タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

自作キャンピングカー(トレーラー)について

2017-10-09 18:56:35 | キャンピングトレーラー自作
三年前にYouTubeでアメリカのタイニーハウスを見て思い立ち、自分でDIYしようと思い約2年前に製作に取り掛かりました。実作業としては、2015/12から2016/1が設計含む準備フェーズ、そして2016/2から2016/8が製作作業フェーズ、完成後は作業は停滞しましたが仕事の合間を見て少しづつ改造作業を行って来ました。その経緯は既にこのブログで紹介させて頂いています。

首都直下地震に備えたシェルターも兼ねたキャンピングトレーラーですが、少し仕事に余裕が出た今年の春先から車中泊活動を増やしています。また、元々の夢でもありますが、出来ればもう少し時間を確保し長期の車中泊旅行に出て見たいと思っています。




実際に初めて少し長めの車中泊旅行をやってみて思うことがあり、思い浮かんだ事柄を書き記して見たいと思います。

先ず、キャンピングトレーラーを利用した旅の良いところですが、以前も書いたように時間に縛られることもなく自由に旅ができることです。但し、完全引退であれば別ですが、私のように個人業でフリーランサーの場合は、それが仇になることもままあるかと思います。何れにせよ、好きな時間に好きな所に行けるのが魅力の一つです。

もう一つは、流れ者のように流浪の旅に出ることにより、疑似的かも知れませんが精神的に解放されることです。世の中の全てのしがらみを捨て自由な暮らしに憧れる方は是非挑戦してみて下さい。現在は道の駅や高速のSA/PAなどのインフラも十分に整備されているので、流浪の旅と言っても基本的な生活水準は確保可能です。




一方で、自作したことで愛着もあり、メンテナンスも容易であり、自分の好み等で使い勝手の改善等が自由に出来ることも大変気に入っています。まあ、先日報告した雨漏り等の問題もありますが、これも想定内であり、修理や改造作業を行うことは楽しみの一つでもあります。

他方で、思いがけないプラス要素もあります。それは、自作のトレーラー(或いはキャンカー)が珍しいこともあり、訪問した先々で人々の注目を集め結構な方々に声をかけて頂けることです。これは、自作した者にとって大変励みになります。また、声をかけて頂ける人達は基本的にキャンプングカーやその自作に興味があり、前向きに捉えられている方々なので、そういう人達の背中を押す教材にでもなれれば嬉しいというのも本音であります。そう言った方々と、自作キャンパーの話やや地元の情報の交換をさせて頂くことは大きな楽しみでもあります。

但し、本来はひっそりと車中泊をしようとしている筆者にとって他方では副作用もあります。つまり、車中泊に反対するような風潮も世の中にある訳ですが、下手に目立ってしまうことで、そうした人々の視線から逃れることが難しいと言う現実に直面してしまうことです。これまでは、幸いなことに不快な思いはせずに済んでいますが、そう言った懸念があるため車中泊旅行の際には常にネガティブな思いを抱いてしまうのです。その意味では、タイニーハウスではなく、一般の外観を持つキャンピングトレーラーにしておいた方が良かったかなと反省している次第です。もっと言うと外観は一般の貨物車やバンのような所謂ステルスキャンパーにしておけば…などとも考えたりもしています。



長々と書き記してみましたが、これからも引き続き自作キャンパーの改造を続けていくことになりますので、適宜アップロードをさせて頂きます。是非ご高覧下さい。


関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

雨漏り対策他

2017-10-09 16:13:55 | キャンピングトレーラー自作
雨漏りの原因は未だ分かっていません。先月コーキング部分を修理したばかりで、その後は台風も二度ほど経験しており、何の問題もありませんでしたが、修理後に1500km以上を走行しているので、振動等の影響で発生したのかも知れません。何れにせよ調査を進めたいと思います。

昨晩遅く帰宅後直ぐに取り敢えず濡れていたマットレスやシュラフの寝具類をベランダに干しました。お陰で今日の昼過ぎには乾いていました。




次にキャンピングトレーラー自体も未だ湿ったところが残っていたので、窓を全開にして乾燥中です。暫く通気を良くしておこうと思います。




一昨日の朝一で最も濡れていたところを中心に考えると、濡れた経路としてはドアの上方の屋根部分のコーキングの繋ぎ目から漏水し、内側に畳み込まれた天幕材を伝って入口直ぐ右側の棚、そして車体左側の飛び出し窓(拡張部分)と椅子下の収納庫に雨水が流れ込んだのではと疑っています。生憎、その2箇所に寝具類が保管されていたため、10/6の富山からの雨中移動中もしくは帰宅後の大雨の最中に発生した雨漏りで濡れてしまったようです。
幸い先述した箇所以外は、拡張部分の屋根や側面、そして床面やロフト部分は等も全く濡れていませんでした。

当面の対策を思案中です。一昨日の朝に気が付いたことは、ポップアップしていない状態では屋根が少し撓んでいるのか大量の雨水が流れ落ちず屋根の上に溜まっていることでした。取り敢えず、軒側の蝶番のチルト機能を活用して片側を浮かせ屋根全体をドア側に傾斜を付けようと思います。これで少しは雨水の流れがスムーズになると思います。





更には、移動中や停車中屋根をポップアップしていない時には、屋根にレインカバーを取り付けようかと思案中ですが、もう少しアイデアを練って行きたいと思います。


関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

第三弾 遠征車中泊 その15 旅の終わり

2017-10-09 00:26:33 | 旅行、キャンプ、スポーツ他
今日はトレーラーをキャンプ地に置いて日立海浜公園へ行ってきました。秋の行楽の季節の中の三連休中でもあり、何時もながら多くの人出が予想されていたので、少し空き始める昼過ぎに入園するように予定しましたが、運良く駐車場もほぼ待ち時間なしで入れゲートの近くに駐車することが出来ました。

いつ来ても広大な公園には圧倒されてしまいます。







タイミング良くコキアが赤く色付く時期でもあり、多くの観光客が訪れていました。特に目立ったのが海外からの観光客です。コキアに加え、秋桜が色とりどりに咲いていてとても綺麗でした。










因みに、海浜公園へ行く時間調整のために途中で昼食を取りましたが、有名な常陸秋そばを頂きました。頼んだのは大天ざるですが、これが予想を超えたメガ盛り級で驚いてしまいました。食事の後に店主に恐る恐るお聞きしたら何と蕎麦の量が500gもあるのだそうで、知らないで頼んだ方の多くは食べ残してしまわれると話していました。富士山のようにそびえ立つ山盛りの蕎麦と格闘しつつ、小職も途中でギブアップしそうになりながら何とかフィニッシュしましたが、夜までお腹が一杯でした。下の写真は食べ始めて暫くしてから1/5ほど食べた後に撮ったものです。その巨大さを分かって頂けると思います。蕎麦は最後は意地で完食しましたが、残念ながら天ぷらは残してしまいました。



海浜公園とキャンプ地の間は1時間ほどの距離です。3時半頃にキャンプ地に戻り、後片付けしてから、帰路に着きました。途中で道の駅もてぎに立ち寄りましたが、お昼のメガ盛り天ざるのせいで流石に全国道の駅グランプリに輝いた噂のゆず塩ラーメンは受け付けることができず…次回の課題としました。





と言うことで10月3日から6日間の車中泊の旅も無事終了し夜の9時過ぎに戻って来ました。全ての経路は一般道を走り、全走行距離は1166kmに達しました。これまでで最長の車中泊旅行です。






また、次回の旅はもう少しゆったりとした期間で企画したいと思います。



関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s