技術構造分析講座ブログ

東工大の科学史・技術史・科学技術社会論・科学方法論研究室のブログです。公式情報、研究の詳細はホームページをご参照下さい。

2017年10月~12月の火ゼミスケジュール (くりはら)

2017-09-26 20:11:01 | Weblog

<2017年10月~12月の火ゼミスケジュール>

時間:13:30から
場所:東京工業大学 大岡山西9号館4階407号室

10月3日 斎藤宏文、アレクサンドル・セミョーノフ「ロシアにおける生物学教育の歴史と現在」

10月10日 洲見菜種「明治・大正期における沖縄への近代製糖技術の導入と人々の抵抗(仮)」

10月17日 阿部大地「明治初年における博物学の動向――文部省博物局文書を手掛かりに(仮)」

10月24日 高原太一「中学生の見た砂川闘争」

11月7日
第一部(13:30開始):野津憲治「110年前の新元素ニッポニウムにまつわる諸問題」
第二部(15:30開始): FANG Zaiqing (方在慶), "On the Educated Middle Class and Modernization in Germany"

11月14日 Susanne Brucksch, "Studying innovation governance in medical devices between disciplinary, institutional and body boundaries (provisional)"

11月21日 田島俊之「宇宙はどのようにして描かれてきたのか――スケッチ、写真、そしてCCD」

12月5日 前田春香「結局人工知能とは何だったのか」

12月12日 中尾悠里「企業における学際研究と生み出される知(仮)」

12月19日 (この日は15:00開始) 稲葉肇「状態和・分配関数の形成:量子統計力学の形式と実践 1902-1938」

<火ゼミとは>
 東工大の一室を借りて行われている科学史・技術史の研究会で、原則として毎週火曜日の午後に行われているので「火ゼミ」と呼んでいます。参加は自由で、事前の連絡は不要です。東工大とは独立の「火ゼミ運営委員会」が運営しています。