goo blog サービス終了のお知らせ 

とうとのひとり言:TKN心理サロンブログ

カウンセラーを目指す方々や
悩みを抱えた方々に「悩みのカラクリの謎解き」です。

とうとのひとり言:TKN心理サロンブログ・ボタンの掛け違い

2021-03-29 09:00:00 | 日記
受講生さんの中でもよく聴く話ですが

夫は何も分かってくれない!と、独りが言えば

大合唱になり

旦那さんの不平不満、悪口がいっぱい出てきます。

そんな時

「何を分かって欲しいの?」と問いかければ

「分からない!」

「自分でも何を分かって欲しいか分からずに

どうして、旦那さんが分かりますか?」と、問いかけます。

後は、沈黙です。

好きな人と恋をし結ばれた筈ですよね。

なのに何故、不平不満、憎しみあい別れるのでしょうね?

お互いが「私のことを分かって欲しい」の叫び合いです。

いわゆる「ボタンお掛け違い」です。

お互いが違った環境で人生を育んできました。

価値観が違うのです。

違う価値観の二人が

新しい価値観を育んで行くのが夫婦です。

例えば

結婚当初

料理の味付けは旦那さんに合わせます。(今は逆かも!)

でも、時間が経つとともに

だんだん奥さんの味に変わってきて、

やがて、奥さんの味に変わります。

でも、元の奥さんの味には戻りません。

旦那さんの味が加わり

新しい夫婦の味が産まれます。

夫婦というのは

違う人生を歩んだふたりが

新しい人生(価値観)を創り出し

成長をして歩むのです。

新しいボタンの掛け合いをしていきます。

夫婦生活を送るうちに

どこかでボタンの掛け違いが生じます。

掛け違い気付かずにボタンを掛けていくと

ズレが大きくなります。

修正が利かなくなり、破局に向かいます。

掛け違えた場所に戻り

掛け直せば、元に戻ります。

何処で、掛け違えたか見つけ

二人で掛け直しをしませんか?

好きな人と恋をし、結ばれたのですから!





カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!



本気で結婚したい人の恋愛講座本気の恋愛・結婚メソッド:恋愛カウンセリング



自宅で受講:オンラインで講座!Zoom講座を始めます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。