goo blog サービス終了のお知らせ 

藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

長い一日

2009-04-21 01:12:26 | 

【2009/04/19 07:19:48.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 105mm, F/5.3, 1/640秒, 0段, ISO 200】

金曜日と日曜日にゆっくり休んだので仕事がスタックにつまれた状態となっている。そのため、今日といおうか昨日は朝の5時40分から鎌倉のオフィスで就業開始。終了は、丸の内のオフィスに飛んで23時過ぎ。文字通り長い一日となった。明日は、朝から夕方まで田町のオフィスで缶詰である。。。。それでも脱力感のある疲れではなく、充実した疲れで、チョンボの多い昨今ではあるが、充実はしている。お客様にとっては迷惑な話ではあるが、、、、、

さて、とにさん他、居酒屋東海道は楽しかったです。大変お疲れ様でした。

さてさて、写真は、昨日の朝撮った我が家。屋根は緑、壁は薄い緑。。。。エコを意識。。。。以前の我が家はこんな色。それでは、Good Night!

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第216位↓週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


工事完了!

2009-04-18 09:36:38 | 

【Nikon D90, 2009/04/16 06:11:43, 12-24mm F/4.5-5.6 G, 12mm, 1/160 秒 - F/4.5, 0 EV, ISO 200】

もう一昨日の話となったが、我が家の壁と屋根の補修、塗り替え工事が終了し、4月16日に引渡しが完了した。色は、エコを意識して屋根は濃いグリーン、壁もご覧の通り薄いグリーン系にしてみた。合計で120万円の支出となったが、これで後15年は持たせるつもり。(株)ペンタくん、工事関係者の皆様、ご苦労様でした。

今日は、たった今いつもの青木医院での診療(高脂血症)から帰ってきたところ。2月28日に行った血液検査の結果は、ほぼ順調で中性脂肪も前回約300あったのが180に激減した。但し、今日の尿検査では弱い潜血反応があるということで塩からいもの避けるように言われた。尿検査で異常が出たのは初めてのことなので少し心配。。。次回まで様子見だそうだ。

さて、これから丸の内のオフィスに休日出勤して今年度の作戦会議と資料作成である。。。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第222位↑週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


工事進行中 (祝!投稿1600号)

2009-04-12 07:27:19 | 

【Nikon D90, 2009/04/12 07:11:44, VR 18-200mm F/3.5-5.6 G, 18mm, 1/160 秒 - F/4, 0 EV, ISO 200】

我が家の屋根と壁の補修工事は天候にも恵まれ順調に進んでいる。うまくいけば火曜日にはほぼ完了するらしい。壁と屋根の色も変わり、リフレッシュ。結果をお楽しみに。違い、分かります?

さて、この記事が1600号となった。およそ2年と1ヶ月で1600件。なかなかのペースである。とにかく継続は力なり。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第194位↓週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


工事開始

2009-04-09 19:56:43 | 

【Nikon D90, 2009/04/09 07:06:36, VR 18-200mm F/3.5-5.6 G, 18mm, 1/800 秒 - F/4, -0.7 EV, ISO 200】

我が家を新築したのは、今から11年前の1998年のこと。11年も経ったので屋根が相当傷んできたことと壁の継ぎ目が割れてきていて補修工事が必要な状態となった。3社の見積もりを取って比べた結果、「(株)ペンタくん」に補修工事をお願いすることとし、昨日(4月8日)から工事が始まった。

2枚目の写真は、その「ペンタくん」から貰った「4/5に収穫した!新鮮野菜セット」。ささやかではあるが、その心づくしが嬉しい!

