
【2009/06/13 18:39:39.00, Nikon D90, 24mm F/1.8D, 24mm, F/1.8, 1/80秒, -1.7段, ISO 250】
てろすさんのように超・超・超・・・超ハイエンドオーディオとは行かないがオーディオの話題。写真は、今から30年前(そのとき私は大学生)にお小遣いをためて買ったTRIOのスピーカーLS-606。当時の定価は1本8万円。今は現役を退き、寝室において、ごくたまに小さな音で鳴らすくらいだが、現在使用しているメインスピーカ(YAMAHA LS120)より良い音がするので、また、メインで使用したいと思っているところ。
さて、どうしたものか。。。。
【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第175位↓週間IN120points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
昔の国産スピーカーといえば、幕張の実家に数々残してあるもののほとんどはダイアトーンのものです。三角形の DS-9Z、夢のDS-20000B などです。LUXの中古のアンプで鳴らしていましたがとても良い音がしました。今は母が使っています。
また、ゴールドムンド、イシス(アイシス)も始めて耳にしました。
biccamera.comの検索窓で調べても商品リストが出ないはずです。。。。今度、是非、一度、音を聞かせてください。私はてろすさんほどの費用は掛けられませんが、妻を説得し、予算100万円以内でCDプレーヤ、アンプ、スピーカの3点セットの2chオーディオを時間を掛けて選びたいと思っています。相談に乗っていただけると幸いです。