先週の小雨降るなか
ついに!稲刈りでした
私と森野隊員 2人で1年食べていけるだけの米を作ってみたいと始めた田んぼ
稲刈り当日は たくさんの田んぼの先生が手伝ってくださいました
とてもとても有難く 感謝でいっぱいでした
こんな風に刈るんだよーと言いつつ あっという間に刈り進んでいきます
刈った稲の束は 昨年のわらを使って 手で結わえて
はざに掛けていきます
お昼ごはんは 森野隊員特製コロッケカレーライス おいしかった~
1枚の田んぼでこれだけ収穫できましたが もっと頑張ると この倍以上は収穫できるそうです
まずは来年 このはざいっぱいに収穫できるようにしたいと思います!
はざにかけられたお米の粒からは 乾燥とともに ぷちぷちとかわいい音が聞こえてきます
これから10日~2週間ほどはざ掛けするそうです
今は機械で米粒の乾燥の程度を測定する方が主流ですが
米粒の乾燥の具合を 昔は実際に歯で噛んで その感触で測定していたそうです
稲刈り当日の噛んだ雰囲気は ぐにゃべちゃ
稲刈り三日後の今日の噛んだ雰囲気は ざくっざりっ
適度に乾燥したお米は噛むと コツン と鳴るそうです
私にわかるのでしょうか・・・
ちょくちょく 噛みにいこうと思います