さて、

先日お見舞いに伺った叔父が亡くなったとの訃報が届いた。私の両親、弟、家族全員が随分お世話になった方である。また、事業でも成功を治められた尊敬すべき方である。私のブログで紹介した越後湯沢にも同行させていただいた。心からご冥福をお祈りします。土日に執り行われるお通夜と告別式で最後のお別れの予定。。。。。


【Nikon D90, 2009/04/07 22:11:57, 85mm F/1.8 D, 85mm, 1/80 秒 - F/1.8, +0.7 EV, ISO 640】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第221位↑週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


壁に映った影

2009-02-20 22:45:04 | 

【Nikon D90, 2009/01/25 13:12:35, VR 18-200mm F/3.5-5.6 G, 18mm, 1/4000 秒 - F/3.5, 0 EV, ISO 200】

今日は、1月23日に続き、今年4回目の右目網膜剥離の検査で藤沢市民病院へ行った。前回と同様で「落ち着いています」ということで順調。飛蚊症も気にならなくなりつつあり好調。次の検査は、4月17日である。

休暇を取って病院へ行ったので、午後は簡単に仕事を済ませて帰ろうと思っていたが、そうは問屋が卸さず、難題ばかりでへとへととなった。家に着いたのはちょっと前。明日も休日出勤だ。3週連続は、この年になるときつい。

さて、写真は、1月25日に撮った我が家の壁。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第194↓週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


写真を飾る

2009-01-10 13:06:46 | 

【Nikon D90, 2009/01/10 11:57:08, 12-24mm F/4.5-5.6 G, 12mm, 1/80 秒 - F/5.6, -0.7 EV, ISO 1100】

昨日は、人事関係の打ち合わせの後、担当者の方々と大船で飲んできた。2次会まで進んで結構盛り上がったこともあり、今日は二日酔い気味。午前中は、ルミネはたの眼科で視野検査の予定であったが、家を出る直前に電話があり検査装置故障のため、2週間後に延期となった。

さて、妻の勧めもあり自分で撮った写真を額に入れてリビングに飾ったのでその様子をパシャリ。額に入れると素人の下手な写真も幾分か生えるものだ。


【Nikon D90, 2009/01/10 11:49:13, 12-24mm F/4.5-5.6 G, 12mm, 1/80 秒 - F/5.6, -0.7 EV, ISO 220】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第263↓週間IN60points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


大晦日

2008-12-31 16:22:47 | 

【Nikon D90, 2008/12/31 10:18:02, VR 18-200mm F/3.5-5.6 G, 18mm, 1/2500 秒 - F/3.5, 0 EV, ISO 200】

大晦日(9連休5日目)の午前中は、私は玄関、車のない駐車場、そして、パソコンのファンの出口に溜まったゴミの掃除。妻は、家の中を掃除して、「ゆいのはな」で買った花を花壇に植えた。母も腰が痛い中、家の中の掃除を手伝ってくれて食器棚等をゴシゴシ。PCのファンの出口を掃除したおかげでCPU使用率が上がると唸っていたファンの音が静かになった。よほど埃が溜まっていたに違いない!

2度目の受験直前の長男は、自ら進んでのK大模擬試験のため、大船の代ゼミで奮闘中。大晦日なのに息を抜く暇なし。。。頑張れ!

さて、今、テレビではROOKIESの再放送をやっている。安仁屋役の市原隼人はカッコイイ。「あいくるしい」に出ていた頃と比べると雰囲気も変わった。


【Nikon D90, 2008/12/31 11:33:27, VR 18-200mm F/3.5-5.6 G, 35mm, 1/200 秒 - F/4.2, 0 EV, ISO 200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第131↑週間IN120points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


便利屋

2008-12-29 20:32:18 | 

【Nikon D90, 2008/12/29 15:27:00, 24mm F/1.8 D, 24mm, 1/500 秒 - F/2.2, -0.7 EV, ISO 200】

9連休第3日の今日は、午後から家の網戸の掃除。2階のベランダの網戸も取り外し、ブラシでゴシゴシやった。ついでに庭の白い椅子とテーブルもきれいにした。これで我が家も庭もお正月の準備完了。

そして15時には、妻が呼んでいた便利屋「シンエイ」さん(from 戸塚)が我が家の雨どい掃除にやって来た。我が家の周囲には、背の高い落葉樹が多く、その葉っぱで雨どいが詰まってしまい、雨が降るごとに樋(とい)から漏れる雨水の音に悩まされていたからである。

