技術構造分析講座ブログ

東工大の科学史・技術史・科学技術社会論・科学方法論研究室のブログです。公式情報、研究の詳細はホームページをご参照下さい。

バージニア工科大学のギャリー・ダウニー教授が州最高教員称号を受賞

2011-01-27 13:54:34 | Weblog

私が修士課程でお世話になり、今も共同研究をやっているバージニア工科大学のギャリー・ダウニー教授が、バージニア州(Commonwealth)で最高の教員称号を受けたというニュースを聞きましたので紹介しましょう。

 

Virginia Tech's Gary Downey receives commonwealth's highest faculy honor

http://www.vtnews.vt.edu/articles/2011/01/012611-clahs-downey.html

 

研究業績については、高等教育における工学系と人文系の恐ろしいほど広いギャップをつなぐ役割を果たしていると評価されています。

研究内容は、大学における工学教育を人類学的・歴史学的視点から把握することを試みています。つまり、大学の工学教育は、文化的背景に大きく影響されているということを明らかにしています。また、その研究成果を工学部の学生の教育内容に精力的に還元していることが評価されたようです。

工学部への人文・社会学的な科目の導入が、工学部生がエンジニアとしての自分を客観的に見ることに役立っているというのですね。

 

それと、日本の感覚とちょっと違うのですが、アメリカでは学位論文の指導(mentoring)が大学教員の業績のひとつとして強調されています。実際に、ダウニー教授の場合には、これまでに79人の論文審査にかかわって、そのうち40人の学生について主査および指導をしたことが記されています。

ところで、STS学科のホームページを見ると、すごい数の教員が所属しています(27人)……。これは隣接する分野の学科(歴史や哲学)に所属する教員も掲載されているからです。それでも、STS学科の専任は14人もいます。

http://www.sts.vt.edu/

いま学生数も数えたら87人もいる! 僕もちょっと前まで載っていたので、誇張されていると思っていましたが……、最近卒業した学生も既に載っておらず、この数は今の実態を反映しているといえます。人文系にしてはでかい学科ですね。

和田正法