sumiの花園

sumiの人生のお庭に、たくさんのステキな花を咲かせましょ。。現在、60代のお花が満開(^_^)/

秋川渓谷ぶらり(東京都)

2013-05-20 21:40:13 | 日記
ここも東京。。。深い緑に包まれて、、自宅から1時間で別世界。


終点、武蔵五日市

阿伎留神社







あきる野市のルーツ

バスで十里木まで行き、吊り橋を渡り、瀬音の湯












あきる野市が総工費25億円をかけた温泉

ph10の強アルカリ 源泉  美肌おんせん。お肌つるつる

杉やヒノキの囲まれ、せせらぎのBGM





帰りに寿庵忠左衛門

せいろと田舎そば。。。。今までたべたおそばでナンバー1かも、、、、と。思うくらい、おいしかった

雨の週間天気予報が晴れにかわり、5月の爽やかな空気につつまれいい1日(^_^)/
温泉、家に持ち帰りたかった ^_^;



《ローマでアモーレ》試写会

2013-05-17 18:23:03 | 日記



すべてのアモーレ(愛)はローマに通ず(この映画では、そうみたいです)
ローマの街には、人の数だけアモーレがある。ローマの人々の生活を客観的に映した、幸せの気分になれる、ラブコメディ。

同時進行の奇想天外の4つのアモーレに、ついていけないわけでも
ないが、コロッセオ、トレヴィの泉、ヴィネツィア広場にスペイン階段、ボルゲーゼ公園。ローマの名所や、街並みに気分はローマ。





ローマに行きたい  (*^。^*)

アモーレ♪♪アモーレ♪~~~~

神楽坂ぶらり

2013-05-14 08:30:27 | 日記
土曜日、あいにくの雨

飯田橋、東京大神宮


東京のお伊勢さま。恋愛の神様。

若い女の子でいつもにぎわっています。

神様、忙しいでしょうね^_^;



神楽坂の隠れ家、【花かぐら】
和食ダイニング

明かりを落とした、柔らかい明かりの廊下にみちびかれで、いろいろな落ち着いた個室があり、何回いっても、どの部屋もお気に入り。

ランチは、お安く、おいしく、オシャレにいただけます。



大人の街、神楽坂。和のこだわり。。この街も大好き。








お仕事の帰りの寄り道

2013-05-11 07:20:19 | 日記
新年度も一段落。

職場の再任用の方と食事へ

その方は、職種も違うし、一度、退職されて、以前とは違う目線で職場を見れるので、

興味深い話が伺えます。

いろいろな相談や愚痴をじっくり聞いていただきました。

100近くある職場なのに、以前の職場でご一緒して、異動でまた同じ所に。


梅の花

早い時間だったからか、個室に案内してもらいました。

職場のマル秘話から、私のマル秘話まで、個室でなくちゃの話を

盛りだくさん。。。。。ストレス、、、数値。。ゼロ!(^_^)/


       


       

        


ヘルシーな豆腐料理  季節を感じながら、おいしくいただきました。

  


       





【八重の桜】展

2013-05-06 15:34:39 | 日記
逆境にこそ咲く花あり

会津の教えを胸に幕末を生き抜いた、新島八重の生涯

両国の江戸東京博物館で八重の桜の特別展が開催されていました。

たくさんの砲弾を浴びて、穴だらけでも、崩れず、その姿をとどめている、

鶴ヶ城に、胸が張り裂けそうになりながらも、会津魂を見せつけられた

感じでした。

レディファーストを貫き、気高く毅然と立ち振る舞う八重

ハンサムウーマン

保守的で閉鎖的な会津から外国に目を向け生きていくには

どれだけのエネルギーが、、、

自分を信じて生きて行く事を。。。。

亀戸ぶらり

2013-05-06 07:25:13 | 日記
【福のあるまち】


亀戸天神。
4月中旬、早咲きの藤。





奥ゆかしい香に包まれます。



亀戸花屋敷もオープン。

そこに、江戸切子の受賞作品が展示してあって、たしか、学生時代の同級生のお父様がされていたなと、
作品を見て、驚き。同級生の作品が受賞して展示されていたのです。

しっかり、稼業をついで、江戸の伝統工芸を守って。懐かしい学生時代を想い。



亀戸駅前にはカメの噴水

居心地のいい街