第31節VS大分トリニータ戦終了しました。3連戦の初戦となったこの試合、驚きに満ちた展開となりました。風上の優位性を生かし、試合開始早々に相手の隙を突いて渡がいきなりの先制ゴール。間をおかずに今度はエウソンが右サイドから左足を振り抜き、追加点の奪取に成功。序盤で一気に流れを掴むと23分にはやはり右サイドからの折り返しに最後は鹿沼が合わせて3点目。鹿沼は移籍後初ゴール。しかも自身も2シーズン振りのゴ . . . 本文を読む
台風接近の為、中止になった31日のホーム戦の代替日が決定。9月18日となりました。しかし、シーズンパスとチケット引き換え券以外の招待券等(徳島市民デーチケットを含む)は全て無効との事。Jチケットで招待、優待価格で購入したチケットは代替試合においては使えないそうなのでご注意を。これ等のチケットは一旦払い戻しして、新たに通常のチケットを購入しなければなりません。詳しくはオフィシャルサイトにてご確認くだ . . . 本文を読む
明日開催予定だったリーグ戦第29節VS清水戦は台風接近に伴う天候悪化が予想された為に中止となりました。現在は小康状態ですが、昨晩も鳴門市で線状降水帯の発生により1時間に120ミリという猛烈な降雨を記録する等まだ予断を許さない状況。これ以上の被害が広がらないことを先ずは祈るばかりです。リーグ戦の中止に伴い、スタジアムで開催予定だったイベントも全て一旦中止に。特にOBマッチは大変楽しみにしていただけに . . . 本文を読む
昨日、クラブより補強のニュースがひとつ。J1の横浜Fマリノスより、FW村上悠緋選手のレンタル移籍加入が発表されました。その日の内に早速トレーニングマッチに出場。監督としても、実戦の中での動きやフィジカルのコンディションを確認しておきたかったのだと思います。自分の特長を分かって貰い、チームに擦り合わせていく作業はこれからですが、出場機会を求めての移籍決断だろうから、積極的に周りとコミュニケーションを . . . 本文を読む
第27節VSファジアーノ岡山戦終了しました。勝ちたかった。そのチャンスは十分にあったので。試合開始直後に幸先よく先制したのですが。その後、追加点を取れなかったのが響きました。なかなかフィニッシュの精度が上がらない。そしてセットプレーからの失点と。ここ迄ずっと課題として抱えてきている所でまたも躓いてしまったのですが。選手達は前を向いて取り組んでいるので。勝ち点2を落としてしまった展開でしたが。次は必 . . . 本文を読む
前節は硬い展開の中、セットプレー1発に沈められ、4連勝を逃す悔しい試合となってしまいました。なかなかセットプレーからの失点が減らないと監督はコメントしていましたが、改善に向け、出来ることを全てやっていくしかない。仕切り直してまた、目の前の1試合に集中していこうと思います。チームは一夜明けた12日に久々の阿波踊りへの参加。紺屋町演舞場にて一部選手を除くトップチームの選手達、スタッフ達が踊り込みました . . . 本文を読む
ダービー何とか勝ち切りました。アウェーチームには今日も厳しめのジャッジでしたが(という全体的に酷い)耐え抜いたという感じです。橋本が抜けたサイドのポジションは西野、高田の2人がカバーしました。もう少し攻撃のバリエーションが増えるといいのですが、失点しなかっただけ良しとします。好調をキープしている坪井、ポストプレーに徹するノア、移籍加入の鹿沼と帰って来たワディも出場と色々とありましたが、永木、そして . . . 本文を読む
次々と若手選手達がチームを出ていく…。今シーズン主力として活躍してきた橋本の完全移籍はかなりキツい。J1でやりたかったんだろうね、どうしても。とびきり若い訳ではないから自分のキャリアの進め方について熟慮したんだろうし。サポーターがとやかく言う事ではないかも知れないが、これからって時に残念ですよね。怪我に気をつけて、退路を断ったからには活躍する様に。中野は上手く力を引き出せなかったなと。もっと積極的 . . . 本文を読む