とうとのひとり言:TKN心理サロンブログ

カウンセラーを目指す方々や
悩みを抱えた方々に「悩みのカラクリの謎解き」です。

とうとのひとり言:TKN心理サロンブログ・ゲシュタルト療法『神経症』

2020-11-30 09:00:00 | 日記
ゲシュタルト療法の立場からすれば

「神経症は拘ることが出来ない人が神経症になる」と、いう考えがあります。

「え、何?」って感じですよね。

一般的には「拘り病」というイメージがありますが、

本当に、神経症はやっかいなところがあります。

自己中心的、ナルシスト、拘り病、身勝手、等々言われます。

でも、周りから理解されずに、本人は苦しんでいます。

書類が1ミリずれていても拘り、相手に対しても求めます。

でも、

他の場所では、グチャグチャでも構わないところがあります。

周りからすれば、身勝手と思われます。

対人恐怖症の方々の中には「視線恐怖」を持っている方がいます。

街を歩いているだけで「見られている」と

恐怖心から震え上がり身動きが取れなくなります。

でも周りからすると、

「誰がお前のことを見ているか、

イケメンでも或まし、自意識過剰だ」と思われます。

なかなか、周りには理解されにくいところがあります。

でも本人は、本当に苦しいのです。

「拘り病」と思ってもらうのが分かりやすいです。

ちょっと、捉え方を変えてみてください。

初めの「「神経症は拘ることが出来ない人が神経症になる」です。

表現を変えれば

「拘らなければならないことに拘らず、

どうでも良いことに拘りトラブルを起こす」なのです。

今、最優先して行なわなければならない行動を先送りにして

どうでも良いことを優先して行動して

肝心なことが失敗して、トラブルを起こしてしまうのです。

遅刻魔がトラブルを起こし

今度は、絶対に遅刻をしたいと

朝から準備をします。

総ての準備が5分前に終わります。ここで、

「5分あるから、花に水をあげよう。

シーツを交換しよう」と、やってしまい

結果、家を出るのが遅くなり遅刻をしてしまいます。

今回の目的は「遅刻をしない」です。

5分前に準備が終わったのなら、家を出るべきなのです。

ならば、遅刻はしません。

どうでもよい事するから問題を起こすのです。

「神経症は拘ることが出来ない人が神経症になる」が当てはまります。




カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!



本気で結婚したい人の恋愛講座本気の恋愛・結婚メソッド:恋愛カウンセリング



自宅で受講:オンラインで講座!Zoom講座を始めます。



とうとのひとり言:TKN心理サロンブログ・「ONとOFF」

2020-11-28 12:52:18 | 日記
「ONとOFF」
臨機応変に切り替える事が大切。
仕事もプライベートも「ON」になりっぱなし。
猪突猛進、相手の人にも当たり前の如く求める。
相手の人にも当たり前の如く要求します。
傍から見れば大きな迷惑。
これでは対人関係も悪くなる。
生活の中で「あぁ、力が入っているな!」感じたら、
少し「フッと」力を抜いてみよう!
息を吐くだけで充分。
旨く「ONとOFF」を使い分けませんか?




カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!



本気で結婚したい人の恋愛講座本気の恋愛・結婚メソッド:恋愛カウンセリング



自宅で受講:オンラインで講座!Zoom講座を始めます。

とうとのひとり言:TKN心理サロンブログ・「1歩進んで2歩下がる」

2020-11-26 10:07:44 | 日記
「1歩進んで2歩下がる」
1歩下がってしまっているので、ダメかなぁ。
しかし、ものは捕らえよう。
確かに1歩下がってはいる。
1歩、歩けた自分自身に注目する事。
間違いなく一歩、歩けた事を。
グチュグチュ言い訳をして、
人のせいにして歩かない人たちより、
はるかに立派!
歩きもせずに失敗だけを怖がって、
何もしない人達より!
一度、歩けたのだから次も歩ける。
歩き続ける(動き続ける)から、変化も生まれます。
歩かない人には変化は生まれない。




カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!



本気で結婚したい人の恋愛講座本気の恋愛・結婚メソッド:恋愛カウンセリング



自宅で受講:オンラインで講座!Zoom講座を始めます。

とうとのひとり言:TKN心理サロンブログ・エリクソンの発達心理学「チームワーク」

2020-11-23 09:33:15 | 日記
エリクソンの発達心理学の8段階の成長の中に「生産性」が有ります。

ちょうど「小学生」の時期に当たります。

この時期まではみんな、どんぐりの背比べです。

男の子、女の子の区別もありません。

みんな一緒なのです。

でも、ここからは違います。

「個;自我」が形成されていきます。

私とあなたは違うのだと。

1年生はまだまだ未熟です。

ひとりでは何も出来ません。

6年生がフォローをして成長します。

これを順繰りにしていきます。

先輩が後輩の面倒見て、一人前にするのと同じ事をします。

先輩後輩との上下関係を学び

対人関係を修得します。

また、個人が成果を上げることには限界があります。

みんなが助け合い、協力する事により

より大きな成果を上げることを体験します。

個人の喜びから、グループの喜びに価値観が変わります。

クラス対抗競争などで成果を上げることにより

クラスでの大きな喜びを感じます。

このときに必要なのが「チームプレー」です。

ひとつの大きな目的のために

みんなが分業をし、各自の能力を出し合い

助け合いながら、クラスで勝ち取る喜びを実感します。

クラスみんなが力を合わせて手に入れた喜びの方が

個人の喜びより、大きなものになります。

「ミニ社会」です。

将来、社会に出て行ったときに

この経験が、大きな力になります。

この基礎になるのが

友達との遊びや、クラスやクラブ活動などのグループ活動により

育まれます。




カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!



本気で結婚したい人の恋愛講座本気の恋愛・結婚メソッド:恋愛カウンセリング



自宅で受講:オンラインで講座!Zoom講座を始めます。

とうとのひとり言:TKN心理サロンブログ・「3歩進んで2歩下がる」

2020-11-21 09:40:41 | 日記
「3歩進んで2歩下がる」

結果として一歩進んでいるのだから、

OKではないか。

一歩ずつ確実に進んで、

積み重ねていく事も大事だ。

下がってしまった自分に目を向けて、

後悔したり、ダメ出しするより、

結果として、

一歩進んだ事に、

目を向けようとする事はとても大切。

物事を悪く観るより、

前向きに物事を捉えるこの習慣が大切。




カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!



本気で結婚したい人の恋愛講座本気の恋愛・結婚メソッド:恋愛カウンセリング



自宅で受講:オンラインで講座!Zoom講座を始めます。