海津市南濃町の駒野という地域にある狭い地元道路にひっそりと昔からある『千代乃食堂』さん。
20年以上前に数回行った事のある定食屋さんで、店内も狭くこじんまりとした雰囲気。
外観は昔と違ってましたが、昔懐かしい思いで両親を連れてお昼を食べに行きました。
11時オープンらしいんですが、11時半前に到着した時には外の看板に“準備中”の文字。
ただお店の車が店の前に停まっていたので店内に聞きに行くと、仕出し準備で忙しく
もうすぐ開けるのでいいですよという回答が。テイクアウトの注文がかなり多いようです。
お店のすぐ近くにある広い砂利スペースに駐車可能との事で車を停めさせてもらいました。
多分昔とほぼ変わっていないシンプルなメニュー各種は、かなりのお手頃価格。

すぐに注文を取ってくれ、私はランチ、両親はカツ丼とオムライスをそれぞれ注文。
昔ここに来るたびに食べてた記憶のある、素朴なオムライス。(以前は銀食器だった記憶が)

薄焼き卵に包まれた中のライスはチキンライスでケチャップの酸味は控えめな感じ。
しっかりと味が付いてるので卵とのバランスがよくて美味しい。600円にしてはボリューム有り。

私が注文したのはランチ→ハンバーグと魚のフライ。何とも王道的な感じが素敵。
ハンバーグは手作りで普通より少し控え目な大きさで懐かしい味のデミグラスソース。
魚のフライは、多分今日はかじきだと思いますが、サクサクの薄め衣に玉ネギとパセリの
きいたタルタルソース。レモンを絞ってもさっぱりと頂けて美味しいんですよねぇ。
小さい頃を思うと、好きな物が沢山お皿に乗ってる幸福感が美味しさと共に味わえます。
このメインに、女性には大盛りかもぐらいのご飯と手作りのお漬物が付いてました。

右の方に映ってるのがお漬物ですが、これがまたシンプルにご飯に合う絶妙な塩加減。
いい塩梅とはこのことだというほど食感も味もちょうどよくていい意味で最高の箸休め。
昔は漬物が苦手だったし、今でも種類によっては漬物はあまり得意ではありませんが、
これは本当に美味しかった。隠れた名品を発見できた気分で嬉しくなりました。
ご年輩のご夫婦が切り盛りされている中、仕出しや配達などを毎日多くされていて
お忙しい様子が伺えました。料理はすぐに提供されますが、そういった状況があるので
今回のように開店時間など、多少時間には影響がある時も出てくると思います。
暖かく見守りながら、懐かしく素朴で心がホッとする料理を楽しんでもらいたいなと
思うし他のメニューも色々食べてみたいなと思ってます。だって全部お安いし(笑)!
本当に美味しかったです、ごちそう様でした。
●定休日→月曜
●営業時間→11:00~20:00 ※営業時間など実際とは異なる場合もあります