◎更新日;2015.11.07 byかんとく
☆観察日;2015.11.05(木)8:15~13:35
☆観察地;竜神峡
☆観察種;ジョウビタキ、ソウシチョウ、カイツブリ、ヤマガラを含む20種
2015.11.05(木)撮影 竜神峡
画像はクリックで拡大。(威嚇するジョウビタキ、対岸のオシドリ、マガモ、梢のオオタカ)
今日は半年ぶりに竜神峡へ「鳥見」に出掛けた。ダムサイト駐車場に車を置き亀ケ淵までの往復で観察をスタートした。駐車場周辺の山々は紅葉が綺麗で紅葉を愛でる散歩者が多かった。管理棟脇の茂みにジョウビタキ♂が現れ「ヒッヒッ」と威嚇していた。ダム湖を見渡せるポイントではカルガモ、カイツブリが姿を見せてくれた。亀ケ淵へ向かう遊歩道周辺ではソウシチョウ、ハクセキレイ、シジュウカラ、コゲラ、アオジ、エナガ、ヤマガラが観察された。更に、ウグイス、ガビチョウの鳴き声が聞こえてきたが姿は確認できなかった。ダム湖ではカルガモ、カイツブリ、オシドリ、マガモが姿を現した。今回は100羽を超えるオシドリが湖面とダム湖の斜面で観察することができた。枯れ木の梢にオオタカが姿を現した。亀ケ淵で引き返し駐車場へ向かったが時間的に復路は鳥影が乏しくなっていた。
2015.11.07 byかんとく