
明日は第11節VS藤枝MY FC戦です。この1週間の間にどれだけすべき事が整理されたかが勝利の鍵です。そもそも、攻撃も守備も中途半端になり、バランスを崩してズルズルと失点してしまう様な展開が顕著に見受けられ。その改善としては、先ずは守備面でのテコ入れ。相手の攻撃の芽をしっかりと摘み取る。半歩、一歩、確実に相手に寄せ切るといったごく基本的だけれど大事な部分を丁寧に履行したい所です。自分達のサッカーを . . . 本文を読む
コメント

固く閉ざされた芽

2024-04-13 23:57:00 | Weblog
第10節VS V.ファーレン長崎戦終了しました。今日は全く何もかも上手くいかなかったという感じです。前後半どちらも立ち上がりの時間帯の入り方が良くなかったというべきか。前節はもっとタイトに守備にいけていた様に思いますが、今日は再び寄せが甘く相手に好き放題にやらせてしまった。渡の意地の1点があり、何とか完封だけは免れたものの。そこ迄にもチャンスはあったので。攻撃面、特に相手ゴール前での精度の差が如実 . . . 本文を読む
コメント