妙高市地域のこし協力隊員ブログ

妙高市地域のこし協力隊員が日々の活動や地域の情報、そして田舎暮らし体験等を綴っていきます♪

【交通情報】大貝経由の迂回路のご案内

2015年07月30日 | 協力隊 金沢

 

 除戸交差点から平丸へ行くときの迂回路を写真付きでご案内します。


 0.除戸交差点の南東の角に、看板があります。

 


 1.関川の方向に進み、学校橋をわたります。

 

 

 2.突き当りを右折します。

 


 3.道なりを進み看板通りに、右折します。

 

 

 4.橋を渡り、道なりに進みます。(写真中の車のある方です)

 

 

 5.右の道も広いですが、左が道なりになります。(看板は出ていません)

 

 

 6.右に分岐がありますが、看板通りに左に旋回します。

 

 

 7.U字の曲がり道をのぼり、大貝集落に入ります。集落内を常に広い方の道を進んでいくと写真の場所に出ます。

 看板通りに、右折します。

 

 

 9.右折中の風景。遠くまで見通せる道に直進します。

 

 

 10.大貝のため池のあたりから1車線程度の道が現れるため、待避地点に特に気を配りながら進みます。

 

 

 11.勾配とU字の曲がり道から構成された坂を下り、県道412号線に到着します。

 左折すれば平丸への一本道です。

 

 

 余談ですが、左折してすぐの霧谷橋バス停前のガードレールが切れているところから

 明治43年開通の郡道平丸新井線のルートが伸びていたそうです。

 

 この郡道が開通したおかげで、荷車が行き来できるようになったとのこと。

 今は宅配便のトラックが、あるいは工事用のダンプが、迂回路を行き来します。

 いつの時代も、ゆずりあったり、一言かわしたりしながら、すれ違っていくのを見届けたのが平丸の道なのだろうと思います。

 


【交通情報】県道412号飯山新井線全面通行止めのお知らせ(7/29~11/20)

2015年07月28日 | 協力隊 金沢

 

 猿橋と平丸を結ぶ道路の拡幅工事にともなう全面通行止についてのお知らせです。

 

 箇所: 県道飯山新井線(412号線) 猿橋~霧谷橋間

 期間: 7月29日(水)~8月13日(木)、 8月18日(火)~11月20日(金)

  7月29日~8月13日は、朝8:30~午後5:00まで全面通行止め。
  8月14日~8月17日は、休工のため通行可能。
  8月18日~11月20日は、時間帯に関係なく全面通行止め。

 

 迂回路:

  除戸  ~ 中横山 ~ 大貝集落 ~ 市道大貝2号線 ~ 霧谷橋

  除戸交差点(国道292号線上)~霧谷橋間は、迂回路の標識が設置されます。

 

 

  余談として、県道412号線は大正8年に開通しました。

  それ以来、降雪時には集落外に出るための唯一の生活道路として確保されてきました。

  工期中は、20年前の7・11水害で関川が氾濫し、猿橋が陥落したときのことに思いをはせる機会となるでしょう。

 

  写真は迂回路途中にある大貝のため池。 ひっそりとした感じでお気に入りの場所です。

  


田んぼの草取りが終わりません

2015年07月15日 | 協力隊 池端

新潟県内猛暑が続いております

妙高市も暑いです

山も暑いです が それでも

とびらをあけて 日陰にいると

山を越える すずしい風を感じられます

 

引き続き ちょこちょこと 田んぼの草取りをしておりますがなかなか終わらず

 

今週中には 田の草取りおわるでしょうか~

 


お疲れ様でした。

2015年07月13日 | 協力隊 金沢

 

 室温33℃のなか、キーボードをたたいております。

 

 アイスも困るこの暑さ。

 

 さて先日、嫁沢温泉の源泉が出ているかの確認に同行してまいりました。

 

 嫁沢温泉は、昭和55年に1階に入浴場を備えた山里会館が完成してから、

平成7年(推定)に地滑りが起きて同施設と源泉を結ぶパイプが壊れるまで、

平丸内外から入浴客を呼び込んだ名湯です。

 ちなみに写真のスタンドは、山里会館ではなくても嫁沢温泉を活用しようと

平成16年に設立され、源泉の温度(12.8℃)そのままで供用していました。

 

 昨年、うまく活用できないかといろいろ考えを巡らせていましたが、そんな折、

源泉が溜まっていないことが判明します。

 今年は違うだろうかという確認に同行して参りました。

 倒れた杉の樹をチェーンソーで切り出して進みます。

 100m進むのも厄介な藪をかき分けて行った先に、源泉をためるタンクは待っています。

 

 覗き込んでみると…。

 

 

 

 

 底までしっかりと見通せるほど、空気が詰まっていました。

 

 地震などの影響で源泉の出る位置が変わったのだろうとは、一緒に確認に行った方々の言。

 

 区切りをつける意味で、スタンドの脇にある浄財入れを開けてみることになりました。

 

 ぱかりぱかりと、コンクリ片が飛び散ります。

 

 中から取り出したものが、地域の内外からいかに愛されてきたかを物語っていました。

 

 

 

 源泉が、温泉に浸かってゆっくりするということはないでしょうが、

 「お疲れ様でした。」と感謝を伝えたい気持ちになった一日でした。


これから田の草取り(2番草)

2015年07月03日 | 協力隊 池端

今年から、教わりながら、助けてもらいながら 田んぼ1年生

稲の成育は順調です

田の草取り(田んぼの中に入って、稲以外の雑草を除去する)を行いました

たった1枚の田んぼですが 初心者にはたいへん楽しくもたいへんな作業でした

雑草は一通り取り除いたはずなのですが しばらくして・・・

今朝見たらこう・・・

田んぼの先生からは 8月までには1番草 2番草 3番草 3回は田の草取りを行いましょう と教わっていました。

これが2番草ですね!がんばります!

 

最近は、重たい雲 と 晴れ間 が交互にあらわれます

梅雨 です