妙高市地域のこし協力隊員ブログ

妙高市地域のこし協力隊員が日々の活動や地域の情報、そして田舎暮らし体験等を綴っていきます♪

上小沢 郵便局長さん 除雪ボランティア

2015年02月23日 | 協力隊 森野

雲ひとつない晴天に恵まれた2月21日(土)

上小沢に13名もの郵便局長のボランティアさんが来てくださいました!

今年の雪は12月にびっくりするぐらいたくさん降った後、1月は落ち着き、2月になると重い雪が降っています。

そんななか、13名もの郵便局長のボランティアさんが来てくれました。

 

朝9:30 上小沢の皆さんと、郵便局長さんたちの顔合わせです。

当日の作業内容・派遣グループの発表を行っています。

 

その後、4軒のお家に、3~4名ほどのグループに分かれて作業開始です。

地元の方も1名ずつボランティアで入り、いよいよ作業開始です。

道路に迫り出したせっぴ?を削る作業を行う郵便局長さんたち。

雪で埋もれてしまった1階の窓を掘り出す作業を行う局長さんたち。

ちなみに、今出ている窓は2階です!1階の窓までは私の背の高さ(160cm)よりまだまだ深く掘ってやっと出ました。

局長さんたち、お疲れ様です・・・。

 

お昼は各お宅で持参のお弁当を食べて帰られるそうです。

地域のみなさん、とても喜んでいました!!!実はこの日の前日に上小沢雪が降り、20センチくらい積もったんです。

郵便局長さんから除雪してもらって、雪も大分溶けて、後は春を待つのみですね!

 

本当にありがとうございました。


しあわせもの

2014年11月25日 | 協力隊 森野

森野です。

この3連休目前の金曜日、うきうきしている最中、虫にさされました。

まゆげの下をさされました。

ものすごーーーーーく腫れ上がり、左目がパンパンになってしまいました。

 

体は元気だったので、日曜日に野沢菜を漬けてみました。

家の前にある畑に大家さんが植えてくれた野沢菜です。

今回はその野沢菜を半分もくれました。いつもやさしい大家さんです。

”野沢菜漬けていいよ”

との声をかけていただき、早速何でも知ってるスーパーウーマン、裏のばあちゃんに教わることにしました。

奥に見える野沢菜はばぁちゃん特製。すごーーく美味しかったので、この味を目指したい!

ばぁちゃんと時々一緒に食べるお昼ご飯。この日はおしるこでした。ちなみにおもちは2個入っています。

 

 

野沢菜の素で今回は漬けました。

その名も「醸源(じょうげん)」

裏に漬け方説明書付きで、なんとも初心者にやさしい醸源だったのですが・・・

 【 野沢菜5キロに塩200g etc・・・ 】

ん???

野沢菜5キロ??????

どのくらいの量なんだろう????????

このくらい抜きました。

 

ん?????

これ野沢菜なのか??こんな紫のかぶ、ついてるのか???

たぶん野沢菜だと思うから、漬けてみよう!!

 

ここでスーパーウーマンの登場です!

” スパン!スパン!スパン!”

躊躇することなく、紫のかぶを切り落としていくばぁちゃん。

”おまんばっかしは、なんだねその抜き方!笑”

そのあと綺麗に洗われた野沢菜は、ばぁちゃんの絶妙なる塩加減で見事に漬けられていったのです。

最終的に、こんな状態になりました。

ちなみに、赤いポリタンクには水しか入っていません!

 

 

翌日の朝・・・

”おまんの野沢菜はまだ食べれないから、私の持ってきたよー”とボールいっぱいの野沢菜。

ばぁちゃん・・・私はしあわせものです。

”ふたにポリタンク載せても意味ないよー!中蓋の上に載せないとー!!!”

とばぁちゃんのありがたいチェックも入りました!


夏の終わりに ~流しそうめん・ビアガーデン~

2014年09月05日 | 協力隊 森野

お久しぶりです。森野です。

サボっててごめんなさい。本当にごめんなさい。

書くことたくさん・・・ごめんなさい。

 

8月31日。8月最後の日曜日。

ここのところ雨ばかりで、日に日に寒くなっているように感じる山でしたが、この日は晴れ間が見えました。

小学生時代、31日は半べそを書きながら宿題に終われてた気がしますが、妙高はもう小学校始まってるんですね!!!!

 

小学生たちも参加してくれました。

 

地元のお父さんたちに教わりながら、竹の節取りとお箸作りをしています!

 

 

何でもできちゃう地元のお父さん。女子としてはやっぱりこの腕にきゅんとしちゃいますね!

 

私個人としても、流しそうめんは初体験だったので、節をどうやってとるのか分からなかったのですが・・・

金槌で叩いて、割るんですね。

 

食べるだけじゃなく、みんなで道具から作る・・・

自然と会話も生まれて、子どもたちの笑い声と大人の笑い声が山に響いていました。

 

 

夢中になったのは子どもだけじゃなく、大人も。

 

 

これ実は、納涼祭で使ったやぐらです。すだれで裏方が見えないように工夫して、すだれの間から流します!