2階の屋根に上る高所作業のため、2人で登場。主な道具は、梯子、高圧洗浄機、長いホースと電源ケーブル。雨どいの中に泥が詰まっており、かなり難航したが、最終的には降雨を想定したテストをクリアし完了(17時過ぎ)。ほとんどの作業工程を見ていたが仕事も丁寧で雨どいの緩みも直してくれて非常に助かった。正月明けには、屋根のペンキ塗りの見積もりをお願いすることにした(全部張り替えると100万円、ペンキ塗りで20万円~30万円とのこと)。今回の料金は、2人の高所作業2時間で税込み18,900円也(見積り通り)。我が家には道具もないし、高所の作業は危険なので、料金はリーズナブル!と思った。とても私にはできません。。。。。


【Nikon D90, 2008/12/29 15:26:37, 24mm F/1.8 D, 24mm, 1/500 秒 - F/2.2, -0.7 EV, ISO 200】


【Nikon D90, 2008/12/29 15:09:18, 24mm F/1.8 D, 24mm, 1/2500 秒 - F/1.8, -0.7 EV, ISO 200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第142→週間IN120points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


ワイコンで撮った一枚 (GX200)

2008-10-30 23:59:22 | 

【RICOH GX200, 2008/10/30 06:59:25, 4mm, 1/34 秒 - F/2.9, -0.3 EV】

今日は、本社で事業部長による来年度の事業戦略と開発構想のレビューがあった。そこで、結構コテンパンにやられた。その後、関係者による見直しの決起集会のため、田町で飲んでたった今帰ってきたばかり。明らかに飲みすぎた!

写真は、昨日紹介したワイコンをGX200に装着して今朝撮った我が家の写真。広角写真も魅力あり。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第302↑(週間IN50points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


壁の掃除と血液検査結果

2008-06-01 18:39:35 | 

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第264位↓(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/06/01 15:26:53.6
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/3.5
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 110

結局、今日は近くの東松堂書店に雑誌(COOL JAZZ COLLECTION 7/Charlie Parker 1,190円、アサヒカメラ6月号 840円)を買いに行った以外は、どこにも行かず家に居た。天気も良かったし、連休前に買った20mのホースが目についたので、前から気になっていた家の西側と北側の壁の「こけ」をブラシでごしごしやってきれいにした。そうは言っても我が家にははしごが無いので、私の手が届く高さまで。2階部分は、まだ、「こけ」がついたままである。妻が綺麗になったと喜んでくれた。

ごしごしやっているときに気がついたのであるが、新築して10年経ったので、家の軒下が汚れで目立ち、随分年季が入ってきたように見える。そろそろ屋根や壁の修繕、塗り替え時か。

さて、昨日の朝、4月26日に採血した検査結果を聞きに青木医院へ行って来た。結果は、×に近い△。コレステロールは、LDLが94で正常範囲内(正常値70-139)。これは、リバロ2mgの成果である。しかし、GPT/ALTが56(正常値5-45)、γ-GTPが83(正常値0-70)、中性脂肪が518(正常値35-149。前回338)、尿酸が7.5(正常値3.4-7.0)というひどい結果となった。やはり週2~3回の外食(飲み会)がたたっているようである。

それから今回から「動脈硬化指数=1.5」なるものが検査結果に入っていた。正常値は、3.3以下とある。血圧も正常なので、先生からあまり強くは言われなかったが、かなり真剣に節制しなくてはとあらためて思った。

 


50Aから60Aへ

2008-02-09 16:00:07 | 

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第99位↑(週間IN210points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/02/09 12:04:25.3
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 70mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/40 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800

