拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

白井大町の白藤

2024年05月05日 | 日記
5月3日(金) 憲法記念日 祝日 晴れ


GWの後半の初日 雲一つ無い青空の快晴
先日の白毫寺に続いて兵庫県北部の白井大町藤公園へ
渋滞覚悟で7時前に出発して出掛けてきました。

白毫寺は駐車場待ちが4キロで2時間半だったが?
白井大町藤公園は駐車待ち2キロで1時間待ちで11時に到着




清楚で仄かな香りを漂わせながら咲いています。



白花美短藤(シロカビタンフジ)





















周りを藤棚で囲まれたコイが泳ぐ池には噴水


遠くの高台には鯉のぼりが泳ぐ


水飛沫が玉ボケとなる











手入れが行届いた広い公園(7000m2)に500mの藤棚が続き
中央に2本の大きな白藤が咲き香りを漂わせています。
この藤を観るだけで出かけた価値があります。

片道200キロの走行距離なので早目に切り上げて
帰路についたので5時前に無事帰宅したが!
ソファに横になってたら眠ってしまい
目が覚めたのは9時過ぎだった!

最後までお付き合い頂きありがとうございました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 重ダンプとの別れ | トップ | 組戻し 続 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (vell24fire1)
2024-05-06 11:50:54
おはようございます。
見事な藤を有難うございます♪

4日見に行った藤が終わってたので、この写真の藤に感動しました♪

和歌山から結構な距離走行されてるので
事故に巻き込まれないようお気をつけて下さいネ♪
Unknown (taku)
2024-05-06 15:33:09
ヴェル さん こんにちは。

 何時も早々にお越し頂いてのコメントに感謝申し上げます。

 ここは先月行った白毫寺と同じ兵庫県北部の山間部にあり
 白毫寺とは30キロ位しか離れていないので
 本来なら一緒に行けば宜しいのですが?
 何方も駐車場待ちで長い行列なので一度にいけません。
 高齢者の私にとっては往復400キロの走行は限界です。

 GWの期間でも3日が一番渋滞すると言われていましたので覚悟して行きましたが!
 早目に帰路についたこの日は渋滞もなくスムーズに走行できました。

 ありがとうございました。 - taku -
白井大町 (モモタ太)
2024-05-23 20:42:49
沢さん こんばんは

相変わらず遠くへお出かけされて、お元気ですね、

白井大町藤公園は、10数年前バスツアーで行きま
したが、大変な渋滞に閉口してそれ以後いません
ません、白藤がさらに立派になっているように思
います、
素晴らしい藤を見せて戴きありがとうございます。
Unknown (taku)
2024-05-24 11:00:02
モモ太 さん こんにちは。

 お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。

 元気ではありませんが!頭がボケないように足腰が弱らないように
 出来るだけ行動するようにしています。

 仰るようにここは毎年大変な渋滞ですねぇ~。
 高見の郷のように空き地とか広い駐車場を確保して
 シャトルバスの便を増やして運行したら良いのにと思います。
 地元の人たちの生活道路にも困られてると思います。

 毎年のように訪れていますが?
 白藤は年々成長し立派になって見応えがあります。

 かやぶきの里の一斉放水行かれていましたね。
 僕も行きたかったけど!行けずに残念でした。
 秋にでも行ってみたいです。

 ありがとうございました。 

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事