goo blog サービス終了のお知らせ 

sumiの花園

sumiの人生のお庭に、たくさんのステキな花を咲かせましょ。。現在、60代のお花が満開(^_^)/

北東北の旅 ⑥ 2022年

2022-09-14 19:01:41 | 旅行

ねぷた村 

ねぶたは青森市付近  ねぷたは弘前 五所川原付近と ねぶたとねぷたの話をきいたり 津軽三味線を聞いたり  絵の説明を聞いたり   

りんごソフトクリームとピーナツたっぷりの手焼きせんべいで昼食代わり
夜は津軽の味が味わえる居酒屋さん

 五能線で列車の旅をする予定だったが 先日の豪雨で五能線は運休 残念

 


北東北の旅 ⑤ 2022年

2022-09-11 10:31:27 | 旅行



八甲田リゾートホテルのお部屋は山小屋風サイズ(^^)/
レストランはいい意味での山小屋風で メニューは手の込んだお料理で外の景色とともに心地よく頂きました





黒石のこみせ通り  
 
江戸時代前期からのアーケード
こみせは 小さい店かと思ったら 小見世で 雪や雨 日差しを避ける為のアーケードとか
 
弘前城 東北で唯一の現存天守
日本最古のソメイヨシノ
弘前城の桜は日本一と言われているので 次回は桜を見に行きたいな

北東北の旅 ④ 2022年

2022-09-06 10:21:59 | 旅行







蕪島神社

3万羽とも4万羽ともいわれる ウミネコの繁殖地  たくさんのウミネコを想像して出かけたのに、、全く居ない、、、  ひなが飛べるようになり北海道方面へ

飛び立った後だったそうで 残念

 

 

 

 

種差海岸 三陸復興国立公園  国の名勝 

司馬遼太郎が 「どこかの天体から人が来て地球の美しさを教えてやらなくなったら一番にこの種差海岸に案内してやろうと思った」とか

お昼は八食市場へ  その後 八甲田へ


北東北の旅 ③ 奥入瀬、十和田湖 2022年

2022-09-04 06:10:34 | 旅行










奥入瀬  8月の記録的豪雨で  川幅いっぱいにあふれそうな濁流  
 
十和田湖 乙女の像  高村光太郎作 


向き合う2人の乙女はどの位置に立っても目が合うように工夫されているそうで、、
ぐるぐる回ってみる  
 
現代の乙女とは 違っているね、、と 聞こえてきた

北東北の旅②  ねぶた博物館 2022年

2022-09-03 11:23:07 | 旅行


ねぶたの家  ワ・ラッセ 
ねぶたの博物館
 
ねぶたの歴史を知り 魅力を体感 ねぶた祭りで実際に使われた山車をみて 迫力に圧倒される   実際の祭りを見てみたい  
 
 


















北東北の旅 ① 2022年

2022-08-27 16:44:26 | 旅行
始発で羽田空港へ  雨予報だったけど
駅まで雨が降らず良かった
サクララウンジで朝食
 
ツアー参加  
3日目がビジネスホテルで  一人1室   なんと    この歳にして 初一人ホテル泊       セミダブルの部屋で 一人時間  (^^)
 

十和田莊は  10年ぐらい前に ツアーで1泊したことがある 懐かしい宿
 
お昼は 名物 煮干しラーメン





世界遺産 三内丸山遺跡    縄文時代の大規模集落     ちょうど 数日前にテレビで特集をしていたのを観たので 予習済      
5000年前の人々の生活に思いを馳せる

玉原高原へ バスツアー

2022-08-02 10:41:04 | 旅行

今回はちょっとリッチなバスツアー
お昼もしゃぶしゃぶ

玉原高原へ ラベンダーを見に
  子供たちが小さい頃 冬にスキーで来たし 夏は娘のガールスカウトの付き添いで来たので 今回は3回目



往復分のリフト券 2枚がもらえて  1枚分でソフトクリームに変更もできる と いう事で  行きはリフト  上で ラベンダーを見ながら ラベンダーソフトクリーム  復路はゆっくり歩いて、、の 予定が  時間が無くなり
下り坂を小走りに 時々 写真を撮り その遅れを 急ぎ足で挽回の繰り返しで 集合時刻は 守れました。