丁度お昼頃、東京電力藤沢支社から「東電ホームサービス」が到着。昨日投稿したように最近、50Aで契約している電力容量が不足して、時々ブレーカが落ちるようになったので(この1ヶ月で3回は経験)、ブレーカを60Aに代えてもらうためだ。昨日、妻が電話をして今日の10時から12時の間に来ていただく約束となっていた。工事は、たった15分程度で完了。来ていただいた担当の方は、随分丁寧な方であった。教育が行き届いているなという感じ。結果は、写真のように紫色の60Aのブレーカに変わった。ちなみに50Aのブレーカは茶色であった。ふと大学時代に覚えた抵抗のカラーコードとは関係が無いなと思った。抵抗のカラーコードは、紫は7、茶色は1である。「むらさきしち(7)ぶ」、「こばやしいっ(1)ちゃ」という語呂合わせで覚えたことを思い出した。

さて、この変更によって使用電気料金の単価が上がるわけではないが、基本契約料が1,365円/月から1,638円/月にアップ。月273円のコスト増となる。しかし、突然ブレーカが落ちて、使用中のハードディスクレコーダやPCのハードディスクが壊れて修理することを考えるとこちらの方が安上がりと思っている。


冬の日差し

2008-01-19 14:24:34 | 

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第117位↓(週間IN170points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

この1週間は、天気が悪く、太平洋岸特有の冬の青空をほとんど見ることができなかったのですが、今日は、朝から快晴です。でも寒い!。12/22の冬至を約1ヶ月ほど過ぎてはいますが、リビングに入り込んだ日差しがかなり長くなったのに気がついたのでパシャリ。2007年9月16日で紹介した「入り込む日差し」を受けての投稿です。

Nikon D80
2008/01/19 12:30:55
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/125 秒 - F/3.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

Nikon D80
2008/01/19 12:30:15.8
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/125 秒 - F/3.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100


我が家の注連飾り

2007-12-31 11:48:24 | 

  人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第88位↑(週間IN200points)です。応援のワンクリック(ここ!)をお願いします。

Nikon D80
2007/12/31 11:01:33
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: スポット測光
1/250 秒 - F/2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

今日(12/31)、大晦日は少し早めに起きてようやく年賀状の宛名書きが完了。少し休憩と思いデジ1を持ってブラブラ。昨日(12/30)から我が家の注連飾り(しめかざり)の写真にトライしていたのですが、どうもしっくり行かず悪戦苦闘。うまくいくまで投稿しないと来年になってしまうので、とりあえず。2枚目は、おまけです。

Nikon D80
2007/12/31 10:58:29.3
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/320 秒 - F/2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

 


鏡餅

2007-12-30 19:29:43 | 

 人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第93位→(週間IN210points)です。応援のワンクリック(ここ!)をお願いします。

Nikon D80
2007/12/30 17:55:20.7
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/50 秒 - F/2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 400

善行駅前の相鉄ローゼンで鏡餅を購入し、早速、玄関にセット。800円也。

 


ハロウィン

2007-10-31 23:51:59 | 

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第137位→(週間IN150points)です。応援のワンクリックをお願いします。

今日は、10月31日なのでカトリックの人々の伝統行事ハロウィンの日です。日本のお盆のようなものでこの夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女出てくると信じられていました。米国では、10月31日の夜は、かぼちゃをくりぬいた中にろうそくを立ててジャック・オー・ランタン(お化けかぼちゃ)を作り、魔女やお化けに仮装した子供達がTrick or treatと唱えて近くの家を1軒ずつ訪ね回ります。1993年に我が家族がボストン近郊に滞在していたとき、長女と長男はアパートの中を回り、沢山のお菓子を貰ってきたような記憶があります。街中や田舎道では、この季節になるとオレンジ色のかぼちゃの山が目に付くのと、スーパーには、仮装の衣装が沢山陳列されます。

このハロウィンが終わるといよいよ感謝祭、その後にクリスマスがやってきます。感謝祭からクリスマスまでがバーゲンの季節で、売られているものの値段が全く異なります。

さて、写真は、妻が100円ショップで買ってきたハロウィンの置物。家の玄関においてあります。

Nikon D80
2007/10/31 22:20:32
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 48mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/10 秒 - F/4.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800