goo blog サービス終了のお知らせ 

「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『ジョウビタキ・ツグミ・アオジ』を観察

2025-03-26 18:29:31 | 野鳥観察

       ◎更新日;2025.03.26 byかんとく
☆観察日;2025.03.20(木)
☆観察地;赤羽緑地
◎観察種;バン、オカヨシガモ、ジョウビタキ、アオジ、他 計22種
 2025.03.20(木)撮影 赤羽緑地
    
 (バン)        (オカヨシガモ)    (オオバン)      (ジョウビタキ♂)
    
 (コゲラ)       (アオジ)       (メジロ)       (ツグミ)
 駐車場脇の林ではカケス(鳴き声)、キジバト、ヒヨドリ、ジョウビタキ♂が観察された。生物観察池周辺の草地を2羽のキジバトが動き回って採餌していた。野鳥の池では3羽
のオカヨシガモ、2羽のオオバン、1羽のバンがのんびりと泳いでいた。曲松口付近の広場の斜面を動き回る3羽のアオジが観察された。周辺の林からはウグイスの囀り、コジュケイの鳴き声が聴こえてきたが姿は見られなかった。野鳥の池脇の湿地では一株のミズバショウが花を咲かせていた。シャガの植生地付近の茂みや鳥のガーデンの草地に1羽のトラツグミ、1羽のジョウビタキ♂、1羽のツグミ、1羽のアカハラ、1羽のシロハラ、2羽のメジロ、3羽のシジュウカラ、2羽のコゲラ、3羽のアオジが姿を現した。
                   2025.03.26 byかんとく