帰りは 桃狩りをして 今回の贅沢バスツアー終了 

信州の旅⑤ 上高地

2022-07-31 16:26:24 | 旅行
 
 



河童橋から 穂高の山々

今日はもっと晴れるはずだったのに~


 
上高地帝国ホテル

ここに来たら食べたいカレー
レトルトカレーをお土産に

信州の旅④ 千と千尋の神隠しの宿??

2022-07-31 10:22:33 | 旅行

千と千尋の神隠しのモデルとなった
プンプン(^-^;  中の造りも凝っているそうで 是非 次回は宿泊して内装を見学してみたい 
 
 
 
湯田中温泉の宿泊してる宿の方からのお勧めされて 来てみたけど
夜のお散歩にちょうど良かった
 



信州の旅 小布施

2022-07-30 09:47:24 | 旅行

ずっと行きたいと思っていた小布施
趣きのある街並みと大好きな栗  
北斎館の後は 栗の木テラスで  モンブランとダージリン紅茶

栗の街  での モンブランは格別
栗鹿の子はみんなへお土産



お蕎麦屋さんで10割蕎麦  
電車に揺られ山々の景色を見ながら湯田中温泉の宿へ

信州の旅②  北斎館

2022-07-25 06:57:28 | 旅行




今日はあいにくの雨  北斎館でじっくり北斎と向き合いましょ
 
モネ、ドガ、 ゴッホ、 セザンヌと たくさんの画家に影響を与えたという北斎  

信州の旅

2022-07-24 10:13:13 | 旅行

松本城 現存する5重6階の中で日本最古の国宝の城
黒のお城は歴史の重みを放っていた
松本城は2回目 若い頃に来た時とは違って  感動。。。  





東京駅に寄り 毎日が駅弁まつり。「駅弁屋 」で200種類あるというお弁当屋さんで  結局定番シンプルお弁購入

新宿発のあずさ  久しぶりの電車の旅 初あずさ
 頭の中では ♫ 8時ちょうどの~あずさ2号で~,、、が 駆け巡る(^^♪
駅弁を食べて東京の街並みから 林 そして森へと景色が変わるのを堪能
電車の中なのに 空気までおいしく変わった気分


宿は湯田中温泉  なんと 昼前の清掃時間以外 入浴OK 夜中も早朝も 温泉三昧

紫陽花バスツアー

2022-07-02 09:31:40 | 旅行


記録的な早い梅雨明け
少人数のバスツアーは ミニバスがお出迎え  が  なんと エアコン故障
今日の気温予報は36°  !! 代替えバスと高速道路途中 パーキングで待ち合わせ、、、、40分待った.。。高級バスが来た  2シートを独り占め
南沢あじさい山     紫陽花は連日の暑さでドライフラワー状態  




イタリアンレストランでランチ






アナベルの山   大好きがアナベルが広がる  見れてよかった!!

石垣島 ④  2022年

2022-06-25 06:09:29 | 旅行


昨日入れなかった居酒屋さんで 沖縄料理を



八重山農林高校 考案レシピのお弁当を 機内で  石垣島の味を 思い出と共に~

石垣島②   2022年

2022-06-17 14:37:38 | 旅行

竹富島で 星の砂探し  

川平湾でグラスボート  直前まで雨で海がちょっと濁ってて 残念と思ってたら  はじめサンゴに同化しているウミガメを発見して 皆で大はしゃぎしていたら 今度は大きなウミガメが見えて 近くまで泳いで来てくれて感動  ウミヘビも見れて 大満足


石垣焼 素敵だった

ホテルの前がいきなりステーキで 同行者がいきなりステーキへ行ったこと無いので是非行きたいというこで  (^^;) 沖縄料理は明日