 

 

結構、流れが速かった!途中お父さんの遊び心で、枝豆やトマト、ぶどうまで流れた流しそうめん。

 

残り物には福があることを身をもって示してくれている男の子。

 

横に設置されたテントでは、地元お母さんの手作り料理が並んでいます。大人たちはゆったりタイム。

 

子どもたちは、流しそうめんを楽しんだ後、虫博士と虫探検に行っていました。

みんなが思い思いの時間を楽しんでいて、にぎやかな会になっていました。


さるかに合戦からの脱出 ~梅酒作り~

2014年06月30日 | 協力隊 森野

今住んでいるお家には、梅の木があります。

鳥が食べたのか、地面には結構梅が落ちていて、どれが食べごろか分からないから毎日まだかな、まだかなと眺めていました。

このままでは、食べる前に実が全部落m梅酒を作ることにしました。

日曜日は隣のばぁちゃんとも梅をとりました。

 

なんでも知ってるスーパーウーマン・・・隣のばぁちゃん。

ばあちゃんとは年の離れた友達みたいに、なんでも相談します。お酒も飲みます。ご飯も食べます。

今回は梅酒の作り方を教わりました。

竹串で梅のへたをとった後、きれいに水洗い、もしくはぬれタオルで拭きます。

今回は梅1㎏に対して、氷砂糖700g、ホワイトリカー1.8ℓです。

氷砂糖を下にひいて、梅を上からぽんぽん入れて、ホワイトリカーを入れれば完成です!

おばあちゃんの長年の知識によると、梅にぶすぶすとフォークで穴と開けると、

梅自体がくっつかないし、大きく梅が膨らんでおいしそうになるし、早く梅のエキスがでるよーとのこと。

早くできないかな。

1年くらいは漬けたほうがいいみたいだけど、待ちきれないなら秋に飲んでみたらー?といわれました。

森野の辛抱はまだ続きそうです。


梅雨になっちゃったけど春祭り!

2014年06月09日 | 協力隊 森野

山で、春祭りが6月8日(日)ありました。

ブログ久しぶりの更新でごめんなさい。森野です。

 

池端隊員と二人、すごーーーーーーく贅沢なことをしました。

坪山・大濁・上小沢ぜーーーーーんぶのお祭りをまわるというなかなかできない挑戦をしたのです!

われらの無謀な計画がどうなったのか・・・文字が多くてごめんなさい

 

ミッション① 坪山の掃除に参加した後、上小沢の掃除も参加せよ!

 朝6:00 坪山集合!

上と下の神社の清掃です。

家の掃除はろくにしない私が、熊手の使い方がうまいとほめられいい気になる・・・。

周りを杉の木で囲まれた境内はひんやり涼しい。

終わった後は祠の前でお疲れ様の時間。

昔話をしながらみんなでの時間がすごく好きです。

「今度、若いものみんなで、じいちゃんたちに教わりながら神社の鳥居を作り直すかー!」

そんな声も飛び交う場。すごく楽しい・・・。

とそんなこんなで上小沢の掃除の時間だ!

 

 

上小沢へ!

わたしがついたころには始まっていた!

ごめんなさい。

ここでも普段発揮しない力を発揮した森野。

箒の使い方がうまいとほめられいい気になる・・・。

上小沢の神社は私の家の目の前にある神社。

だからいつも身近に感じている神社。

落ち葉や枝がなくなって掃除後は見違えるように綺麗になった。

これからはこの状況が保てるようにもっと綺麗にしにこようかなと思った10時ごろでした。

 【 mission complete 】

ミッション② 坪山と大濁の祭典に参加させてもらえよ!

 ここからは池端隊員と別行動!

 池端隊員は坪山

 わたしは大濁へと急ぎます!

 10:00 大濁集落センター

  私がつくころにはみんなこの日に使う縄をなっていました!

  手で細い縄をねじりながらなっていきます。

  これが難しい!!!!!!!

  マンツーマンで教えてもらったけど・・・ぼさぼさの縄に。

  「秋にはできるように練習しとけよー!」

  はい!先生!頑張って練習しておきます!

  私の隣には新人さんが。

  大濁の若い世代メンバーです!

  「こんな太い注連縄はじめて見たわー笑 今年は豊作だー!笑」

  若いメンバーは初めて注連縄を作ったみたいでとても立派な注連縄ができていました。

  そんな会話もすごく楽しく、こうして伝統が受け継がれていくのはすごく大事なことだなと思った11:00

  大濁のてっぺんに祠があり、昔はのろしが見えるところだったそうです。

 そこに役員数名が集まり、お祭り開始です!

 玉串法典させていただきました!

 神主さんからふりふりしてもらい、なんだか頭がよくなりそうです!

 

 【 mission complete 】

ミッション③ 上小沢のお祭りに参加せよ!

12:00 上小沢集落センター

 今度は上小沢のお祭り用の縄ないをします!

 先生に教わりながら今回は不恰好ながらも、なんとか使ってもらえるものに。

 ちゃんと鳥居に結んでくれてありました。

「ぶぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」

 上小沢のお祭り開始の合図。

 ほら貝が地域に響き渡る!

 池端隊員と二人で吹かせてもらったけどぷすぷすいってただけだった。

 ここでも神主さんにふりふりしてもらって頭がよくなった気がする森野。

 お湯もかけてもらって、今年はいいことがありそうです。

 たらふくもち米も食べて、むくむく太りそうです。

 【 mission complete  】

今回の春祭り。

ものすごーーーーーく贅沢な体験をさせていただきました。

3つの集落をまわって、まわったからこそ感じた違い。

儀式のやり方も少しずつ違って、雰囲気も全然違う。

伝統を受け継いで、昔からのお祭りを今を行う。

若い世代への期待や、伝統の継承を間近で見れたことはすごく嬉しく、貴重な経験でした。

参加させてくださりありがとうございました!

 

 おでこ虫にさされて第三の目が開眼しそう・・・。